○
篠田分科員 自民党の
篠田陽介でございます。きょうは、第一
分科会で、
国会所管についてということで質問をさせていただきます。
国会の
予算というのは、自民党もそうですが、他党も余り議論しないんです。私、これをちょっと今疑問に思っておりまして、なぜ議論をしないんだろうということ。自民党においても、特に他の省庁に対しては、ああだこうだああだこうだ、いろいろと言うんですが、事
国会自体の
予算についてとなると、じゃ果たして議員はどのぐらい
予算額を承知して、
内容をどのぐらい承知しているのかなと。党内で議論をやらない今の制度自体も、私はこれから自民党から直していきたいなと思っています。
そんな意味において、きょうは、
国会の
予算、その関連としまして、衆議院を初め
国会の改革の今の進捗状況、あるいは
国会に導入をされていない情報公開制度、個人情報保護法、そして、
参議院で今問題となっております
参議院の議員宿舎の移築問題について取り上げたいと思っています。
まず、
国会改革の必要性についてなんですが、今、政治に対する不信感が広まっています。私は、そのためにまず何をやるべきかということ、財政再建の意味も含めて、まずみずからが襟を正す姿勢を示すこと、そして
国会から無駄遣いをやめていくこと、これが絶対必要な条件だと思っています。これができないと財政再建などできるはずがないと思っているのが私の持論でありますので、まずは議員も
国会の
予算に関心を持って、いろいろと注文していく。その意味において、自民党においては来月から
国会改革の議論が本格的にスタートします。それで、私も、これまでの先輩たちの取り組みあるいは
事務局の取り組み、こういったことをちょっと今勉強しながら、今回の機会に質問させていただきたいと思っています。
まず初めに、
平成十三年十一月十九日に出されました、衆議院議長諮問の衆議院改革に関する調査会答申というのがあります。これは、実に十二名の有識者によりまして、瀬島龍三会長、あとは総勢十二名、そうそうたるメンバーで構成をされた調査会であります。実に三つの
分科会に分かれておるそうでありまして、政治倫理、
国会審議のあり方あるいは議員の諸
経費に関する
事項と、延べ三十二回にわたって精力的な議論を行って、そして調査会の全体会合を六回というところで答申をまとめたということであります。
私、これを見させていただいた中で、日付をかえて今でも出せるんじゃないかと思うほどすばらしい
内容だと思っているんです。しかしながら、日付をかえて今でも出せるということは、これが出てから実際今までどうだったのかなということについて疑問を持っています。
例えば、
予算委員会の議論は
予算に即したものとするということ。あるいは、党議拘束の緩和。あるいは、議員の歳費に日割り支給を導入する。
国会議員は、なるとき、やめるとき、これが日割りではなくて、一日でもその月をまたいだら全額支給をされるということについても、これは疑問を投げかけています。あるいは、立法
事務費及び文書通信交通滞在費。今、立法
事務費は月六十五万円会派に行っています。そして、文書通信費は百万円議員の個人に行っています。この使途が明らかにされなければいけないということを、この段階で既に述べられております。そして、衆議院、
参議院事務局組織の統合を
推進するということ。憲法が二院制をとっているからといって、衆参両院の
事務局組織がすべて独立している必然性はないと考えるということ。
私は、今に置きかえてこのまま出したとしても、すぐ通用するような答申じゃないかなと思っています。
そこで、まず質問させていただきたいのですが、この答申が出てから、どんな経緯を経て、これがどんな政策、
国会改革の議論に反映をされてきたのかということを、ちょっと後学のために教えていただきたいと思います。