○
田嶋(要)
委員 国家プロジェクトでございますから、背に腹はかえられず、
最後はそうならざるを得ない
可能性も十分あると思いますし、私はそういう形での使い道に必ずしも反対するものではございません。
冒頭申しました、
目標日が設定をされている案件でございますので、この夏に答申が出てくるからそれを待ってとかいうことを言わずに、時間は日々たっていくわけでございますので、先ほど申し上げた独居老人の方、テレビはもう本当に生活になくてはならぬものだというふうに先ほど
大臣御自身おっしゃいました。そういうことを考えて、ぜひ、今使うお金の方が絶対に有効に使えるということで、将来、高額のお金を、例えばこの
電波法を来年、再来年もう一度
改正して、そして巨額のお金を投じることを余儀なくされるという
状況を回避するためにも、こういった新聞のこれも結構でございますが、一人一人の顔の見える
対応をしていただきたいと思います。
そして、その際、今回のねん
きん特別便や
後期高齢者医療制度の失敗から十分学んで
対応していただきたいということを重ねてお願いさせていただきたいというふうに思っておりますので、よろしくお願いいたします。
それともう
一つ、前回、二年半前に、やはり
電波法の
改正で私も
質問に立たせていただきました。これは
大臣、先週にも少し御指摘があったように思いますが、今回、新しい
部分の
法改正の法案提出でございますけれ
ども、前回もさんざん、例えば研究開発は本当にいいのかというようないろいろな疑問がございまして、これだと
使途がどんどん広がり
負担もどんどん広がるということですから、今回もこういうふうに
拡大させてくださいと言う前に、これまでどういうふうな道のりだったか、特にこの二年半どうだったかということを、やはりしっかりとタイムリーに情報開示していく責務があるというふうに私は思っております。
そういう意味で、今回、私も
質問をする段階でいろいろ情報をいただこうとしたんですが、例えばこのお金から海外出張が毎月三名とか六名とか、決まったようにして毎月毎月海外出張されております。それはどういう
目的で、この法の趣旨に本当に合致した内容の出張になっているか。細かい話かもしれませんが、やはり無駄遣いはそういう細かいところからスタートするものでございますので。検証させていただこうにも、これは出すと膨大な
資料になります、用意するには十日間かかります、こんなことを言われてしまいますと、情報を集める気力もなえてしまうわけでございます。
大臣、これはやはり、物の順序として、もう一度新たな
使途拡大を言う前に、そういったところに関してしっかりタイムリーに情報開示をやっていただかなきゃいけないというふうに思っておりますが、今回、何か反省していただく点はございますでしょうか。