運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

2007-09-10 第168回国会 参議院 本会議 第1号 公式Web版

  1. 会議録情報

    平成十九年九月十日(月曜日)    午前十時一分開議     ━━━━━━━━━━━━━議事日程 第一号   平成十九年九月十日    午前十時開議  第一 議席指定  第二 会期の件  第三 国務大臣演説に関する件  第四 常任委員長選挙     ━━━━━━━━━━━━━ ○本日の会議に付した案件  一、日程第一  一、新議員の紹介  一、日程第二及び第三  一、常任委員長辞任の件  一、日程第四  一、特別委員会設置の件      ─────・─────
  2. 江田五月

    議長江田五月君) 第百六十八回国会は本日をもって召集されました。  これより会議を開きます。  日程第一 議席指定  議長は、本院規則第十四条の規定により、諸君議席をただいまの仮議席のとおりに指定いたします。      ─────・─────
  3. 江田五月

    議長江田五月君) この際、新たに議席に着かれました議員を御紹介いたします。  議席第三十四番、選挙選出議員、神奈川県選出松あきら君。    〔松あきら君起立拍手
  4. 江田五月

    議長江田五月君) これにて休憩いたします。    午前十時二分休憩      ─────・─────    午後二時三十一分開議
  5. 江田五月

    議長江田五月君) 休憩前に引き続き、会議を開きます。  日程第二 会期の件  議長は、今期国会会期を六十二日間といたしたいと存じます。  会期を六十二日間とすることに賛成諸君起立を求めます。    〔賛成者起立
  6. 江田五月

    議長江田五月君) 総員起立と認めます。  よって、会期全会一致をもって六十二日間と決定いたしました。      ─────・─────
  7. 江田五月

    議長江田五月君) 日程第三 国務大臣演説に関する件  内閣総理大臣から所信について発言を求められております。これより発言を許します。安倍内閣総理大臣。    〔内閣総理大臣安倍晋三君登壇、拍手
  8. 安倍晋三

    内閣総理大臣安倍晋三君) 第百六十八回国会の開会に当たり、新潟県中越沖地震や台風による災害により亡くなられた方々の御冥福をお祈りするとともに、被害に遭われた方々に心からお見舞いを申し上げます。被災者皆様の不安の解消を第一に、復旧・復興に全力を尽くしてまいります。  さきの参議院議員通常選挙は、与党にとって大変厳しい結果となりました。今回示された国民皆様の思いや怒りに対し、これまで十分こたえ切れていなかったこと、政治行政に対する不信を招いたことについての深い反省の上に立って、今後国政に当たっていきたいと考えております。  ここまで厳しい民意が示されたのだから退陣すべきとの御意見もあることは十分承知しています。  しかし、人口減少地球規模の競争の激化、学校家庭における教育力の低下、日本を取り巻く安全保障環境変化、こうした時代の大きな変化に直面している我が国が豊かな国民生活と明るい未来を手にするためには、経済行財政構造改革はもとより、教育再生安全保障体制の再構築を含め、戦後長きにわたり続いてきた諸制度原点にさかのぼって大胆に見直す改革、すなわち戦後レジームからの脱却がどうしても必要です。我が国の将来のため、子供たちのために、この改革を止めてはならない。私はこの一心で続投を決意しました。初心に戻り、厳しい選挙結果を踏まえた反省国民のために闘うとの覚悟を持って、引き続き改革に取り組むことにより、国民皆様に対する責任を果たしてまいりたいと思います。  昨年九月の就任以来、安倍内閣は、教育基本法改正公務員制度改革法成立など、新しい時代にふさわしい新たな国家像骨格づくりを進めてきました。同時に、少子高齢化国際化に堪え得るたくましい経済への転換を図るべく、新成長戦略を推し進めてまいりました。景気は安定した回復軌道に乗り、雇用も拡大するなど、具体的な成果も生まれてきています。改革基本的な方向を変えてはなりません。ばらまきや護送船団と言われたかつての政治手法に回帰することは、絶対に許されません。  しかし、改革にはどうしても痛みが伴います。これまでも必要な対策を講じることに努めてまいりましたが、まだまだ十分ではないと思います。今後、改革を進める一方、改革の影の部分にきちんと光を当てる、優しさとぬくもりを感じられる政策全力で取り組んでまいります。  このたび、新しい国づくりを再スタートさせるため、内閣改造を行いました。極めて遺憾なことですが、補助金不正受給の問題で閣僚の一人が辞任しました。今後こうしたことが二度と起きないよう、内閣として補助金などの厳正な執行に万全を期してまいります。  自由民主党及び公明党の連立政権の下、政策実行内閣として一丸となり、地に足の付いた政策を着実に進めてまいります。将来にわたり国民皆様が安心して暮らせるよう、堂々と政策論を展開し、野党の皆様とも建設的な議論を深め、一つ一つ丁寧に答えを出していくことに最善を尽くします。  この内閣がスタートするに当たり、私は国民皆様との対話を何よりも重視してまいります。私を始め、大臣、副大臣政務官など七十名が手分けして全国各地に直接赴き、お年寄りや若者、中小企業などの現場の声を受け止め、きめ細やかな政策につなげてまいります。  年金に対する信頼を取り戻すことは、私に課せられた重要な使命であります。まじめに保険料を払ってこられた方々に正しく年金を支払うためにあらゆる対策を講じること、原因と責任を厳しく明らかにすること、この二点を徹底して、年金記録問題を究明し、必ず解決いたします。  国民生活を支える基盤である公的年金について、国民が安心して頼れる制度とするためには、長期的な視野に立った制度設計が不可欠であり、それは政治責任です。国会における与野党の立場を超えた議論が再開され、透明で建設的な協議が行われることが極めて重要です。  私は、格差や将来への不安を訴える地方皆様の切実な声に真摯にこたえ、改革の果実を更に地方の実感へとつなげるため、あらゆる努力を尽くします。  地方が自ら考え、実行することのできる体制をつくります。地方自治体への一層の権限移譲や、地方間の税制の偏りの是正といった地方税財政改革に取り組むとともに、地方分権の総仕上げである道州制の実現に向け検討を加速します。  内閣に置かれた地域再生などの実施体制を一元化するとともに、活性化に取り組む意欲のある地域に対し、頑張る地方応援プログラム中心市街地公共交通活性化などの施策を総動員して、省庁の縦割りを排し、それぞれの地域の実情に応じた支援を集中的、効果的に実施します。  地域で働く人々の生活底上げを図るため、職業能力の向上を支援するとともに、最低賃金を引き上げます。あわせて、地域経済を支えている中小企業生産性の引上げや地域力再生機構の創設など、地域全体の再生支援にも取り組んでまいります。  安全、安心な食を生み出す日本農林水産業活力を持ち続けることは、我が国の将来にとって極めて大切なことです。攻めの農政を基本に、頑張る担い手への支援など、未来につながる政策に力を注ぐとともに、高齢者や小規模な農家の方々が抱いている不安をしっかりと受け止め、きめ細かな支援を行ってまいります。  良質で負担の少ない公教育があってこそ、子供たちみんなが明日へのチャンスをつかむことができます。改正教育基本法教育再生三法の成立を受けて、いよいよ具体的に高い学力規範意識を身に付けるための改革に乗り出します。  授業時間を増やし、教科書を充実し、全国学力テストを有効に活用して、きめ細かに学力底上げを行います。体験活動や徳育にも力を入れます。良き教師を確保するため、めり張りのある教員給与体系を実現するとともに、教員免許更新制の円滑な実施に取り組みます。事務負担を減らすことなどにより、先生が子供たちと十分に向き合える時間を増やします。保護者の御心配や御意見に対し、専門家も参加して対応する仕組みを整えます。  安心して暮らせる社会は、国づくりの土台です。国民皆様が日々の暮らしの中で感じる不安に常に心を配り、迅速に対応します。  食への信頼が揺らいでいます。正しい食品表示を徹底するとともに、水際における輸入食品監視体制を強化します。  夜間でも必要な救急医療を受けられるよう、それぞれの地域において責任を持って対応する救急拠点病院及びネットワークの体制確立します。地方における医師不足解消に向け、県境なき医師団を速やかに派遣するとともに、地方の大学の医学部にへき地勤務枠を設けるなど、全力で取り組みます。  世界災害に強い国づくりを進めます。学校などの公共施設や住宅の耐震化を進めるとともに、お年寄りに対する情報伝達安否確認、救出など、いざというときに確実に機能する体制を整えます。地震発生時における原子力発電所の対応に万全を期すとともに、情報公開を徹底し、周辺住民方々の不安を払拭します。  安心して子供を産み育てることができる環境をつくるため、多様できめ細かい保育サービスの充実や、仕事と家庭の両立に向けた働き方の見直しを推進します。  急激な少子高齢化や、これまで経験したことのないような人口減少という厳しい状況下にあっても、年金や介護などの制度を維持し、雇用を生み出していくためには、経済成長が不可欠であります。科学技術など、我が国がこれまで蓄えてきた力を最大限に発揮し、持続的な成長を実現します。次の時代を切り開く新たなイノベーションを応援するとともに、日本の空の自由化を始め、観光、金融など、より海外に開かれた経済をつくることにより、アジアなど外国成長活力日本に取り入れます。  無駄ゼロを目指す行財政改革を断固実行します。二〇一一年度には国と地方基礎的財政収支を黒字化するとの目標に向け、めり張りの利いた予算編成を行い、揺るぎなく歳出歳入一体改革の道を進みます。  行政に対する国民皆様信頼を取り戻すため、公務員について指摘されているあしき体質を徹底的にぬぐい去り、二十一世紀の行政を支える新しい公務員像をつくります。  歳出改革行政改革を徹底して実施した上で、それでも対応し切れない社会保障少子化などに伴う負担増に対しては、安定的な財源を確保し、将来世代への負担の先送りを行わないようにしなければなりません。本年秋以降、本格的な議論を行い、消費税を含む税体系抜本的改革を実現させるべく取り組んでまいります。  私は、今後とも主張する外交を展開します。  世界の平和と安定なくして日本の安全と繁栄はありません。米国同時多発テロで二十四名もの日本人の尊い命が奪われたことを忘れてはなりません。テロとの闘いは続いています。テロ特措法に基づく海上自衛隊活動は、諸外国が団結して行っている海上阻止活動の不可欠な基盤となっており、国際社会から高い評価を受けています。灼熱のインド洋で黙々と勤務に従事する自衛隊員こそ、世界から期待される日本国際貢献の姿です。ここで撤退し、国際社会における責任を放棄して本当にいいのでしょうか。引き続き活動が継続できるよう、是非とも御理解いただきたいと思います。  北朝鮮ミサイル発射核実験声明の衝撃を忘れた方はいないでしょう。我が国を取り巻く安全保障環境は、依然として厳しいものがあります。官邸の司令塔機能政府情報機能の強化を始め、我が国安全保障体制を再構築する必要があります。在日米軍の再編については、沖縄など地元の切実な声によく耳を傾け、地域の振興に全力を挙げて取り組むことにより、着実に進めてまいります。  北朝鮮拉致、核、ミサイルの問題の解決に向け、国際社会との連携を一層強化してまいります。すべての拉致被害者が帰国を果たすまで、鉄の意志で取り組んでまいります。  地球温暖化問題は、人類の生存にかかわる世界共通の課題です。私は、ハイリゲンダム・サミットにおいて美しい星50を提案し、すべての主要な温暖化ガス排出国が参加できる枠組みの考え方について理解を得ました。環境に関連する技術は、我が国世界に誇るべきものです。省エネルギー技術海外への普及促進など、環境経済成長の制約ではなく糧とする、日本ならでは環境経済の共存を実現します。  厳しい御批判をいただいた政治資金の問題につきましては、なお一層透明性を高めていくことが不可欠です。政治資金規正法改正に向け、各党各会派や国会において十分な御議論をいただきたいと思います。内閣としても、政治に対する国民信頼を一刻も早く取り戻すため、全力を挙げて取り組んでまいります。  国の姿、形を語る憲法については、国民投票法成立により、改正に関する議論を深める環境が整いました。今後とも、国民皆様の期待にこたえる議論が行われることを希望します。  本日、私は自らの信条、思うところを率直に述べさせていただきました。これからも、国民皆様からの御意見を十分受け止め、政策をしっかりと説明しながら、国政に邁進してまいります。  私の目指す政治とは、我が国を取り巻く厳しい環境変化に対応しながら、日本が本来持っている、今も生活の中に息づいている自律の精神、他者への思いやり、温かさといった価値を守り、伸ばしていくこと。そして、国民一人一人が、日々の生活において、真の豊かさ、潤いを実感できるようにすること。すなわち、美しい国づくりを進めていこうとするものであります。五十年後、百年後のあるべき日本の姿を見据え、原点を決して忘れることなく、全身全霊を懸けて、内閣総理大臣の職責を果たしていくことをお誓い申し上げます。  国民皆様並びに議員各位の御理解と御協力を心からお願い申し上げます。  ありがとうございました。(拍手
  9. 江田五月

    議長江田五月君) ただいまの演説に対する質疑は次会に譲りたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  10. 江田五月

    議長江田五月君) 御異議ないと認めます。      ─────・─────
  11. 江田五月

  12. 江田五月

    議長江田五月君) 御異議ないと認めます。  よって、いずれも許可することに決しました。      ─────・─────
  13. 江田五月

    議長江田五月君) 日程第四 常任委員長選挙  これより、ただいま辞任を許可されました常任委員長及び欠員中の決算委員長選挙を行います。  つきましては、常任委員長選挙は、その手続を省略し、いずれも議長において指名することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  14. 江田五月

    議長江田五月君) 御異議ないと認めます。  よって、議長は、  内閣委員長岡田広君を指名いたします。    〔拍手〕  総務委員長高嶋良充君を指名いたします。    〔拍手〕  法務委員長遠山清彦君を指名いたします。    〔拍手〕  外交防衛委員長北澤俊美君を指名いたします。    〔拍手〕  財政金融委員長峰崎直樹君を指名いたします。    〔拍手〕  文教科学委員長関口昌一君を指名いたします。    〔拍手〕  厚生労働委員長岩本司君を指名いたします。    〔拍手〕  農林水産委員長郡司彰君を指名いたします。    〔拍手〕  経済産業委員長渡辺秀央君を指名いたします。    〔拍手〕  国土交通委員長吉田博美君を指名いたします。    〔拍手〕  環境委員長松山政司君を指名いたします。    〔拍手〕  国家基本政策委員長山下洲夫君を指名いたします。    〔拍手〕  予算委員長鴻池祥肇君を指名いたします。    〔拍手〕  決算委員長小川敏夫君を指名いたします。    〔拍手〕  行政監視委員長加藤修一君を指名いたします。    〔拍手〕  懲罰委員長中曽根弘文君を指名いたします。    〔拍手〕      ─────・─────
  15. 江田五月

    議長江田五月君) この際、特別委員会設置についてお諮りいたします。  災害に関する諸問題を調査し、その対策樹立に資するため、委員二十名から成る災害対策特別委員会を、  沖縄及び北方問題に関する対策樹立に資するため、委員二十名から成る沖縄及び北方問題に関する特別委員会を、  政治倫理確立及び選挙制度に関する調査のため、委員三十五名から成る政治倫理確立及び選挙制度に関する特別委員会を、  北朝鮮による拉致等に関する諸問題を調査し、その対策樹立に資するため、委員二十名から成る北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会を、  また、政府開発援助を始めとする国際援助協力に関する諸問題を調査するため、委員三十名から成る政府開発援助等に関する特別委員会を、 それぞれ設置いたしたいと存じます。御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  16. 江田五月

    議長江田五月君) 御異議ないと認めます。  よって、災害対策特別委員会外特別委員会設置することに決しました。  本院規則第三十条の規定により、議長は、議席に配付いたしました氏名表のとおり特別委員を指名いたします。     ─────────────    議長の指名した委員は左のとおり ○災害対策特別委員       相原久美子君    一川 保夫君       植松恵美子君    梅村  聡君       郡司  彰君    榛葉賀津也君       那谷屋正義君    羽田雄一郎君       広田  一君    水岡 俊一君       加治屋義人君    神取  忍君       佐藤 信秋君    佐藤 正久君       末松 信介君    塚田 一郎君       山田 俊男君    西田 実仁君       山口那津男君    仁比 聡平君 ○沖縄及び北方問題に関する特別委員       小川 勝也君    大河原雅子君       大久保潔重君    大島九州男君       喜納 昌吉君    主濱  了君       藤本 祐司君    円 より子君       山根 隆治君    市川 一朗君      北川イッセイ君    島尻安伊子君       伊達 忠一君    中村 博彦君       橋本 聖子君    義家 弘介君       遠山 清彦君    渡辺 孝男君       紙  智子君    山内 徳信君 ○政治倫理確立及び選挙制度に関する特別委員       足立 信也君    加賀谷 健君       風間 直樹君    金子 恵美君       川合 孝典君    川崎  稔君       行田 邦子君    佐藤 泰介君       島田智哉子君    鈴木  寛君       高嶋 良充君    武内 則男君       谷  博之君    福山 哲郎君       藤原 正司君    山下洲夫君       渡辺 秀央君    石井 準一君       礒崎 陽輔君    川口 順子君       河合 常則君    岸  信夫君       二之湯 智君    西島 英利君       古川 俊治君    牧野たかお君       松村 龍二君    丸川 珠代君       丸山 和也君    荒木 清寛君       浜田 昌良君    弘友 和夫君       井上 哲士君    又市 征治君       亀井 郁夫君 ○北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員       工藤堅太郎君    下田 敦子君       谷岡 郁子君    外山  斎君       徳永 久志君    轟木 利治君       内藤 正光君    白  眞勲君       林 久美子君    柳田  稔君       浅野 勝人君    衛藤 晟一君       岡田 直樹君    田中 直紀君       中山 恭子君    山谷えり子君       山本 一太君    風間  昶君       山本 博司君    山下 芳生君 ○政府開発援助等に関する特別委員       犬塚 直史君    小川 敏夫君       大久保 勉君    加藤 敏幸君   ツルネン マルテイ君    富岡由紀夫君       友近 聡朗君    中谷 智司君       姫井由美子君    平山 幸司君       藤末 健三君    藤谷 光信君       藤原 良信君    舟山 康江君       秋元  司君    石井みどり君       椎名 一保君    田村耕太郎君       谷川 秀善君    鶴保 庸介君       西田 昌司君    長谷川大紋君       松村 祥史君    溝手 顕正君       森 まさこ君    山内 俊夫君       浮島とも子君    谷合 正明君       近藤 正道君    亀井亜紀子君     ─────────────
  17. 江田五月

    議長江田五月君) 本日はこれにて散会いたします。    午後二時五十五分散会