○
大門実紀史君 いいです。要するに、目的税というのは福祉と、福祉上げるか増税かというような
議論になるとか、ヨーロッパはやっておりませんから、その辺の
議論を前していたんですけれども、もう一度ちょっと
財務省のレク受けてまた改めて
議論したいと思います。
証券税制の方でございますが、あといろいろ資料をお付けいたしました。先ほど、国際派の田村
委員からいろいろ、ちなみに私もフィナンシャル・タイムズに出たことございますが、また田村
委員と渡辺
大臣が合作で延長してほしいというアピールをされました。ゼロにしろという暴論も出ましたけれども、私はもうちょっと無理じゃないかなと、あきらめていただきたいなと思うわけでございます。
もうこれも民主党の皆さんも
議論されましたし、うちもしましたし、いろんな
議論をしてきたところですけれども、例えば余り一々反論したくないですけれども、いたしますけれども、田村
委員が言われた
格差拡大の原因になっていないというのは、なっているんです。
これはもう去年の予算
委員会でもやりましたし、この資料にも付いております。一部のお金持ちが非常にまたお金持ちになるという
意味では
格差拡大の、お金持ちの方を増やすという
意味で
格差拡大の原因になっておりますし、貯蓄から投資というのも、これも長い
議論がありますが、
国民はもっとリスク取れということでございますが、こんなの大きなお世話でございまして、
国民は自分で判断すればいいので、
政府が誘導する必要はないと思います。
また、この間
金融庁が中堅
所得層が増えているじゃないかと、そのとおりです。増えておりますけれども、それはこの軽減税率のおかげではございません。なぜならば、もう細かいこと言いませんが、例えば
年収、給与を合わせて六百万、七百万クラスの人が株取引で何百万かやっているとした場合、配当控除、配当の税額控除を使った方が税金が安くなります。すなわち、この軽減税率、余り使われていないんです、その
人たちには。したがって余り関係ないんです。むしろ、この間増えているのは、ネット取引が普及したり、あるいは主婦が何千万円もうけたという本が一杯出たり、そういう誇大広告とか、損している人も一杯いるわけですけれども、もうかるんではないかというので増えているのが原因で、余りこの軽減税率のことは関係ないわけでございます。
大体、外国に比べて、資料を付けておきました、今年の予算
委員会では譲渡の
部分やりましたけれども、配当の資料も付けましたけれども、どう見たってもう
日本が安いんです、低いんです。ちょっと異常な事態になっていると。それが資料の二枚目の
グラフに表れているということを申し上げた、予算
委員会で申し上げたことがあります。つまり、五千万を超えると累進税率の、
日本は仮にも累進課税ですけれども、五千万超えていくと
負担率は下がるという事態に、戦後初めてだと思いますが、なっているんです。
この原因について、前尾身
大臣は私が指摘している
証券税制の優遇だということもお認めになっているわけでございますので、ゆがみを生じているのが今のこの証券優遇税制でございますから、私はもうきっぱり廃止するべきだというふうに思います。
更に言えば、国会の
議論でいきますと、これには長い
議論がありました。私は三年ぐらい前からこの問題、質問で取り上げてまいりまして、谷垣
大臣は〇五年十月のこの
委員会で私の質問に対して本則の二〇%に基づく方向だという答弁をされたことがありますし、ところが、その翌年も結局また延長になったわけですけれども、今年も尾身
大臣がこういうふうに言われています。今回の延長は一年間延長して、その延長の間にマーケットの問題とかいろいろ検討した上で廃止すると、検討して廃止するということをはっきりおっしゃっていますし、三月十四日の予算
委員会です。また、三月二十日の当
委員会では、民主党の
大久保議員の質問にも答えて、同じことをおっしゃっております。
だから、
大臣の答弁としては、これ廃止するというふうになってきた経過がありますし、去年の与党税調の文書にも、一年後に廃止しますと、廃止するとはっきり書いているわけですね。それをもういろんなことを言って今まで延ばしてきたわけでございますので、もうはっきりと廃止をすべきだと、決断すべきだというふうに思いますし、国会答弁を余り甘く見ないでもらいたいという点も含めて、きっちりした、余りいろんな
意見に惑わされないで決断をしていただきたいと思いますが、いかがでしょうか。