○藤末健三君 是非
大臣にお願いしたいのは、やっぱり目標を作っていただきたいんですよね。一人当たりGDPで世界三位には入りましょうと、二〇一五年とか、そういうのを作っていただきたいんですよ。それを作った上で、
経済産業省がもう集中的に分析した上で他省庁のところまで飛び込んでやっていただきたいです、是非とも。
大臣がおっしゃっていることはもう完全に正しいと
思います、私は。資本の問題、そして労働力の問題、生産性の問題ございます。
例えば資本の問題ですと、今
我が国には千五百五十兆円の金融資産があると言われている。じゃこの資産がちゃんと生かされているのかどうか。後で
議論させていただきますけど、私は生かされていないと
思います。
そして、女性の労働力、高齢者の労働力ございます。ただ、それでも足りない、御
指摘のとおりだと
思います。じゃ外国の
方々をどうやって
我が国の
経済力に結び付けるかということを今から
考えていただかなければ間に合わないです。恐らくインフラづくりに十年掛かります、これは。
そして生産性の
議論。生産性の
議論については、農業の問題、医療の問題、教育の問題、そして金融の問題、他省庁に対してタッチできていないと思うんですね、まだ
経済産業省は。是非タッチしていただきたいです。
経済財政諮問会議というものができ、そしていろんな問題を
議論されておられますけど、あれは正直に申し上げて素人の集まりですよ。
予算を聞きましたら数千万円しか使っていない、分析に。例えばアメリカの
経済成長をつくったというジョン・ヤング・レポート、メード・イン・アメリカなんというのは数億円使っています、あれは。数億円使った上で新しい戦略を作り、そしてそれを実行してきたのが九〇年代のアメリカだったわけですよ。
我々
日本には大きな力が絶対眠っている。それを掘り起こすのが
経済産業省の役目じゃないかということをお願いしたいと
思います。明確な目標を定め、そして他省庁も動かすぐらいの心意気で仕事をしていただかなければ
我が国の将来は明るくないです、絶対。明るくできます、私は
思います。是非
大臣にお願いしたいと
思います。
そして、
中小企業の
政策に移らさせていただきますと、
中小企業の
議論は、先ほど当方の
増子次期
経済産業大臣から
指摘がございましたが、私もこの石油の問題、非常にちょっと何とかしなきゃいけないと思っています。
もう、多くの
方々とお会いしていて、例えば繊維
産業の方はもう工場を閉じている。動かせば動かすほど赤字が出てくる、で、もう工場を閉じ始めています。あと、漁業に行かれる方、漁船を出して回しているだけで赤字になるらしいんですよ。もう漁業も行かない。農業の方も同じです。トラクターを動かすと赤字になっちゃうから動かさないとおっしゃっている。それほどのインパクトがある。
なぜかと申しますと、このお配りした表にありますように、一バレル八十ドルか九十ドルかという
議論よりも、余りにも変化が急激過ぎるということ。例えば、五年前ですと一バレル大体二十ドルぐらいだったものが今は九十を超すような
状況、四・五倍。例えば二〇〇四年、三年前でしたら大体四十ドルぐらいでした。倍以上になっていると。もう急激に価格が上がっている。
これは一九七三年のオイルショックの価格変動よりも大きい
状況でございますので、やはり一九七三年のオイルショックのときに、
経済産業省は、石油の備蓄、省エネの推進、新エネルギーの導入という抜本的なエネルギー
政策の転換をしていただいたわけでございますが、やはり今回のこの
原油高も、なぜこれだけ原油が上がるか。余ったお金がどんどんどんどんコモディティー、
資源に流れている
状況で、私はこの流れは変わらないと
思います。恐らく百を超すんじゃないかと。サブプライム、住宅に対するファンドが今はコモディティー、いろんな
資源の方に流れてきている
状況の中で、私は百ドルを超す
状況になると
思います。
そういうことを前提に抜本的なエネルギー
政策を行っていただきたいと
思いますし、あと、
中小企業の話について申し上げますと、この十年間、大
企業、特に製造業は、この十五年間ですね、済みません。十五年間で約大体大
企業の製造業は二・三%CO2の排出を減らされているという
状況でございます。一方、中小の製造業は三%CO2排出が伸び、あと、卸・小売業は何と五〇%CO2排出が増えているという
状況でございます。
そこでお願いがございますのは、今、
中小企業庁がこのCO2排出、特に
中小企業のCO2排出については省エネ機器の導入補助金というようなことをなされている。実績を見ますと、補助対象が四十社で六億円という形でございまして、私は、正直に言って、余りにも問題に対して小さ過ぎるのではないかと
思います。ただ、これを大きくしてくださいというお願いはいたしません。
私がお願いしたいのは、これから
中小企業がCO2の排出削減を行った場合、その行った分を国内で大
企業に売れるようにしていただけないかと。CO2の排出権
取引を海外ではなく国内でやっていただきたいというのがお願いでございます。
くしくも、ちょうど電力会社の方で数千億円単位で海外のCO2排出権を購入されるというような動きがあります。私は、海外ではなく国内の
中小企業の
方々がCO2排出した分をその大
企業の
方々に買ってもらうというようなものを是非やっていただきたい。二億円とか六億円の補助金ではなく、数千億円単位で
中小企業の
方々に
原油高対策、そして
環境問題の対策をやっていただけるような仕組みができると
思いますが、その点につきまして是非
大臣のお言葉をいただきたいと
思います。お願いします。