○
政府参考人(上田隆之君) 新
エネルギーに関しまして先生からいつもいろいろ御指摘をいただいていまして、大変感謝申し上げたいと思います。
この産構審、中環審の合同
部会でございますけれども、まず数字は、基本的に今回は幅を持ってお示しをさせていただくということでありまして、九月の中間
報告の
段階で、新
エネルギーに関しましては千五百四万キロリットルから千九百十万キロリットルという数字であったわけであります。このうち、幅でございますものですから、最小値というものは今のトレンドで推移した場合における最小ということでありまして、今回の合同
会議では様々な追加的な政策を議論いたしまして、この最小値の方を引き上げさしていただいたということでございます。
私ども、新
エネルギー対策につきましては、例えば、先ほど申し上げましたけど、バイオ燃料分野における品確法という
法律による品質
確保の促進とガソリンを購入した場合の揮発油税の免税措置、あるいは風力に関しましては洋上風力発電に関する研究開発、それから太陽光に関しましては革新的な太陽光発電のための国際研究拠点の整備、あるいはセルロース、バイオマスに関する
技術開発、さらに地産地消型の新エネを促進するための新エネ百選の取りまとめと、様々な政策を用意さしていただきまして、こういったことにおきまして、その新
エネルギー対策を推進してまいりたいと考えております。
二〇一一年以降どうなるのかという
お尋ねでございますけれども、今回の合同
会議の最終
報告で示された新
エネルギー導入によるCO2削減量の見通しというものは、
京都議定書目標達成計画と同様に二〇一〇年度における数字でございまして、残念ながら二〇〇八年から二〇一二年までの各年の見通しというものを試算しているものではございません。しかしながら、新
エネルギーは当初は進まなくても将来大きく伸びるということもあろうかと思います。太陽光などの場合は、二〇一〇年を目途に、民間において大変大きな投資の促進というのが予定されております。バイオ燃料も引き続き大きく
拡大していくと考えておりまして、二〇一〇年だけじゃなくて、一一年以降も積極的に応援をしてまいりたいと考えております。
それから、RPSの話でございます。このRPSに関しましても多くの議論を呼んでいるところでございます。しかしながら、RPS法、
平成十五年四月の施行をいたしました。四年間たっているわけでありますが、この
法律の
対象となる
再生可能エネルギーによる電力の供給というのは全体で二・二倍に増加をしております。個別に見ても、例えば風力は
平成十四年度から
平成十八年度までで四・五倍、太陽光も三・二倍というふうになっているわけでございまして、今年の三月には、総合
資源エネルギー調査会RPS法小
委員会の審議を経まして、二〇一四年度の利用目標量としまして、おおむね現状の三倍程度に当たります百六十億キロワットアワーというものを設定いたしました。また、この際、太陽光につきましては、その発電量を、他の新
エネルギーに比べて二倍にカウントするという措置を導入いたしました。
このように、RPSはまだ不十分ではないかと御指摘もあろうかと思いますが、それなりに効果があると考えております。しかしながら、新
エネルギー全般につきましては、今回の産構審、中環審の合同
部会においても様々な御指摘を更にいただいていることもございまして、先生の御指摘も踏まえて、なお引き続きしっかり検討してまいりたいと考えております。