○
橋本委員 自由民主党の
橋本岳でございます。御声援、まことにありがとうございます。しっかり頑張ってまいりたいと思います。
きょうは、
一般質疑の時間をいただきましてありがとうございました。
渡辺委員長それから与野党の
理事の
皆様、
委員の
皆様にまず御礼を申し上げたいと思います。それから、
増田大臣には質問させていただくのは初めてということになります。どうぞよろしくお願いいたします。
きょうは、
一般質疑ということで何をやってもよかったんですけれども、
インターネットの
利用、特に不適切なものについてどうするかという話を取り上げさせていただきたいと思っております。
十月十八日、この
委員会が始まるに当たりまして、
総務大臣発言で、いろいろな
情報通信関係の
施策を並べて、「これらの
施策を通じ、ICTの
恩恵をだれもが享受できる
ユビキタスネット社会の実現に努めます。」こう
増田大臣が御
発言になりました。もちろん、その
恩恵をどんどん享受できるようにというのは進めていっていただきたいと思っておるわけでありますけれども、現実には必ずしも一方的に
恩恵ばかりがあるというものでもないというのは、残念ながら
現状なんだろうと思います。最悪、
インターネットのやりとりなどを通じていろいろな
事件あるいは
犯罪などが発生したり誘発されたりということが起こっているというのは、もういろいろ報道がされているとおりであるわけであります。
だから、害悪と言うと言い過ぎかもしれませんけれども、そういったものをどのようにして減らしていくのかということも考えていかなければならない。特に
政府、その中でも
情報通信をつかさどる
総務省さん、しっかりと十分に
関心を払っていただきたいと思っておりますし、また、私
たち国会としても
議論はしなければいけないだろうというふうに思っております。
実は先日、十一月六日、衆議院の
青少年問題に関する
特別委員会で、
玄葉先生お越しになっておりますけれども、
子どもと
インターネットをめぐる諸問題ということで、学識の方などを
参考人としてお招きして取り上げられておりました。
議事録を私も拝見させていただきましたけれども、特に
青少年が
インターネットというもので大変いろいろな
影響を受けている、悪い
影響を受けているところもあるということがるる明らかにされたわけでありまして、これは私
たち総務委員会としてもぜひ取り上げなければならぬだろうというふうに思っております。
さはさりながら、当然ながら、憲法第二十一条というのもありまして、表現の自由でありますとか
通信の
秘密というのも書いてあるところでありますから、そういうことも頭に置いておかないといけませんし、
民間主導で
インターネットというのはこれまで爆発的な
普及をしてきた、そこで、では国が何かに取り組むのが望ましいことなのか、あるいは
民間ベースでやってもらうのがいいのか、そんなことも頭に入れながら
議論していかなければならない、結構難しい問題なんだろうというふうに思っております。
しかしながら、やはり取り上げていくというのは大事だと思いますので、
問題提起として、きょうは
幾つか
論点を取り上げさせていただきたいと思っております。
まず最初の
一点目、
迷惑メール、あるいは
スパムと呼ばれますけれども、そうした問題についてであります。
議員の
先生方も、
メールは当然もう活用されていらっしゃる方が多数だと思いますし、日々、では
メールを見ようと思って取り込むと、大量の要らない
メールがいっぱい入ってくるというのは体験されているだろうと思います。
自分の場合、さっき数えてみましたら、きのう一日では六十五通、おとついでは五十五通来ておりました。毎日そのぐらい来ています。必要な
メールが紛れ込んじゃって間違えて消しちゃったりとか、そういったことも起こっておりますし、もっと多い人も当然いらっしゃるでしょう。
そうした
状況につきまして、二年前に勤めをしていたときにちょっとした作文を書いたことがあるので、
資料の一枚目につけさせていただきました。これは時間のあるときにでもごらんになっていただければと思います。
これはコラムなのでおもしろおかしく取り上げて書いておりますけれども、現実問題として、例えばこういういろいろな
出会い系の
サイトとかの勧誘みたいなものをクリックして、その
サイトを見て、そこからいろいろなものに巻き込まれていく、そんなこともあるわけでありまして、こういうものがずっと放置をされているというのはきっといいことではないのだろうというふうに思っております。
実際、二〇〇二年には
特定電子メールの
送信の
適正化等に関する
法律というのが定められておりまして、二〇〇五年に
改正もしています。しかしながら、
現状は今申し述べたようなところでありまして、減っているようにも思いませんし、その
法律では、そういう
スパムの
メールというか
広告の
メールに「未
承諾広告※」というのをつけて送るという
ルールが決まっておりますけれども、いっときそういうのもありましたけれども、最近全然見かけなくなったなというのが正直なところであります。
だから、この
法律というものをもう一回
見直していかないといけないのだろう。
規制を
強化するのがいいのかどうか、それはいろいろ
議論がありますけれども、やはり
法改正というものも
検討していかなければならないのではないかというふうに思っておりますけれども、
大臣の方から、ちょっとそのあたりの御見解を教えていただきたいと思っております。