○
岩國委員 こういった一〇%、二〇%、先ほどの
石井委員との
議論を伺っていて、これは相当
渡辺大臣も、本腰を入れて一〇%を守っていかなければならない、
日本経済の今の
状況から見ればと私は
理解しておりましたけれども、残念ながら、キャピタルゲインタックスからどれだけ税収が上がっているかという基礎的なデータを、私は昨日からそれは
質問するということを既に通告してあります。
以前、年間四千億円といったような
数字を見たことはあるけれども、四千億が八千億になるのか六千億になるのか、四千億は、税率を上げても、結局は売買額が少なくなるから税収そのものは全然ふえないんだ、しかし、それにかわって別の効果があるのか、こういったことについて、政治家としての政策的な判断なり予測をどうしておられるか。これが今、今国会で税率一〇%にするか二〇%にするか、その主務官庁である人たちが、大体その税収の額さえも知らないで
議論をしているのはおかしいんじゃないかと思います。
私は、一〇%を仮に半減して五%にさらに下げていく。反対論もあるでしょう。公明党さんも恐らく反対されるかもしれません。しかし、
日本経済の今の現状で、活性化する活性化ボタンの
一つとしては、証券市場の取引を大きくする、外国のお金ももっと入りやすくする。お金が動くから
日本経済の血液が流れていく、おつりのことを
考えていけば、四千億が二千億に減って二千億円の税収減をもたらしても、二兆円の
税収増がもたらされるのであれば、それも私は大きな政治ではないかと思うんです。
こういうことをきのうから予告しておきながら、
大臣は、どうもそれに対して今までお
考えになったこともないような形跡もあります。もう時間が無駄ですから、キャピタルゲインタックスの問題はこの辺でやめます。
そこで、
質問に改めて返りますけれども、今度、郵政民営化の結果として世界で一番大きな銀行が、アメリカでもなく、イギリスでもなく、
日本に誕生することになったんです。我々
日本国民は世界最大の銀行を持つことになります。そして、世界最大の銀行を監督する
金融庁となるんです。今までは、アメリカがどうすれば、イギリスがどうすれば、それを適当にまねをして参考にする。もうその時代は、ことしをもって終わりました。十月一日をもって終わったんです。十月一日から、世界最大の
金融機関を監督するのは
日本の
金融庁、それだけの意識と責任を持って仕事をしていただきたい、そういったことを皆さん担当の方にも申し上げました。
さて、この世界最大の銀行の名前がどういう名前になっているのか、これを、監督局の七人の方に、我々の勉強会に来ていただいたときにお伺いしました。上場されるゆうちょ銀行の親会社はニホン郵政
株式会社と私はそのとき聞きました。なぜニホンと言うんですか。このゆうちょ銀行が扱うお金は、ニッポン銀行と我々の一万円札には書いてあるわけです。
日本でニッポン銀行という中央銀行があって、民間で一番大きな銀行はニホンと読ませている。ちょっとおかしいじゃないか、どっちかが間違っているんじゃないですか、どっちかに統一した方がいい、こういうことを伺いました。中央銀行、セントラルバンクがニッポンと発音させているときに、民間で一番大きな銀行はなぜニホンと読ませるのか。七人の方からは、これという御返事はありませんでした。要するに、ニホンと読ませるということがその勉強会では確認されただけなんです。
ニホンなんですか、ニッポンなんですか、どっちなんですか。