運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

2007-04-11 第166回国会 参議院 本会議 第15号 公式Web版

  1. 会議録情報

    平成十九年四月十一日(水曜日)    午前十時一分開議     ━━━━━━━━━━━━━議事日程 第十五号   平成十九年四月十一日    午前十時開議  第一 所得に対する租税に関する二重課税の回   避及び脱税防止のための日本国政府とフラ   ンス共和国政府との間の条約を改正する議定   書の締結について承認を求めるの件  第二 所得に対する租税に関する二重課税の回   避及び脱税防止のための日本国とフィリピ   ン共和国との間の条約を改正する議定書の締   結について承認を求めるの件  第三 社会保障に関する日本国とオーストラリ   アとの間の協定締結について承認を求める   の件  第四 弁理士法の一部を改正する法律案内閣   提出)  第五 雇用保険法等の一部を改正する法律案(   内閣提出衆議院送付)  第六 裁判員の参加する刑事裁判に関する法律   等の一部を改正する法律案内閣提出)  第七 種苗法の一部を改正する法律案内閣提   出)     ━━━━━━━━━━━━━ ○本日の会議に付した案件  議事日程のとおり      ─────・─────
  2. 扇千景

    議長扇千景君) これより会議を開きます。  日程第一 所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税防止のための日本国政府フランス共和国政府との間の条約を改正する議定書締結について承認を求めるの件  日程第二 所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税防止のための日本国フィリピン共和国との間の条約を改正する議定書締結について承認を求めるの件  日程第三 社会保障に関する日本国オーストラリアとの間の協定締結について承認を求めるの件  以上三件を一括して議題といたします。  まず、委員長報告を求めます。外交防衛委員長田浦直君。     ─────────────    〔審査報告書及び議案本号(その二)に掲載〕     ─────────────    〔田浦直登壇拍手
  3. 田浦直

    田浦直君 ただいま議題となりました条約三件につきまして、外交防衛委員会における審査経過と結果を御報告申し上げます。  まず、フランスとの租税条約改正議定書は、現行条約を改正し、配当等に対する限度税率を引き下げること、就労者が自国の社会保障制度に対して支払う社会保険料について所得控除を相互に認めること等について定めるものであります。  次に、フィリピンとの租税条約改正議定書は、現行条約を改正し、配当等に対する限度税率を引き下げること、みなし外国税額控除適用範囲拡大しつつ、十年間の適用期限を設けて将来的に廃止すること等について定めるものであります。  次に、オーストラリアとの社会保障協定は、人的交流に伴って生ずる年金制度への二重加入等の問題の解決を図るため、年金制度について適用の調整を行うこと、保険期間の通算による年金受給権を確立すること等について定めるものであります。  委員会におきましては、三件を一括して議題とし、日仏租税条約配当、利子、使用料に係る源泉地国課税減免措置経済効果フィリピンとの租税条約のみなし外国税額控除廃止背景オーストラリアとの社会保障協定締結意義と今後の我が国の協定締結方針等について質疑が行われましたが、詳細は会議録によって御承知を願います。  質疑を終え、租税条約改正議定書二件について討論に入りましたところ、日本共産党緒方委員より、両件に反対する旨の意見が述べられました。  次いで、採決の結果、租税条約改正議定書二件は多数をもって、オーストラリアとの社会保障協定全会一致をもって、それぞれ承認すべきものと決定いたしました。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     ─────────────
  4. 扇千景

    議長扇千景君) これより採決をいたします。  まず、所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税防止のための日本国政府フランス共和国政府との間の条約を改正する議定書締結について承認を求めるの件及び所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税防止のための日本国フィリピン共和国との間の条約を改正する議定書締結について承認を求めるの件を一括して採決をいたします。  両件の賛否について、投票ボタンをお押し願います。    〔投票開始
  5. 扇千景

    議長扇千景君) 間もなく投票を終了いたします。──これにて投票を終了いたします。    〔投票終了
  6. 扇千景

    議長扇千景君) 投票の結果を報告いたします。   投票総数           二百六     賛成            百九十七     反対               九    よって、両件は承認することに決しました。(拍手)     ─────────────    〔投票者氏名本号末尾掲載〕     ─────────────
  7. 扇千景

    議長扇千景君) 次に、社会保障に関する日本国オーストラリアとの間の協定締結について承認を求めるの件の採決をいたします。  本件賛否について、投票ボタンをお押し願います。    〔投票開始
  8. 扇千景

    議長扇千景君) 間もなく投票を終了いたします。──これにて投票を終了いたします。    〔投票終了
  9. 扇千景

    議長扇千景君) 投票の結果を報告いたします。   投票総数           二百六     賛成             二百六     反対               〇    よって、本件全会一致をもって承認することに決しました。(拍手)     ─────────────    〔投票者氏名本号末尾掲載〕      ─────・─────
  10. 扇千景

    議長扇千景君) 日程第四 弁理士法の一部を改正する法律案内閣提出)を議題といたします。  まず、委員長報告を求めます。経済産業委員長伊達忠一君。     ─────────────    〔審査報告書及び議案本号(その二)に掲載〕     ─────────────    〔伊達忠一登壇拍手
  11. 伊達忠一

    伊達忠一君 ただいま議題となりました法律案につきまして、経済産業委員会における審査経過と結果を御報告申し上げます。  本法律案は、弁理士の資質の向上を図り、信頼性を確保するため、弁理士実務修習制度の導入及び懲戒制度見直し等措置を講じるとともに、知的財産に関する多様な需要に適確に対応するため、弁理士業務拡大及び特許業務法人制度見直し等を行おうとするものであります。  委員会におきましては、一つ知的財産立国実現弁理士の果たすべき役割一つ実務修習制度具体的内容一つ弁理士訴訟代理在り方等の諸問題について質疑が行われました。  質疑を終了し、採決の結果、本法律案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  なお、本法律案に対して附帯決議を行いました。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     ─────────────
  12. 扇千景

    議長扇千景君) これより採決をいたします。  本案賛否について、投票ボタンをお押し願います。    〔投票開始
  13. 扇千景

    議長扇千景君) 間もなく投票を終了いたします。──これにて投票を終了いたします。    〔投票終了
  14. 扇千景

    議長扇千景君) 投票の結果を報告いたします。   投票総数           二百五     賛成             二百五     反対               〇    よって、本案全会一致をもって可決されました。(拍手)     ─────────────    〔投票者氏名本号末尾掲載〕      ─────・─────
  15. 扇千景

    議長扇千景君) 日程第五 雇用保険法等の一部を改正する法律案内閣提出衆議院送付)を議題といたします。  まず、委員長報告を求めます。厚生労働委員長鶴保庸介君。     ─────────────    〔審査報告書及び議案本号(その二)に掲載〕     ─────────────    〔鶴保庸介登壇拍手
  16. 鶴保庸介

    鶴保庸介君 ただいま議題となりました法律案につきまして、厚生労働委員会における審査経過と結果を御報告申し上げます。  本法律案は、行政改革推進法に基づき、雇用保険失業等給付に係る国庫負担及び雇用安定事業等見直しを行うとともに、船員保険の職務上の災害及び失業等に関する給付制度労働保険制度に統合するほか、雇用保険制度の直面する課題に対応するための措置を講じようとするものであります。  委員会におきましては、雇用保険における国庫負担意義基本手当受給資格要件見直し妥当性育児休業給付制度在り方雇用安定事業等適正化を図る必要性等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終局した後、自由民主党及び公明党を代表して阿部正俊理事より、本法律案施行期日を公布の日に改める等の修正案提出されました。  次いで、討論に入りましたところ、民主党新緑風会代表して津田弥太郎理事日本共産党代表して小池晃委員及び社会民主党護憲連合代表して福島みずほ委員より、それぞれ修正案及び原案に反対する旨の意見が述べられました。  討論を終局し、採決の結果、本法律案は多数をもって修正議決すべきものと決定いたしました。  なお、本法律案に対し附帯決議が付されております。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     ─────────────
  17. 扇千景

    議長扇千景君) 本案に対し、討論の通告がございます。発言を許します。柳澤光美君。    〔柳澤光美登壇拍手
  18. 柳澤光美

    柳澤光美君 おはようございます。柳澤厚生労働大臣と同じ名前で大変迷惑を被っております民主党柳澤光美です。  私は、ただいま議題となりました雇用保険法の一部を改正する法律案に対し、民主党新緑風会代表して、反対の立場から思いを込めて討論をさせていただきます。  本論に入る前に、私は声を大にして強調しておきたいことがあります。言うまでもなく、本案件が、当初予定された三月二十九日の本会議ではなく、本日まで延びた理由であります。  厚生労働省は事もあろうに、改正案が成立していないにもかかわらず、成立を前提にした文書を作り、我々国会議員に配付しました。これは大失態というよりも、立法府に対する侮辱としか言いようがありません。単なるミスという言い訳では済まされません。審議が年度をまたいで延期されたのは当然のことです。  私は、今回の大失態背景には、責任者である柳澤大臣女性は産む機械という暴言に象徴されるように、厚生労働省の体質が、つまり、上は大臣から下は出先の職員まで、国民奉仕者であるべき公務員としての自覚に全く欠け、モラルや規律が著しく緩んでいることにあると考えます。厚生労働省は、国会だけでなく、国民をもなめていると言わざるを得ず、柳澤大臣ら一部幹部の処分だけで、とても許されることではありません。  さて、このようにぶざまな厚生労働省が提案した今回の改正案は、実に多くの問題点を抱えており、顔を洗って出直せと撤回を求めたいのが私の本音であります。  以下、具体的に問題点を幾つか指摘します。  戦後、失業保険として始まった雇用保険制度は、労働者にとっては貴重な命綱と言うべき役割を果たしてきました。現状雇用情勢を考えれば、本来なら充実強化を図るべきところを、改正案国庫負担を削減することに重点を置き過ぎ、逆に国民負担増を押し付けています。  私は、民間のあらゆる産業、業種に働く多くの皆さんの御支援で当選させていただきました。そして、全国の職場を回る中で、事業所閉鎖店舗閉鎖、そして倒産と、働く者が苦しむ姿をずっと見てきました。ですから、私が目指しているのは、まじめに働く者が報われ正直者がばかを見ない社会実現です。ところが、改正案はこれとは正反対内容であり、労働者に対する愛情などみじんも感じられない冷たい中身に満ちあふれています。  その象徴が失業等給付にかかわる国庫負担を本来の負担額の五五%まで大幅に引き下げた点です。これは政府が持つ責任を放棄することにほかなりません。失業給付における国庫補助は、制度がスタートした昭和二十二年当時は三分の一でした。その後四分の一に引き下げられ、今回、当分の間ながら再度引き下げることにより、失業給付全体の比率は一三・七五%になりました。これだと、その三倍以上を労働者自身負担することになり、セーフティーネットとしての役割が果たせなくなります。労働者にとって冷たい仕打ちとしか言いようなく、断固反対する理由であります。  さらに、問題点として見逃せないのは、雇用保険受給資格要件が週二十時間以上及び一年以上の雇用見込みと改められたことです。これでは正当な理由があって自己都合で退職した人や短期間で離職した人は失業給付が受給できなくなります。非正規社員が千六百三十三万人と三人に一人になる中で、明らかに時代の流れと逆行するものと言わざるを得ません。  次に指摘したいのは、高齢者雇用継続給付労働相談への国庫補助を廃止したことです。高齢者雇用は六十五歳まで延長する方向になっていますが、大多数の中小企業にとっては一五%の国庫補助があることが定年延長実現する最大の助けになっています。それがなくなれば、今後、定年延長への支障が生じてくるおそれが十分考えられます。  また、都道府県の事務だからとの理由労働相談への国庫補助をなくすのは問題です。むしろ個別の労働相談が増えている現状からすれば、拡大こそ図るべきではありませんか。  また、改正案は、雇用事業のうち雇用福祉事業を廃止することを盛り込みました。私は、厚生労働省がこの福祉事業という名の下に好き放題無駄遣いをしてきたことを忘れることができません。スパウザ小田原代表されるように、二千か所を超える勤労者福祉施設に総額で四千億円以上の金をつぎ込んだ挙げ句、ほとんど赤字となり、二束三文で処分しました。これだけの大失敗をしておきながら、厚生労働省の役人はだれ一人責任を取っていません。民間企業ならとても考えられないことです。同様に、この無駄遣いは私のしごと館でも続いています。  私の政治信条は、無駄にしません汗と税。これからも徹底的に追及します。  また、厚生労働省の今年の予算は前年比で二千二百億円削減されました。そのうち千八百億円、つまり八割が雇用保険関係で占められています。柳澤大臣は、雇用保険財政が好転したと強調していますが、それなら、労使の負担を軽減するために、今回の保険料引下げ幅を〇・四%でなく、もう一段引き下げるべきではありませんか。  私は、日本が今直面している雇用情勢に強い危機感を抱いています。なぜなら、雇用の現場では、企業正規社員をリストラし、代わりを非正規社員で補充する傾向がまだまだ改善されていないからです。イザナギ景気を超える好景気を実感しているのはほんの一握りの階層だけで、あらゆる面での格差がますます拡大しています。  柳澤大臣は、女性が産む機械と同じように、労働者は働く機械ですか。必要なときに採用して、要らなくなったら解雇し、残業も付けずに働かせて、過労死するのは本人の責任、本当にこれで良いのですか。  私は、労働者代表が入らない経済財政諮問会議規制改革民間開放会議の中で、経営者代表や有識者とされる人たちの偏った意見によって雇用や労働問題が一方的に議論されていることに強い怒りを感じています。  私は、日本財産は、まじめに働く勤労国民だと思っています。バブル崩壊から小泉改革までのおよそ十五年、若者を中心にフリーターが二百万人を超え、ニートは六十四万人、その人たちが三十代になっています。私たち団塊の世代がどう頑張ってもあと十年、この若者たち日本を担っていかなければなりません。  確かに労働人口の減少も問題ですが、それ以上に、人材育成をおろそかにしてきたこのツケは、取り返しが付かないほど大きいと考えます。
  19. 扇千景

    議長扇千景君) 柳澤君、時間が超過しております。簡単に願います。
  20. 柳澤光美

    柳澤光美君(続) 私たち民主党は、国民が安心して働くことができ、将来に希望が持てる格差のない社会実現のために、既に格差是正緊急措置法案を提案しています。これを最優先で成立させることが真に国民のためになるものと考えます。
  21. 扇千景

    議長扇千景君) 柳澤君、簡単に願います。
  22. 柳澤光美

    柳澤光美君(続) 成長戦略底上げ戦略どころか、底抜け戦略そのものと言える改正案は速やかに撤回することを重ねて強調し、私の反対討論を終わります。  ありがとうございました。(拍手
  23. 扇千景

    議長扇千景君) これにて討論は終局いたしました。     ─────────────
  24. 扇千景

    議長扇千景君) これより採決をいたします。  本案委員長報告修正議決報告でございます。  本案委員長報告のとおり修正議決することの賛否について、投票ボタンをお押し願います。    〔投票開始
  25. 扇千景

    議長扇千景君) 間もなく投票を終了いたします。──これにて投票を終了いたします。    〔投票終了
  26. 扇千景

    議長扇千景君) 投票の結果を報告いたします。   投票総数           二百七     賛成             百十三     反対             九十四    よって、本案委員長報告のとおり修正議決されました。(拍手)     ─────────────    〔投票者氏名本号末尾掲載〕      ─────・─────
  27. 扇千景

    議長扇千景君) 日程第六 裁判員の参加する刑事裁判に関する法律等の一部を改正する法律案内閣提出)を議題といたします。  まず、委員長報告を求めます。法務委員長山下栄一君。     ─────────────    〔審査報告書及び議案本号(その二)に掲載〕     ─────────────    〔山下栄一登壇拍手
  28. 山下栄一

    山下栄一君 ただいま議題となりました法律案につきまして、法務委員会における審査経過と結果を御報告申し上げます。  本法律案は、裁判員制度の下において、裁判所に同一被告人に対する複数の事件が係属した場合に、裁判員負担を軽減するため、一部の事件を区分し、区分した事件ごと審理を担当する裁判員を選任して審理し、有罪、無罪を判断する部分判決をした上、これを踏まえて、新たに選任された裁判員の加わった合議体が全体の事件について終局の判決をすることができる制度を創設するほか、検察審査員資格の有無の判断を検察審査会において行うこととするなど検察審査員選定手続整備する等、司法制度改革関連法の円滑な実施を図るために必要な法整備を行おうとするものであります。  委員会におきましては、裁判員制度に対する国民の不安を解消する措置区分審理の決定を行う要件区分審理の運営の在り方裁判員負担を軽減する方策等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終局し、採決の結果、本法律案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  なお、本法律案に対し附帯決議を行いました。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     ─────────────
  29. 扇千景

    議長扇千景君) これより採決をいたします。  本案賛否について、投票ボタンをお押し願います。    〔投票開始
  30. 扇千景

    議長扇千景君) 間もなく投票を終了いたします。──これにて投票を終了いたします。    〔投票終了
  31. 扇千景

    議長扇千景君) 投票の結果を報告いたします。   投票総数           二百七     賛成             二百七     反対               〇    よって、本案全会一致をもって可決されました。(拍手)     ─────────────    〔投票者氏名本号末尾掲載〕      ─────・─────
  32. 扇千景

    議長扇千景君) 日程第七 種苗法の一部を改正する法律案内閣提出)を議題といたします。  まず、委員長報告を求めます。農林水産委員長加治屋義人君。     ─────────────    〔審査報告書及び議案本号(その二)に掲載〕     ─────────────    〔加治屋義人登壇拍手
  33. 加治屋義人

    加治屋義人君 ただいま議題となりました法律案につきまして、委員会における審査経過と結果を御報告いたします。  本法律案は、植物新品種育成者権の適切な保護に資するため、育成者権侵害された者の訴訟上の救済を円滑に図るための制度を充実させるとともに、育成者権侵害に対する刑事罰強化、虚偽の品種登録表示を禁止する措置等を講じようとするものであります。  委員会におきましては、育成者権侵害罪罰則引上げ効果アジア諸国における品種保護制度整備に向けた働き掛けの必要性DNA品種識別技術の開発の推進等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知を願います。  質疑を終局し、採決の結果、本法律案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     ─────────────
  34. 扇千景

    議長扇千景君) これより採決をいたします。  本案賛否について、投票ボタンをお押し願います。    〔投票開始
  35. 扇千景

    議長扇千景君) 間もなく投票を終了いたします。──これにて投票を終了いたします。    〔投票終了
  36. 扇千景

    議長扇千景君) 投票の結果を報告いたします。   投票総数           二百六     賛成             二百六     反対               〇    よって、本案全会一致をもって可決されました。(拍手)     ─────────────    〔投票者氏名本号末尾掲載〕     ─────────────
  37. 扇千景

    議長扇千景君) 本日はこれにて散会いたします。    午前十時三十分散会