運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
kokalog - 国会議事録検索
2007-03-16 第166回国会 参議院 本会議 第10号
公式Web版
会議録情報
0
平成
十九年三月十六日(金曜日) 午前十時一分
開議
━━━━━━━━━━━━━
○
議事日程
第十号 ─────────────
平成
十九年三月十六日 午前十時 本
会議
───────────── 第一
特別会計
に関する
法律案
(
趣旨説明
)
━━━━━━━━━━━━━
○本日の
会議
に付した案件
議事日程
のとおり ─────・─────
扇千景
1
○
議長
(
扇千景
君) これより
会議
を始めます。
日程
第一
特別会計
に関する
法律案
(
趣旨説明
) 本案について
提出者
の
趣旨説明
を求めます。
尾身財務大臣
。 〔
国務大臣尾身幸次
君
登壇
、
拍手
〕
尾身幸次
2
○
国務大臣
(
尾身幸次
君) ただいま
議題
となりました
特別会計
に関する
法律案
の
趣旨
を御
説明
申し上げます。 本
法律案
は、
行政改革推進法
を踏まえ、
特別会計
の
廃止
及び
統合
、
一般会計
と異なる
取扱い
の
整理
、
企業会計
の
慣行
を
参考
とした
特別会計
の
財務情報
の
開示
その他所要の
措置
を講じるものであります。 以下、その大要を申し上げます。 第一に、
行政改革推進法
において定められている
特別会計
の
廃止
及び
統合
をすべて盛り込み、現行三十一ある
特別会計
を
平成
二十三
年度
までに十七とすることとしております。 第二に、
剰余金
の
処理
や
借入金規定
などの
一般会計
と異なる
取扱い
を
整理
するため、各
特別会計法ごと
に
個々
に定められていた
会計手続
を横断的に
見直し
、第一章総則に各
特別会計
に共通する
規定
を定め、第二章各節に各
特別会計ごと
の
目的
、
管理
及び経理についての
規定
を定めることとしております。 第三に、
資産
及び
負債
の
状況
その他の
決算
に関する
財務情報
を
企業会計
の
慣行
を
参考
として
作成
、
開示
することを法定化するなど、
特別会計
に係る
情報開示
を進めるための
規定
についても整備することとしております。 以上、
特別会計
に関する
法律案
につきまして、その
趣旨
を御
説明
申し上げた次第であります。(
拍手
) ─────────────
扇千景
3
○
議長
(
扇千景
君) ただいまの
趣旨説明
に対し、質疑の通告がございます。発言を許します。
尾立源幸
君。 〔
尾立源幸
君
登壇
、
拍手
〕
尾立源幸
4
○
尾立源幸
君
民主党
・
新緑風会
の
尾立源幸
です。 私は、ただいま
議題
となりました
特別会計
に関する
法律案
に対し、
民主党
・
新緑風会
を代表して
質問
いたします。 私
たち民主党
は、
特別会計
について、その
規模
の大きさ、複雑さから国の
財政状況
の一体的な把握ができないこと、既に
役割
を終え、あるいは不要不急な無駄な
事業
が多く行われていること、
多額
の
剰余金
、
積立金
が放置され、効率的な
財政運営
が行われていないこと、
官僚
の
天下り先確保
のために
特別会計
を通じて
独立行政法人
、
公益法人
に
多額
の
補助金
、
交付金
が流れていること、
天下り
が関与した談合によって
公共事業関連
の
特別会計
の
資金
がだまし取られていることなど、その
問題点
について具体的な事例を挙げて度々
国会
で
指摘
してきました。 その結果、
政府
もようやく重い腰を上げ、
行政改革推進法
に
特別会計
の
見直し
が明記され、今回の
特別会計法案
の
提出
に至っています。 私自身も、初当選から三年にわたって
特別会計
の
問題点
を
指摘
し続けてきましたが、その理由は
本当
の
政府
の姿は
一般会計
と
特別会計
を合わせなければ見えないからです。
特別会計
の
歳出純計
は百七十五兆円に上り、
一般会計
と合わせた二百九兆円は
我が国
のGDPの約四割を占めます。 このように、国の
財政
の根幹にかかわり、
国民生活
に大きな影響を与える
法案
にもかかわらず、衆議院では
所得税法等改正案
、
公債特例法案
と合わせてわずか五時間という前例のない短時間審議で自民党、公明党は
強行採決
に及びました。良識の府である参議院においては、この
重要法案
について時間を掛けて審議するよう先輩、
同僚議員
に呼び掛けさせていただき、本
法案
に対する
質問
に移ります。
我が国
の
特別会計
は、明治二十二年の旧
会計法
によって
制度
として確立しました。旧
会計法
においてはわずかにその雑則で、特別の須要により本法に準拠し難きものあるときは
特別会計
を設置することを得と
規定
し、
特別会計
は
財政制度
上、全くの
例外措置
であることを明らかにしています。
特別会計
の抜本的な
改革
に必要なのは、旧
会計法
に見られた
特別会計
は全くの
例外措置
であるという
視点
です。
民主党
はこのような
考え方
に立ち、
特別会計
の
事業
についてゼロ
ベース
で見直すとともに、
国債整理基金特別会計
と
財政融資資金特別会計
の二つを除いて、すべて
一般会計
に
統合
する案を提案しています。 これに対して
政府
は、
特別会計
の
統廃合
について、
一つ一つ
の
特別会計
について抜本的な
見直し
を行い、三十一の
特別会計
を十七に
統廃合
すると主張していますが、同じような種類の
特別会計
を
統合
しただけで、実質的には何も変わっていません。さらに、
勘定ベース
で見ると六十二
勘定
から五十
勘定
とわずかに減少するだけであり、
省庁
の
縦割り
も維持されたままです。 まさか、これで
特別会計改革
が終わったとお
考え
ではないと思いますが、今後、不要となった
特別会計
や
事業
について
廃止
していくお
考え
があるかどうか、
財務大臣
の御
所見
をお伺いいたします。 特に、
新設
される
食料安定供給特別会計
においては、
自作農
の
創設
という
終戦
直後に行った
農地解放
を引き継いだ
事業
をいまだに実施しています。このような
役割
を既に終えた
事業
は
廃止
しなければならないと
考え
ますが、
農林水産大臣
の御
所見
をお聞きいたします。 また、
特別会計
では、
官僚
や
族議員
がお金と
天下り先
を握れるため、正に権力の源泉となっています。そのため、これまでも今回も中途半端な
改革
で終わっているのです。 そこで、
官僚
や
族議員
の抵抗を排除して不要な
特別会計
を
廃止
するために、
特別会計
を設置する際は、例えば十年という
期間
を設定して運用し、その
期間
が過ぎれば自然消滅させる
サンセット条項
を提案いたしますが、
財務大臣
の御
所見
をお伺いいたします。 今回の
法案
は、先ほど述べた
特別会計
のわずかな
統廃合
以外は、
一般会計
からの繰入れ
対象経費
の明示、
公債
、
借入金
の
規定
、
剰余金
、
積立金
の
処理
、
財務情報
の
開示
など、
特別会計
にかかわるルールを
整理
したものです。言わば仕組みをつくっただけであり、不要な
事業
の
見直し
など、
特別会計
の
中身
については毎年の
予算
や
政府
の
施策
に依存しています。今後の
特別会計改革
の
中身
について
国民
が監視できるよう
情報公開
が不可欠ですが、
政府
の姿勢については大いに疑問を感じます。 例えば、
政府
の
取組
をアピールした「
特別会計
の
見直し
」という
資料
で、
特別会計改革
の結果、
剰余金等
を活用することで
財政再建
に貢献できると
説明
されています。しかし、
中身
を精査すると、一兆八千億円のうち約九割の一兆六千億円が毎年行われている
外国為替資金特別会計
の
剰余金
の繰入れであり、
特別会計改革
の結果では全くありません。
政府
の言う一兆八千億円のうち二千億円だけが
本当
の
特別会計改革
の
成果
なのです。
特別会計改革
について
国民
への
説明責任
を果たすためには、
自分たち
の
成果
を偽ることなく真摯な態度で
情報公開
に取り組む必要があります。
財務大臣
の御
所見
をお伺いいたします。 このほかにも、
政府
の
説明
には首をかしげたくなるところが多々あります。
政府
は、「
特別会計
のはなし」という
資料
で、
特別会計
の
見直し対象
とすべき
事務事業
の
規模
について論じています。そこでは、
平成
十八
年度
の
特別会計歳出純計
の二百二十五兆円から、
国債償還費
、
利払い費
、
社会保険給付
、
財政融資資金
、
地方交付税交付金
などを除いた十二兆三千億円が
特別会計
の
見直し
の
対象額
であると主張しています。しかし、
国債償還費
、
利払い費
については他の
特別会計
の不要な
剰余金
や
積立金
を
国債償還
に充てることによって
利払い費
を軽減することができますし、
財政融資資金
についても
繰上償還
に伴う
補償金
の
免除
を行わないことで
収支
を改善させることができます。したがって、
特別会計
の
見直し対象額
がたったの十二兆三千億円であるという
説明
は問題を矮小化するものであり、見過ごすことはできません。私は、
特別会計
の
見直し対象額
は、
平成
十八
年度
においては二百二十五兆円であると
考え
ますが、
財務大臣
の御
所見
をお伺いいたします。
情報公開
については、本
法案
第十九条、二十条において
財務情報
の
開示
を
規定
しています。
資産
、
負債
の
状況
、その他
決算
に関する
財務情報
を
開示
するための
書類
を
企業会計
の
慣行
を
参考
として
作成
し、
会計検査院
の
検査
を経て
国会
に
提出
しなければならないとされています。しかし、これまで
作成
してきた
特別会計財務書類
を
会計検査院
の
検査
を経て
国会
に
提出
するだけでは
情報開示
の
取組
としては不十分です。 最も大きな問題は、
特別会計財務書類
の
作成スピード
の遅さです。
特別会計財務書類
は、
決算
を基に約四か月掛けて手
作業
で
作成
されています。そのため、
平成
十九
年度
予算
を審議している現在、私
たち
の手元にあるのは
平成
十六
年度
の
特別会計財務書類
であり、約三年前の
財務情報
を見ながら
予算
の議論をしなければならないのが
現状
です。これでは、刻々と変化する
社会情勢
、
国民
のニーズに
予算
が全く対応できません。
国民
からも国は一体何をやっているんだと大変厳しいおしかりの声が届いています。
財務書類作成
の
迅速化
が意味ある
財務情報
の
開示
に必要不可欠と
考え
ますが、
財務大臣
の御
見解
をお聞きいたします。 また、
特別会計財務書類
は、
歳入歳出決算
、
国有財産台帳
、
物品管理簿
などを基に
作成
されているため、これらの
台帳等
が適正に
作成
されているかどうかによって
財務書類
の
信頼性
は大きく変化します。本
法案
においては、
財務情報
を
開示
するための
書類
について
会計検査院
の
検査
を経ることとされていますが、
会計検査院
は何について
検査
を行うのでしょうか。
会計検査院
は、
国有財産台帳
、
物品管理簿等
の
検査
について、
民間企業
の
会計監査
で行われているような
適正性
を保証することを
目的
とした
検査
は現在行っていないと理解していますが、
台帳等
が適正に
作成
されていることも
検査
しなければ、私
たち
が利用する
財務書類
が適正であるとは言えません。
財務大臣
の御
見解
をお伺いいたします。 さらに、
平成
十六
年度
の
特別会計財務書類
を拝見すると、
負債
が
資産
を上回っている、いわゆる
債務超過
の
特別会計
が六十三
勘定
中十三
勘定
もあります。
債務超過
の
特別会計勘定
について今後どのように
財務状況
を改善していくのか、
財務大臣
にお聞きいたします。
登記特別会計
は
平成
二十二年に
一般会計
に
統合
されますが、四百四十三億円の
債務超過
のまま
一般会計
に
統合
されると将来の
国民負担
につながるおそれがあります。
登記特別会計
の
創設
後、
コンピューター化
の
費用
を賄うという
名目
で
手数料
が引き上げられる反面、
法務省
の
天下り法人
である
財団法人民事法務協会
への割高な
外部委託
の
存在
が
指摘
されています。
法務省
の
特別会計運営
の失敗と
天下り法人
への割高な
業務発注
のツケを
国民
や
登記
の
利用者
が払わされることがないように、
業務
の徹底した
効率化
によって
財務状況
を改善すべきだと
考え
ますが、法務
大臣
の御
所見
をお聞きいたします。 このほかにも、
厚生保険特別会計
と
国民年金特別会計
は将来の
国庫負担
が見込まれております。これらを
負債
に計上すれば、両
特別会計
とも
債務超過
になると
考え
られます。
平成
十六
年度
末においてどの程度将来の
国庫負担
が見込まれているのか、
厚生労働大臣
にお聞きいたします。 これまで、
特別会計
の
情報公開
についてるるお話をお聞きいたしました。
情報公開
は特に見せたくないものを見えるようにすることです。その結果、
浄化作用
が働き、美しくなります。また、
特別会計
の
情報公開
を進めていくためには、その主体である
内閣
の
情報公開
が不可欠です。しかし、残念ながら、ある
大臣
の
光熱水費
をめぐる問題についても適切の一点張りで、具体的な
説明
は一切なされていません。まさか見られたくないものを隠すため、積極的な
情報公開
、
説明義務
を拒んでおられるのではないでしょうが、
内閣
の
政治資金
に関する
情報公開
をいかにして進めていくのか、
内閣官房長官
にお聞きいたします。 今、若い青年も勇気を出して不都合な真実を明らかにしました。今こそ
内閣
も
情報公開
をすべきではありませんか。
官房長官
、このままでは薄汚れた
内閣
になってしまいますよ。
最後
に、今回の
法案
には、
独立行政法人
化されることが
前提
とされている
特別会計
があります。しかし、
特別会計
が離れですき焼きであれば、
独立行政法人
は
地下室
でどんちゃん騒ぎのようなもので、
国民
の
視点
に立った
チェック機能
が働いていないのが
現状
です。
独立行政法人都市再生機構
は約六千億円の
繰越欠損金
を抱え、約九千億円もの
補償金
の
免除
を
財政融資資金特別会計
から受けています。 さらに、
規制改革
・
民間開放推進会議
において、
賃貸住宅
の
規模
が過大で、その質においても
セーフティーネット
の
役割
を果たしていく上で問題のあるものが多いと
指摘
されているにもかかわらず、都心に
高層マンション
を建設し続けています。
扇千景
5
○
議長
(
扇千景
君) 時間が超過しております。簡単に願います。
尾立源幸
6
○
尾立源幸
君(続) また、
独立行政法人雇用
・
能力開発機構
は、
国民
の
労働保険料
を使って
スパウザ小田原
などの
保養施設
を建設し、それを二束三文で売却したことが非難されましたが、それにも懲りず、私のし
ごと館
やアビリティガーデンといった
施設
を建設しました。 今、私
たち
に……
扇千景
7
○
議長
(
扇千景
君) 簡単に願います。
尾立源幸
8
○
尾立源幸
君(続) 必要なのは、貴重な税金や
保険料
を、
国民
の
視点
を無視し、暴走する組織に使わせるのではなく、
国民
の不安や不満を敏感に感じ取り、
国民
の命を守り、持続可能な
社会
をつくるために使うことではないでしょうか。
扇千景
9
○
議長
(
扇千景
君) 簡単に願います。
尾立源幸
10
○
尾立源幸
君(続) そのために、
特別会計改革
を一層進めることを
政府
に強く求め、
代表質問
を終わらせていただきます。(
拍手
) 〔
国務大臣尾身幸次
君
登壇
、
拍手
〕
尾身幸次
11
○
国務大臣
(
尾身幸次
君)
尾立議員
からの御
質問
にお答えいたします。 今後の
特別会計
やその
事業
についての
お尋ね
がありました。
特別会計
やその
事業
の
廃止
については、
行革推進法
の制定に当たり、まず
事業
の
必要性
の乏しい
特別会計
を
廃止
し、次に、国が行う
必要性
が薄いものについては
民営化
又は
独立行政法人
化する一方、区分経理する
必要性
の薄れた
特別会計
は
一般会計
化することとしております。その上で、
存続
する
特別会計
についても、
事業類型
が近似している場合には、
行政改革
の効果を確実に出すことを
前提
に
統合
するとの
視点
に立った徹底した
見直し
を行ったところであり、今回の
法律案
はその
成果
を実施に移すものであります。
行革推進法
には、このような
方針
に沿った今後の
検討
についても定められており、今後とも、こうした
行政改革推進法
の
方針
に沿って
特別会計
の
見直し
を行ってまいりたいと
考え
ております。 いわゆる
サンセット条項導入
についての
お尋ね
がありました。
特別会計
の
新設
については、
行革推進法
において、
事務
及び
事業
の
合理化
若しくは
効率化
又は
財政
の
健全化
に資する場合を除き、行わないこととされております。また、
特別会計
の
存続
についても、
行革推進法
において、
平成
二十三年四月一日において設置されている
特別会計
について、その
存続
の
必要性
を
検討
するものとし、その後においても、おおむね五年
ごと
に同様の
検討
を行うものとされております。 このように、
行革推進法
においても
特別会計
の
新設
の
抑制
、
存続
の
必要性
の
検討
を行うことが定められているところであり、今後とも同法の
趣旨
に沿って適切に
検討
を進めてまいります。
特別会計
の
剰余金
についての
お尋ね
がありました。 十九
年度
予算
における一・八兆円の
特別会計剰余金
の
一般会計
への繰入れは、
外国為替資金特別会計
の一・六兆円の繰入れも含め、
一般会計
の厳しい
財政状況
を勘案し、
行革推進法
の相当と認められる金額を繰り入れるとの
規定
を踏まえたものであり、
行革推進法
に定められた
特別会計改革
の
趣旨
に沿ったものであると
考え
ております。 いずれにせよ、
特別会計改革
に当たっては、
政府
として十分な
説明責任
を果たしていくことが重要であることから、今後とも、
改革
の
成果等
について真摯な
情報開示
に努めてまいりたいと
考え
ております。
特別会計改革
の
見直し対象額
についての
お尋ね
がありました。
平成
十九
年度
予算
における
特別会計
の
歳出総額
三百六十兆円のうち、
特別会計
間の
資金
の入り繰りなどの
重複計上分
を除いたものは百七十五兆円となりますが、このうち
国債償還費
、
利払い費等
七十八・九兆円については、
財政構造改革
全体の中で
財政健全化
を図ることを通じて対応してまいります。
地方交付税交付金等
十四・八兆円については、毎
年度
の
地方財政対策
の中で
地方歳出
の
抑制
などの
改革
を進めてまいります。
社会保険給付
五十一・四兆円については、持続可能な
社会保障制度
を構築する
観点
から
改革
を進めてまいります。
財政融資資金
への繰入れ十八・八兆円については、
財政投融資改革
の
観点
から、
対象事業
の一層の
重点化
、
効率化
などの
改革
を進めてまいります。その他十一・六兆円についても、
公共事業
を始めとする
事業
の
見直し
のほか、無駄遣いの排除の
観点
から
改革
に取り組んでまいります。このように、
特別会計
の
歳出純計
全体について
改革
を進めてまいります。
特別会計
の
財務書類
についての
お尋ね
がありました。 現在の
財務書類
は、
現金ベース
の
歳入歳出決算等
の
計数
を事後的に加工して
作成
していることから、
作成
、
公表
までには相当の
期間
を要しているところであります。このため、
財務書類
の
作成
、
公表
の
早期化
を図るための
システム
の
導入
について
検討
を進めてまいりたいと
考え
ております。
特別会計
に係る
財務書類
の
適正性
の
確保
について
お尋ね
がありました。 本
法律案
におきましては、
企業会計
の
慣行
を
参考
とした
特別会計
の
財務書類
を
作成
し
国会
に
提出
することとしておりますが、
国会
に
提出
する際には、
当該財務書類
が
作成基準
に基づき適正に
作成
されているかなどについて
会計検査院
の
検査
を受けることとしております。
財務書類
の
計数
の基礎となる
国有財産
や
物品等
の
状況
については、法令の
規定
に基づき、各
省庁
は
国有財産台帳
や
物品管理簿等
を備え適正に
管理
することとし、さらに、
国有財産
や
物品等
の毎
年度
の増減及び毎
年度
末の現在額については、
会計検査院
の
検査
を受け、
国会
に報告しているところであります。
債務超過
となっている一部の
特別会計
について
お尋ね
がありました。 御
指摘
のとおり、
平成
十六
年度
の
特別会計財務書類
では、一部の
特別会計
の
勘定
において
資産
、
負債差額
がマイナスとなっております。その要因は
個々
の
特別会計
により様々でありますが、各
特別会計
それぞれの
事情
を踏まえながら、毎
年度
の
予算編成
の中で必要に応じて適切に対応してまいりたいと
考え
ております。(
拍手
) 〔
国務大臣松岡利勝
君
登壇
、
拍手
〕
松岡利勝
12
○
国務大臣
(
松岡利勝
君)
尾立議員
の御
質問
にお答えいたします。
終戦
直後の
自作農
の
創設
の
事業
をいまだに実施していることについての
お尋ね
でございますが、
食料安定供給特別会計
で経理することとしている
自作農
の
創設
の
事業
は、戦後の
農地解放
の際に強制的に買収した
土地
、
道路敷
、
水路敷等
のうち、
立地条件等
から売渡しができなかったものについて
管理
、
処分等
を行うものであります。 したがって、新たに
自作農
の
創設
を
目的
とした
土地
の
購入等
を行うものではなく、強制買収した
財産
について旧
所有者
へ売払いする必要があること等から、他の
普通財産
と区分して
特別会計
で経理するものでございます。(
拍手
) 〔
国務大臣長勢甚遠君登壇
、
拍手
〕
長勢甚遠
13
○
国務大臣
(
長勢甚遠君
)
尾立源幸議員
にお答え申し上げます。 まず、
登記特別会計
において、四百四十三億円の
債務超過
のまま
一般会計
に
統合
されると将来の
国民負担
につながるおそれがあるとの御
指摘
がありました。
登記特別会計
の
財務書類
においては
負債
が
資産
を上回っておりますが、これは将来の
負債
も明らかにするため、
登記特別会計
のすべての職員に係る
退職給付引当金
を
負債
として計上していることによるものであります。このように、
債務超過
の内容は
借入金等
によるものではありません。したがって、仮に
現状
のままで
一般会計
に
統合
したとしても、
国民負担
につながることにはならないと
考え
ております。 次に、
コンピューター化
の
費用
を賄うという
名目
で
手数料
が引き上げられる反面、
財団法人民事法務協会
への割高な
外部委託
の
存在
が
指摘
されているとの御
指摘
がありました。
登記事項証明書等
の
交付等
に係る
登記手数料
の額は、
物価
の
状況
、
登記事項証明書
の
交付等
に要する
実費
その他一切の
事情
を考慮して定めることとされており、また、
各種手数料
についてはおおむね三年
ごと
に見直すこととされております。 今後とも、引き続き、
物価
の
状況
、
登記事項証明書
の
交付等
に要する
実費
、
利用状況等
に応じて適時適切に
見直し
を行ってまいる所存であります。 なお、
平成
十九
年度
は
登記手数料
の
見直し
の時期に当たっていることから、本年四月から
オンライン
による
登記事項証明書交付請求等
について引き下げることとなっております。
財団法人民事法務協会
に対しては、従来、
登記簿
の
コンピューター化移行作業
、
登記相談業務等
を委託してきましたが、その中でも
経費
の大部分を占める
移行作業
については、毎年
ノルマアップ
や
事務処理
の
見直し等
により
経費
の
節減
を図ってきており、適正に委託していると認識しております。 さらに、これらの
業務等
については、
作業
、
業務
の性質にかんがみ、これまで
随意契約
によっておりましたが、
随意契約
の
見直し
に係る
政府
の
方針
を踏まえた結果、
平成
十九
年度
から
一般競争入札
に移行することといたしました。 今後とも、同
協会
に委託してきた
業務
はもとより、他の
業務
についても適時適切に
見直し
を行い、
経費
の
節減
を図ってまいりたいと
考え
ております。
最後
に、
登記特別会計
に係る
業務
の徹底した
効率化
によって
財務状況
を改善すべきであるとの
お尋ね
がありました。 昨年六月三十日に閣議決定された「国の
行政機関
の定員の
純減
について」の中で、
登記関係
については、
登記事項証明書
の
交付等
の
証明事務
について
市場化テスト
を実施し
民間委託
を行うこと、
法務局
、
地方法務局
の支局、出張所の
統廃合
を実施すること、
登記申請事件等処理事務
の
オンライン利用率
五〇%を実現することとされており、また
登記特別会計
の
物件費
の中心である
登記情報システム
は、大型のメーンフレームコンピューターを使用したレガシー
システム
を中核として構築されておりますが、
システム
の
効率化
を図るため、現在、
システム
の再
構築等
に取り組んでいるところであります。 このような
施策
を実施することで、引き続き
登記特別会計
に係る
業務
の徹底した
効率化
を図るとともに、健全な
財務状況
を
確保
するよう努めてまいりたいと
考え
ております。(
拍手
) 〔
国務大臣柳澤伯夫君登壇
、
拍手
〕
柳澤伯夫
14
○
国務大臣
(
柳澤伯夫君
)
尾立源幸議員
からは、
厚生年金
と
国民年金
の将来の
国庫負担
の
見込額
について
お尋ね
がございました。 将来の
国庫負担
は、
平成
十六年
財政
再計算時における見込みでは、
平成
十六
年度
末の価格に換算すると、二通りあるわけですが、
割引率
として積立方式的な
考え方
に基づき
運用利回り
を用いますと、
厚生年金
は三百四十兆円、
国民年金
は百五十兆円と算出されます。また、
割引率
として
賦課方式
的な
考え方
に基づき
賃金上昇率
を用いて計算しますと、
厚生年金
は五百四十兆円、
国民年金
は二百三十兆円となっております。 なお、
公的年金制度
は、
給付
の財源をその支払を行う時点の
保険料
並びに
国庫負担
で賄うという、いわゆる
賦課方式
を基本といたして運営されておりますことから、将来の
国庫負担
や
保険料
で賄われることが
制度
的に予定されている
給付費
を
負債
として計上することは適切ではないと
考え
ております。 以上でございます。(
拍手
) 〔
国務大臣塩崎恭久
君
登壇
、
拍手
〕
塩崎恭久
15
○
国務大臣
(
塩崎恭久
君)
尾立議員
にお答えを申し上げたいと思います。
政治資金
の問題について
お尋ね
がございました。
政治資金
の
収支
につきましては、
政治資金規正法
にのっとって適切に報告されなければならないものと
考え
ております。 なお、安倍総理は自由
民主党
総裁として、
政治資金
の
公表
の在り方について党
改革
実行本部において
検討
するよう指示をされ、既に議論が行われているところと承知をしているところでございます。 この問題は、政治活動の自由、
政治資金
の透明性等の
観点
から、各党各会派においても同様に十分御議論をいただきたいと
考え
ております。(
拍手
)
扇千景
16
○
議長
(
扇千景
君) これにて質疑は終了いたしました。 本日はこれにて散会いたします。 午前十時三十五分散会