○
国務大臣(
松岡利勝君) 今、
段本先生から御
指摘がございました、
農村、
農家はどのような方向を目指して、我々は政策としてそれを進めていくのかと、こういうことでございます。
今、もう本当に端的に申し上げますと、
全国的にも人口が減っていく、その中で
農村部は特に人口の減少が大きいであろうと、加えて、その中で高齢化がまた一段と進んでいる、全体や
都市部に比べまして一段と進んでいる、そういう中で
活力が失われていく、そして、このままで、今おっしゃいましたように、光が見えない、どうなんだろうと、こういうことでございます。
そこで、我々としては、結論から申し上げますと、そういう
農村の現状を打破しまして、そしてやっぱり
活力に満ちた社会をつくっていく、そういう観点から、
地方の
活力なくして国の
活力なし、こういう
基本理念で安倍内閣、
安倍総理、この
農村に対して取り組んでいるわけでございますが。
私も、先般、アメリカでエタノールの生産の現地を見てまいりました。これはやっぱり本当にすごい大きな流れだなと。ブラジルでも見てきましたが、やっぱり世界全体の大きなこれは流れだなと。見ましたところはウィスコンシン州、中西部ですが、もう正にエタノール生産をやっておりまして、二〇〇二年からやって二〇〇七年ですからもう五年やっている。千三百軒の
農家が出資をして、正に
農家経営なんですね。どうですかねと言ったら、その
経営を任されている人が言うわけですが、原料のトウモロコシも五年前に比べて倍になりました、売上げも倍ちょっとになりました。じゃ、出資に対しての配当どうなっていますかと。まあ千ドルに対して去年の配当が二千二百ドルですと。こういう話でありまして、ですから、これはもう、また一面にはそれはえさとの競合、食料との競合ということも出てくるかもしれませんが、やはり大きな方向としてそういうふうに、正に
農家から見ますとこれはもう大変な大きな方向があると、意欲に満ちている、
活力に満ちていると、やっぱりそういうこと言えるんだろうと思います。
そういう点が、私
どももこのバイオマスの生産の加速化ということをこれはもうずっとそれは言ってきましたし、間違ってない方向だということで、これは地球温暖化の問題やエネルギー問題、いろんな問題に対処しながら、
農村において所得の場、雇用の場、この拡大につながっていく。
日本の
条件、事情の中で、しっかりとやっぱりそういった方向を目指していく。
それから、やはりよそのものが、外国のものが入ってくる一方で、攻められる一方で閉塞感がある、こういう中にあって、やっぱり外に向かってどんどん展開をしていく、はばたいていくと、こういったことも、
日本の農産物というものがやっぱりすばらしい、そういったことを生かしながら、最大限にそのことを生かしながら取り組んでいく。
あわせて、私は、この
都会の
人たちや、またもうその
都会で仕事が終わった
人たちが、
定住なりまた
農村にゆとりや安らぎを求めてお見えになる、こういった受皿をつくって、にぎわいを取り戻す。正に
農村に多くの
人たちに、住むことも含め、
交流も含めて来ていただく、こういったことによって大きな大きな今までにない
一つの方向がこれは示されていくんではないか。こういったことを目指して作ってお願いを申し上げているのが今のこの
農山漁村活性化法案でございますが、もちろんこれはこれとしながら、先ほど申し上げましたような大きな大きな、
農村が
農家が、ああこっちの方向で夢持って頑張っていこう、こういったことができるような、そういった方向をしっかりと定めていきたいと思っています。
アメリカの
農業法も、今まだ結論がどのようなものが出てくるか注視をして見ておりますけれ
ども、やはり大きな新たな時代に対応した生産というものを位置
付けながら
農家に対するインセンティブを与えていく、こういったことをやっておりますので、我々も相手を見ることだけでなく、
自分たちも、
日本としても独自の更なる
農家を元気
付ける、そういうインセンティブというのは何なのか、こういったこともしっかりやっていきたいと思いますし、特に
先生方
全国をお回りになりながらいろんなことを実感をしてきておられると思いますので、そういった観点からの御指導もいただければと思っております。