運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

2007-05-22 第166回国会 参議院 内閣委員会 第15号 公式Web版

  1. 会議録情報

    平成十九年五月二十二日(火曜日)    午前十時二十分開会     ─────────────    委員異動  五月十八日     辞任         補欠選任         岸  信夫君     鈴木 政二君      小川 敏夫君     黒岩 宇洋君      林 久美子君     神本美恵子君      藤末 健三君     松井 孝治君  五月二十一日     辞任         補欠選任         黒岩 宇洋君     水岡 俊一君      松井 孝治君     広田  一君     ─────────────   出席者は左のとおり。     委員長         藤原 正司君     理 事                 秋元  司君                 鴻池 祥肇君                 朝日 俊弘君                 工藤堅太郎君     委 員                 鈴木 政二君                 田村耕太郎君                 竹山  裕君                 林  芳正君                 山谷えり子君                 神本美恵子君                 木俣 佳丈君                 郡司  彰君                 広田  一君                 水岡 俊一君                 風間  昶君                 亀井 郁夫君    衆議院議員        内閣委員長    河本 三郎君        内閣委員長代理  西村 康稔君        内閣委員長代理  泉  健太君    国務大臣        国務大臣        (内閣官房長官) 塩崎 恭久君        国務大臣        (内閣特命担        当大臣経済財        政政策))    大田 弘子君    副大臣        内閣府副大臣   大村 秀章君    大臣政務官        内閣大臣政務        官        田村耕太郎君    事務局側        常任委員会専門        員        鴫谷  潤君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○地理空間情報活用推進基本法案衆議院提出) ○競争導入による公共サービス改革に関する  法律の一部を改正する法律案内閣提出、衆議  院送付)     ─────────────
  2. 藤原正司

    委員長藤原正司君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。  委員異動について御報告いたします。  去る十八日、林久美子君、小川敏夫君、藤末健三君及び岸信夫君が委員辞任され、その補欠として神本美恵子君、黒岩宇洋君松井孝治君及び鈴木政二君が選任されました。  また、昨二十一日、松井孝治君及び黒岩宇洋君委員辞任され、その補欠として広田一君及び水岡俊一君が選任されました。     ─────────────
  3. 藤原正司

  4. 河本三郎

    衆議院議員河本三郎君) おはようございます。  ただいま議題となりました地理空間情報活用推進基本法案につきまして、その趣旨及び内容について御説明申し上げます。  まず、本法律案趣旨について御説明申し上げます。  平成七年一月の阪神・淡路大震災以降、政府において、地図データ地図上に位置付けられる様々な情報を用いて、視覚的な表現、高度な分析、迅速な判断を可能にする地理情報システム、いわゆるGISを推進しております。  また、人工衛星を使った米国の全地球測位システム、いわゆるGPS等衛星測位我が国国民生活国民経済に深く浸透し、重要な社会基盤となっております。我が国でも準天頂衛星システム計画推進されております。  これら二つの施策相乗効果等を柱とした立法を行うことは時宜にかなうものとなっております。  本法律案は、このような状況を踏まえ、地理空間情報活用推進に関する施策基本となる事項を定めようとするものであります。  次に、本法律案の主な内容について御説明申し上げます。  第一に、総合的、体系的に施策を実施し、関係する施策相乗効果を発揮すること、信頼性の高い衛星測位サービスを安定的に享受できる環境の確保、その他防災対策推進行政運営効率化高度化、多様な事業の創出、民間事業者技術提案創意工夫活用個人権利利益及び国の安全への配慮等基本理念を定めることとしております。  第二に、国及び地方公共団体並びに関係事業者の責務について規定しております。  第三に、政府は、地理空間情報活用推進基本計画を新たに策定し、地理空間情報活用推進に関する施策を総合的、計画的に推進することとしております。  第四は、国は、政策研究知識普及人材育成行政における地理空間情報活用個人情報の保護のために必要な施策を講ずることとしております。  第五に、国は、地理情報システムに係る施策として、電子地図上における位置を定めるための基準となる情報で電子化されたものであり、道路や鉄道の位置三角点などのように様々な情報位置決めの基準となる基盤地図情報の整備や地籍や登記などの行政の各事務基盤地図情報相互活用、国が保有する基盤地図情報等原則無償提供などに関する施策推進することとしております。  第六は、国は、衛星測位に係る施策として、GPSを運用している米国政府等地球全体にわたるシステム運営主体との連絡調整衛星測位に係る研究開発技術実証利用実証、その成果を踏まえた利用促進推進することとしております。  その他、附則において、公布の日から起算して三月を超えない範囲内において政令で定める日から施行するものとしております。  以上が、本法律案趣旨及び主な内容であります。  本案は、去る五月十一日、衆議院内閣委員会において、委員会提出法律案とすることと決し、同月十五日、衆議院会議で可決したものであります。  何とぞ、御審議の上、速やかに御賛同くださるようお願い申し上げます。
  5. 藤原正司

    委員長藤原正司君) 以上で本案趣旨説明聴取は終わりました。  これより質疑に入ります。──別に御発言もないようですから、これより討論に入ります。──別に御意見もないようですから、これより直ちに採決に入ります。  地理空間情報活用推進基本法案賛成の方の挙手を願います。    〔賛成者挙手
  6. 藤原正司

    委員長藤原正司君) 全会一致と認めます。よって、本案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  なお、審査報告書の作成につきましては、これを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  7. 藤原正司

    委員長藤原正司君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  河本委員長及び塩崎内閣官房長官、御退席いただいて結構でございます。     ─────────────
  8. 藤原正司

    委員長藤原正司君) 次に、競争導入による公共サービス改革に関する法律の一部を改正する法律案議題といたします。  まず、政府から趣旨説明聴取いたします。大田内閣特命担当大臣
  9. 大田弘子

    国務大臣大田弘子君) このたび、政府から提出いたしました競争導入による公共サービス改革に関する法律の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由及び内容概要を御説明申し上げます。  競争導入による公共サービス改革は、公共サービスの全般について不断の見直しを行い、民間事業者創意工夫を適切に反映させることにより、国民のため、より良質かつ低廉な公共サービスを実現することを旨とするものであり、このため、この改革推進することは簡素で効率的な政府の実現に資するものであります。  昨年の通常国会において御審議いただき成立いたしました競争導入による公共サービス改革に関する法律では、官民競争入札等対象とする公共サービスについて、民間事業者の参入を可能とする等のため、必要に応じ、法律特例を定めることができる制度となっております。  これに関して、政府においては、登記簿等の公開に関する事務官民競争入札等対象にするとともに、今通常国会において不動産登記法等特例規定を整備すること等を内容とする公共サービス改革基本方針を昨年末に閣議決定しております。  これを受け、今般、不動産登記法等特例競争導入による公共サービス改革に関する法律に追加することにより、競争導入による公共サービス改革推進するため、本法律案を提出する次第であります。  次に、本法律案概要を申し上げますと、不動産登記法等特例として、登記事項証明書等の交付及び登記簿等の閲覧に関する業務について、民間事業者に対する委託を可能とするため、官民競争入札等対象とする業務範囲民間事業者に必要とされる資格、民間事業者の遵守すべき義務、法務大臣による監督上の措置その他の事項を定めるものであります。  以上が、この法律案提案理由及びその内容概要であります。  何とぞ、十分御審議の上、速やかに御可決あらんことをお願い申し上げます。  ありがとうございます。
  10. 藤原正司

    委員長藤原正司君) 以上で本案趣旨説明聴取は終わりました。  本案に対する質疑は後日に譲ることとし、本日はこれにて散会いたします。    午前十時二十八分散会