○又市
征治君 全然分かりませんね。
大体、
自治体の行政というのは何ですか。本当に住民の生活に密着した、社会福祉であるとか消防や警察であるとか保健であるとか学校教育だとか
地域の社会資本整備というものも入ってくるでしょう。そういうことを一生懸命やっているのが私は頑張っている
自治体だと思うんですよ。だから、頑張らない
自治体なんてないんだ、これね。本当の
意味で住民の福祉サービスを一生懸命ちゃんと緻密にやる。それはやっぱりどうしても人になっていくわけですね、実際は。そして、もちろんそれを裏打ちする
財政ということになるんだけれども、今私申し上げたのは、
プロジェクトの例として、
給与の適正化だとか定数
削減だとか民間委託だとか公共施設の、何のことはない、福祉
行政サービスを切り捨てることに一生懸命頑張ったところをこれ応援するんですという、こんなばかな話というのは私はないんじゃないかということを申し上げているんですよ。
そういう
意味で、むしろ、そんなきれい事を並べられるけれども、実際はやっぱり国が動員したい
分野に
交付税を割増
配分をしたり、
交付税を行革の
補助金のように扱ったりするというのは
交付税の正に変質ではないのか。こんなことやるべきじゃない。
交付税はやっぱり使途が自由な
一般財源であって、総務省が干渉すべき話じゃないんじゃないかと。
だから、そういう
意味で、特定の枠を設けていくというから、さっきそれこそ自民党の
森元さんでさえもこの問題はちょっと問題だと、こうおっしゃっているわけでしょう。いや、これはもう認識は全く一緒なんだから。さっき民主党、高嶋さんもそうおっしゃった。大体、ここにおいでの方はみんな大体そういう認識でいるんだろうと思うんですね。こんな格好で、本来
交付税の性格は違うじゃないか。こういうことをやって、だから、財務省と綱引き負けましたからって、総理が言ったから何かこんなことやるというのは、これは全然本筋違いますよ。こんなことを論議したって始まらぬから、ここは申し上げてだけおきます。
そこで、もう
一つちょっと聞いておきたいと思うんですが、この知事会の主張の
一つに、
地方交付税全体を通じた透明性、
予見可能性の向上というのがあります。総務省による
交付税算定がいかに密室で行われてきたかを批判をしているんだろうと私は思うんですね。具体的には、単位費用が毎年切り下げられていること。補正係数がどう適用されるのか分からない上に、毎年変更されていること。これでは
自治体は
予算が組めないという
意味で言われているんだと思う。
私、手元に二〇〇七年度と二〇〇六年度の単位費用がありますから幾つか伺いたいと思うんですが、どれも相当切り下げられています。
一つの例ですが、まず府県分でいうと、小学校費が教員一人六百七十八万円が六百四十九万円に下がっている。それから、高齢者保健福祉費、六十五歳以上、一人五万二千円が四万六千円に。何で一年間にこうやって単位が変わっていくのか分からぬ。また、
市町村分で、小学校費は児童一人四万一千七百円が四万八百円に下げられていると。生活保護費は
人口一人当たり六千七百九十円が六千五百八十円に。高齢者保健福祉費の六十五歳以上一人当たりが八万八百円が七万千二百円に下げられた。これらそろって一年でどうしてこんなふうに下がるんですか。