○
峰崎直樹君
内部統制のところは、今日、少し時間がもうありませんので先に進みたいと思いますが。
いずれにせよ、ずっと
公認会計士法、様々なことを考えて、人材がやはり足りないなと。やっぱりそこにいる人材が非常に足りないんじゃないかなということが一番何か私
感じ、また、その人材がますますこれから足りなくなっていく心配があるんじゃないかなと思っているのが、実は報酬なんですよ。
これは、先日来、もう何回も
議論しているところなんですが、お手元に証取法
監査の
実施状況ということで、ナンバーワンは単体、ナンバーツーが連結だと思います。
そこで、単体で十億円未満、一番安いところで、平均すると約四百万円、その掛かった時間数が三百十八時間、五・六人工と。ずっとこれ下の方に一兆円以上の大
企業、これは連結でございますが、八千四百七十三万一千円が平均で、掛かった人数が三十・二人、そして六千三百八十時間と。これ平均のところを時間当たりで割ってみると、大体時間当たり一万二千円から一万三千円なんですよ、平均すると、ほぼ。ちょっと若干のぶれがあります。
大体、
公認会計士の時間というのは年間一千五百時間やればいい方ですよね。そうすると、大体一千八百万円。そうすると、人件費でもらえるのは大体三分の一、残りが
事務所費で三分の一、最後に三分の一が代表
委員の利益として還元されると。大体三分の一、三分の一、三分の一だというふうに、ちょっと聞きかじりで私分からないんですが、後で教えてほしいんですが、大体そんなものだとおっしゃっていますけれども。これ六百万だったら、大学出て
公認会計士の試験を、あの難しい試験を受けて一生懸命やって、そして鬼より怖い
処分が待っているわけですよね。アメリカほど厳しくないのかもしれませんが、
公認会計士審査会だ、もう次々に
処分が連発されるような時代になってくると、こんな安月給でこんな危険度極まりないハイリスクのローリターンというのはあり得ないんじゃないのかなと、こう私は思うわけですね。
そういう
意味で、この点、この間から、いわゆる
会社側に報酬を決めさせていくというのはいかがなものかと。特に、
監査役の取っている
会社であれば
監査役が決めて、そこでいいじゃないかということで、法務省の方は、いや
監査役というのは執行部を
監査しなきゃいけない、それを業務を
監査しなきゃいけない人間なんだからそこに立ち入ってもらうというのはいかがなものかというような話で、同意までだと、こういうことでいろいろ出ているんですけれども。
そこで、私たちは公開
会社法という形で、そこはもう公開
会社の場合はそういうふうにしたらどうだというふうに、ちょっとやや遠回りというか、
会社法
改正待っていられないというふうに思ったりしているところがあるものですから、この点もちょっと
意見聞きたいんですけれども。
もう
一つ。私はかねてから、今、働く労働者の
皆さん方が一番問題になっているのは最低賃金と、最賃制。時間当たり千円にすべきだと、平均、我が民主党は言っているんですけれども、まあ与党さんはそんな高いもの払えないなんて言っているんですけれども、世界見渡してみてこんなに最低賃金が安い国ないですから。
そこで、
公認会計士の
皆さん方も、時間当たり賃金は一万二千円というのはちょっとこれは私、安過ぎるなと。最低でも時間当たりは一万五千円にしましょうと。そして、それ以上は
クライアントと
監査法人とが
協議して、これはちょっとこんな厄介な
企業、もしかしたらちょっと粉飾くさいし、
SPCたくさん持っているからこれもしかしたら飛ばしもあるかもしれないです、これはちょっと調査する時間が多いよ、だから時間掛けるちょっと単価高くしますとか、そういうやり取りをやっていくのに最低のところだけは決めておくと。ひどいじゃないですか、この最低、十億円未満のところで十万円というのがありますよ、これ。こんなので
監査しろと言ったらそれこそ、いや、
監査しましたと言って、何にもしないで
監査しましたと判を押すだけですよね。通常、めくら判というふうに今は一般的には言うのかもしれませんが。
こんなひどいやつだったらだれもそれはまともに
監査しないんですから、やっぱり最低のレベルの
品質を維持するためにはこれだけのものは要るんだと、そしてそれ以上は、それはもう労使の力
関係ではありませんけれども、
クライアントと
公認会計士の
皆さん方の間でそれはもう交渉してくれと、こういう
やり方が一番いいんじゃないかなと思っているんですが、協
会長、どうでしょう。