○
政府参考人(
中村秀一君)
大臣からも御答弁申し上げましたように、今、万般にわたりまして福祉
人材確保指針の
見直しについて
検討をいたしているところでございますが、具体的にどういう
分野かということを申し上げますと、今
委員からお話が出ておりますとおり、
介護従事者のまず待遇の
改善ということが大きなテーマになっておりまして、この点については、
委員会でも御
指摘がございました賃金それから労働時間、勤務体制、健康の
確保も含めた福利厚生、こういったことが
事項になっております。
それぞれ、現在、例えば一般労働者に比べまして
介護従事者の勤務時間が長いとか女性が七八%占めている労働現場であるとか、夜勤は
看護師さんほど多くはありませんが、月に四・四回夜勤をなさっている方が、ホームヘルパーさんを除きましてでございますが、多いとか、そういう
介護の
就労の勤務
状況を踏まえた点、それぞれの点についてどういう対策があるかということを
検討しております。
また、
介護の事業所は、一つの法人で一つの施設というような形態でやっておられるところが多く、また最近、小型の施設が
処遇の面から慫慂されるということもあり、少人数の職員の方で少人数の対象者の方をケアしていると。そういった中では、例えば研修を求めてもなかなか現員体制では研修に出れないといったような問題がございますので、そういったことについて事業者間の
連携を図るとか、場合によっては法人の規模の拡大を図るとかいう経営面の
検討もテーマに挙がっております。
また、それらを含めまして、今
大臣からも御答弁申し上げましたように、支える
制度として
介護保険
制度や障害者自立支援法等がございますので、そちらの
制度での
介護福祉士さんの報酬も含めた扱いというのが
課題になります。
それから、
介護福祉士の
方々が、勤務年数も短いという問題、離職率が多いという問題も
指摘されておりますので、逆の見方をしますと、長く勤めた場合のキャリアアップの
仕組みというようなことが問題になってきますので、そこのところは任用の問題も出てまいりますので、そういった面、これは
制度面にも絡みますし、また事業を経営している
方々の御判断ということもありますので、そういった面などにつきましても
検討しております。
また、
介護労働者の雇用管理の
改善等に関する
法律というのがございまして、
介護労働者の方を雇用管理しておられる
方々、経営者の
方々の雇用管理の
改善のための相談援助、助成金による活用促進等のこともやっておりますので、そういったことも
検討テーマに当たっております。
いずれにいたしましても、
委員も
課題が多いというお話を御
指摘いただきましたけれども、こういったことを一つ一つ解決していかなければならないと
考えておりますので、精力的に
検討を進めまして、できるだけ早く
指針の改定をし、それを踏まえた国、地方公共団体としての様々な
対応をしていきたいと思っておりますし、また、事業所の
方々にもお願いする点はお願いしてまいりたいと
考えております。