○
尾立源幸君 民主党・新緑風会の
尾立源幸でございます。
今日は、現在国会の方でもまた
政府の方でも天下り規制が議論されております。
政府の方では天下りバンクでしたでしょうか、人材バンクですね、人材バンクというものを考案されて議論されておるということでございますが、今日は
独立行政法人都市再生機構と天下りの
関係、天下り
会社の
関係について議論をし、問題点を
指摘させていただければと思っております。
まず、この当
決算委員会で多くの
委員の皆様また先輩議員の皆様の御努力によって、皆様の視線が中央省庁だけでなく、また特別会計だけでなく、
独立行政法人や公益法人またそのファミリー企業等々といったところにどんどん
国民の目も向いていっているということに、私は大変これは評価をしていくべきところだと思っております。そういった意味で、だんだん、逆に言うと、私感じておるんですが、下の方へ行けば行くほど実態が見えなくなって難しくなっているので、どっかできれいにしていかなきゃいけないな、こんなふうに思っておる、問題意識を持っておるということをまず御
理解をいただきたいと思います。
この都市再生機構でございますが、ここも天下りと随契というのが見事にきれいにセットされている利権の構造が見られるわけでございますが、先日、ゴールデンウイーク中にも痛ましい
事件が起きました。例の、
冬柴大臣もお隣の兵庫でございますが、私の選挙区でございます大阪の吹田のエキスポランドの事故でございます。ここでもやはり随契と利権が密接に結び付いているという、こういう構図があるわけでございます。
これも私調べておってすごいなと思ったのは、実はもう昭和四十八年の国会の衆議院の
予算委員会の中で、既にこの
関係、不明朗な
関係について
指摘をされている方がいらっしゃったということで、もう三十年以上前の話でしょうか、こんなこともまだ当時から
指摘されながら残っておったということを、もう御
承知でしょうが、改めて
指摘をしておきたいと思います。
そこで、まず、今日、都市再生機構、皆様もよく最近テレビのコマーシャル、深夜にやっていたりするので御
承知かと思いますが、官による最大の賃貸住宅といいますか、住宅供給機構なわけでございますが、お配りをいたしました資料の一ページをちょっとごらんをいただきまして概括を御
理解いただければと思います。
真ん中に都市再生機構、通称URと言います、
独立行政法人でございますが。ここは
平成十七年度
決算では売上高として一兆五千億、利益として七百八十億ぐらい出しておるところでございまして、欠損金は約六千億という
財務状況でございます。
そして、そういう状態なんですが、国からは、左の方を見ていただきたいんですが、補助金や
補給金ということでいまだに一千五百億円近いお金をこの都市再生機構はいただいておるといいますか、使いながら仕事をしておるということでございます。
そして、右側には、問題点として職員宿舎の問題、さらにファミリー企業等々が書いてございますが、ファミリー企業と呼ばれるところに業務委託として一千五百億円程度の業務発注をしておると、ここがほとんど随契なわけでございますが、こんな構造になっております。
さらに、後ほど出てきておりますファミリー企業の中の一番大きな
日本総合住生活株式
会社でございますが、通称これはJSと言います。ここは駐車場の
管理なども任されておりまして、これは後ほどしっかりと議論をしていきたいと思います。
それで、まず最初に私が確認をしておきたいのは、左上の
財政投融資資金特別会計、これ実は都市再生機構が独立法人化されるときに今まで借りておったお金を繰上げ返済をしておりまして、そのときに、本来、繰上
償還をした場合には補償金というものを払わなければならないという、こういう規定になっておりました。これを、特別の法律を作りまして、その補償金が幾らだったかといいますと九千億円あるわけですが、これを免除したというのがその当時のいきさつでございます。
そこで、この点について
財政金融
委員会で理事長様に御確認をしたところ、そういう意味で、本来、九千億払わなきゃいけないんだけれども免除してもらったと、これは確かに
国民の皆さんに負担を強いたと、こんな答弁を私はいただいたんですが、今日実は、それは私、非常にすばらしいお答えだったと思います。しかし、以前よりずっとやり取りをさせていただいております尾見理事、今日はお約束どおりお呼びいたしましたので議論をさせていただきたいと思いますが、尾見理事は同様に、同じような、理事長と同じような御
認識をお持ちなのか、まずその点を確認したいと思いますが。
その前に、最終の職場の職位と出身と、さらに私に対する
意見も併せてお聞かせいただきたいと思います。前職を聞かせていただければと思います。