○
武田委員 わかりましたが、これまた
法案審議のときにさらにお伺いしたいと思っております。
それでは、次の
質問に移らせていただきますけれども、
継続審議となっております
条約刑法について
お尋ねをしたいと思っております。
これはいろいろな場、我が党におきましても
部会等でさまざまな
議論、そしてありとあらゆる
方々が多くの
関心を寄せておるとお聞きしております。しかしながら、今日までの
国会審議等においてさまざまな
慎重論というのも出ておったという
状況でございまして、これは拡大解釈されて、
一般の
国民までもそれが適用されるんじゃないかとか、
対象となる
犯罪が余りにも漠として多過ぎるんではないかとか、ある方によれば、また
治安維持法の再現じゃないかとかいろいろな
意見が出される。ですから、そういうことを考えれば、これは一歩間違えれば、もしかしたら危険な要素もはらんでおるという
部分もあると思うんですね。
しかし、我々の今の周りの
状況を考えてみましたら、先日も人口が集中する
繁華街で
暴力団抗争による
発砲事件がございました。一人の組員が射殺されたという
事件もございましたし、そして各国の国際的なニュースが毎日流れてきておりますけれども、バグダッドにしましても、昨年のロンドンにしましても、先日のインドとパキスタンを結ぶ列車の
爆破事故等々を見ても、
国際テロ組織による
テロというものがもう本当に多発しておるような
状況でございます。
我々は何が何でも
国民の生命と財産、そして安心と安全というものを確保していかなければならない、このことは
皆さん方も御
理解いただけると思うんです。しかしながら、もう一個私が訴えたいのは、
平成十五年の
通常国会で
国際組織犯罪防止条約というものの
締結の
承認を
国会でいたしております。そしてもう一個は、十六年の
通常国会では
サイバー犯罪条約、これの
締結の
承認をもう既にいたしておるわけですね。
それで、今、
大臣も御承知と思いますけれども、
犯罪がグローバル化しておりまして、本当に深刻な
世界的な問題になってきておりまして、この
国際社会の中で、
世界諸国と協力しながら、我々もそうした
テロと対決をしていかなければならないと考えておるわけでございます。
麻薬にしましても、
テロにしましても、
組織犯罪というものは起こってしまうともう大変な
被害をこうむってしまいます。ですから、起こる一歩
手前で未然に防げるものであれば、そういう
制度というものをやはり我々は考えていかなくてはなりません。
テロというのは所と人と時を選ばない、であるからこそ、なお一歩
手前で我々は
抑止力を高める方策というものを練っていく必要があると思っておるわけでございます。
この
必要性に駆られながらも、しかしながら、いろいろ先ほど言いましたような御
意見が出る。それに対しては、これは紛れもなく重大な
組織犯罪のみに限定するという定義づけをもっとわかりやすい形で、我々は深く
議論の根をおろしていかなければならないと思いますし、その上で
国民の
理解というものもいただいて、そして
早期成立をやはり目指していかなくてはならないと私は考えておるわけですけれども、
法務大臣の御
所見をお伺いしたいと思います。