○三谷
委員 今八二%という
お答えがございました。また、
小村総裁からも、先ほどの記事の内容を申し上げるようなことは
金融機関としては残念だというお話がございましたけれ
ども、ちなみに、週刊誌ではありません。
日本経済新聞の記事であり、また、きっとごらんになっているだろうと
思いますけれ
ども、外資系あるいは国内の証券
会社等々のアナリストの中にも同じようなことが記載をされています。もちろん、私も尋ねなかったのは、公表されるべきことではないというふうに思ったからであります。
先に進めます。
今、引き当て率のことを聞きましたのは、
民間銀行の場合は、もし仮に破綻懸念先
企業ということになった場合に、新規
融資に応じるのは大変難しい話になります。つまり、申し上げたいのは、このJALの再建計画の内容は、先ほ
ども小村総裁がみずからおっしゃいました、私
どもの方からも言ったんだ、五百億の人件費の削減のことも含めて厳しいことを言い立てたと。まさに、おっしゃるように
政投銀が踏み出さなければ、この新規
融資というのはできなかったんですよ。できなかったと私は
思います。
そして、JALの、先ほ
ども小村総裁がその一端をお話しになられました五百億の人件費の削減、まさにJALが先般二月につくり上げました再生中期計画の内容の一端であります。四千三百人の削減、五百億円の人件費の削減、不採算路線の縮小あるいはJALUXの株やホテル資産等々の
売却など広範なリストラ策は、確かに、今までの甘い甘いJALのやってきたことからすると踏み込んだ内容かもしれません。だけれ
ども、一言で言えば不十分であり、切り込み不足と断じざるを得ません。
時間がありませんので、要約してお話をします。
特に何点かあります。パイロットの給料、三千万円以上がざらにいるのが、そこは全然切り込めていない話であるとか、一番はまさに
資金の話です。設備投資、社債償還など今後発生する巨額
資金需要に対して、具体的に調達の道筋は示されていません。はっきりしていることは、この中にも書かれていますけれ
ども、二〇一一年三月期までに、四年間で設備投資、社債償還に一兆二千八百七十億円が必要だ。そして、みずから生み出すキャッシュフローや資産
売却、多く見積もっても約八千億円。四千八百五十億円は外部調達、
借り入れで賄わなければならないとそこの中でも示されていますけれ
ども、その道筋は何も示されていないんです。
政投銀がこれを担うんでしょうか。新規
融資分の六百億円、この三月、年度末までに必要な一千億円の社債償還のための急場しのぎの
資金というふうに受けとめざるを得ません。
逆に、私は時期尚早だったというふうに
思います。このように急場をしのいだ形にはなりましたけれ
ども、こうした場当たり的な対応が傷口を広げることになったんじゃないでしょうか。
そして、これは救済の
資金です。先ほど、
融資額がふえたのは危機対応と。危機対応ではありません。あるいは、
長期の視点で見据えた
資金供給ではありません。こんなことが
政投銀の使命、
目的の中にあるんですか。それを、他行が、メーンバンクじゃないということは
政投銀の方々がおっしゃっておられることです、メーンバンクではありませんと。メーンバンクの方々が、主力行の方々がしり込みをする中で、逆に、先ほどの
小村総裁のお話がまさにそうでありました、イニシアチブをとって六百億円の
融資に応じられたんです。
私は本当に疑問に
思います。納得のいく、
融資に応じる決定をされた説明をお願いします。