○田村(謙)
委員 民主党の田村謙治でございます。
本日は
一般質疑ということで、九日に、つい二日前でありますけれども、多重債務者対策本部の有識者
会議で、意見取りまとめ、報告書のようなものをお出しになりました。昨年の臨時国会におきまして、貸金業改正法につきまして
議論をさせていただいて、そして、さまざまな
課題を多重債務者対策本部で
議論して早急にまとめるという
お話をいただいたわけでありますので、この機会を利用して、それについて質問させていただきたいと思います。
今回の報告書、
法案改正から四、五カ月という、ある
意味短期間でおまとめになった。いろいろ各省庁のあつれきもあったというふうに聞いておりますけれども、そういった中で短期間でおまとめになったということは、その御努力に関しても私も敬意を表したいというふうに思っておりますし、非常に包括的な中身であるなというのは私も思っているところでありまして、それはそれとして評価させていただきます。
ただ、一言申し上げさせていただきたいのは、今回、例えば相談窓口の整備、それについてこれから
議論をさせていただきますけれども、そういったことというのは、それこそ去年の臨時国会において、金利を引き下げるというのを
中心に法改正したわけですけれども、その法改正を受けてというわけではなくて、そもそも既存の枠組みをどのように利用していくかという話であります。多重債務者というのは、ずっともう何年も前、十年以上前から多重債務の問題というものは存在をし、そしてまた、自殺にまで追い込まれるような人々というのは後を絶たない
状況がずっと続いてきて、法改正というのをきっかけにようやく動き出した。ある
意味では非常に遅かったというふうに私は思っておりますけれども、もちろん、何もしないよりは、した方がいいに決まっておりますので、そこは遅きに失したという
部分もありますが、自殺した人は生き返りませんので。ただ、
法案改正をきっかけに非常に熱心にやられているということは評価をさせていただきたいというふうに思います。
そういった中で、相談窓口を整備するということを
一つの大きな項目として取り上げていらっしゃるわけでありまして、そこは、昨年の法改正のときにも、
大臣からもそういったことを考えているという
お話を伺っておりました。
ちなみに、我々民主党は新たなカウンセリング
機関を設けるべきだということを提言しておりますけれども、そういう大がかりなものというのは、確かに長期的
課題になってしまいますので、今は、今ある枠組みの中でそれをいかに拡充していくか。そうなると、地方自治体、それこそ県庁、市役所、町役場をいかに活用していくのかということが非常に大きな
課題となっているわけであります。
それについて今回のこの報告書においてもいろいろ書かれているわけでありますけれども、やはり地方自治体というのは、日ごろ、さまざまな相談窓口というのがあって、まあ、役所によって、県庁や市役所それぞれ、
担当課の課の名前は微妙に違いますけれども、
環境生活政策課とかあるいは消費者対策課とか、そういったような消費者問題について相談する窓口をしっかりと拡充する、整備をする。要は、その
担当者が、多重債務者が相談に来た場合にしっかりと対応ができるような体制を全国で張りめぐらせていくという、大変私もいい方針だというふうに思っています。
そういった認識のもとで、例えば昨年の臨時国会においても、私も総務省さんに、地方自治体はどのように多重債務者への相談について協力するのかということをちょっとお伺いしたときにも、そのときの
政府参考人の答弁というのは、「国と地方との役割分担というものもございますけれども、それを踏まえて努力をしてまいりたいと考えております。」と、非常に漠然とした、当時、問題意識が薄いのではないかなという印象を私は持ちました。
そしてまた、今この報告書が出るに当たって、当然総務省さんも対策本部に入っていらっしゃると思いますけれども、やはり相変わらず後ろ向きだということを、私は、むしろマスコミを通じてでありますけれども、マスコミがそういう書き方をしているというのを、マスコミを通じて感じているところであります。
結局、出した報告書においては、「多重債務者への対応は自治体自らの責務」であるというふうにしっかりと三ページに書いてあります。結局、国、国でいうと
金融庁が
中心になると思いますけれども、あるいは地方、お互いに、どちらが
中心だ、あるいはどちらがお金を払うと、何となく押しつけ合っているんじゃないかなという印象がございます。
その中で、この報告書に、「多重債務者への対応は自治体自らの責務」だというふうにしっかりと書き込まれているわけですが、いろいろ経緯はあったにせよ、現在総務省としては、自治体に対して、自治体がどれぐらいちゃんと全国で多重債務者への問題について対応すべきだと考えているのか、そして、総務省さんがそれにおいてどのような役割を果たそうとお考えになっていらっしゃるのか、御説明ください。