○小宮山(泰)
委員 ありがとうございます。
ぜひ、そういった思いの中で、きちんとこの政策ができるような、多くの意味で総合的な中で
国土交通政策というものを担っていただきたいと思いますし、私たちもそれができるようにしっかりと監視をし、そして提案もしていかなければいけないと思います。
そこで、本日なんですけれ
ども、
国土交通省が約一千億円の税金を投入して建設した
全国十四カ所にわたります地下駐車場でありながら国庫には現在のところ一円も
収入が入ってこないという、非常に私にとっては不思議な
仕組みの問題を取り上げさせていただきたいと思います。
また、この問題の中にも、
国土交通省から独立行政法人への天下りや、独立行政法人、天下り先の随意契約率が限りなく一〇〇%に近い問題や、落札率一〇〇%の例というのが多々ございます。こういった中においては、無駄遣いをすると、本当に苦しんでいる方や将来に不安をお持ちの方に対しての
施策もできなくなると思いますので、この点、やはり
国民の疑念がわかないように、招くことのないようにしなければいけないと思っております。
まず、
国土交通省所管の独立行政法人への天下り、随意契約また落札率が一〇〇%ということに関しての問題について
質問させていただきます。
民主党の要請におきまして、総務
委員会命令で行われました予備的
調査について、
平成十七年度の契約実績等に関して、関係の独立行政法人側で記入され集計されたことし三月の結果報告データを使い、その中から
質問させていただきます。
政府は、政府契約でも、独立行政法人の契約について一般競争入札を原則とし、随意契約を例外扱いとし、随意契約を減らすように取り組んでおりますけれ
ども、実際それがきちんと進んでいるのかというのは疑問に感じます。
まず、独立行政法人都市再生機構ですけれ
ども、
理事長は
国土交通省事務次官、そのほか
国土交通省からの役人がおりまして、さらに多くの役員が関連企業、関連公益法人に天下るという図式が鮮明になっております。これは数々の
委員会や、また今までも随分出ていることではあります。
平成八年から
平成十七年の四十九人の都市機構役員の資料がございますけれ
ども、そのうち、
国土交通省が把握している分だけでも十九人が
国土交通省から都市機構に再就職しております。都市機構職員の再就職先への支出件数合計は千八百五十九件、そのうち随意契約が千八百四十九件ですから、十件を除いてすべて随意契約、
割合としたら九九・五%ということになります。また、独立行政法人から再就職天下り先との契約のうち、限りなく一〇〇%近くが随意契約でありますし、天下り、わたりと言われる関係も鮮明に、明らかになっていると思います。これが
国土交通省所管の都市機構の現実だと思います。
大臣、まず最初に、このような天下りとかわたりが都市機構の契約関係に与えている影響について、所見を伺わせていただきます。