○柳澤国務大臣 今回の
国会におきましては、私ども、今の
労働市場に起こっておりますいろいろな問題について総合的な取り組みをさせていただくということで、六本、あるいは勘定の仕方によってはもう一本多いわけでございますけれども、そういう
法律の改正を打ち出させていただいた次第でございます。
その中で、特に非正規を含みます
労働者が、いわゆる
労働の形態というものが、あるいは雇用の形態というのがどういうものであっても、安心、納得して働ける、そういう条件のもとで働いていただきたい、こういう
考え方のもとで最低
賃金の
見直しというものを打ち出させていただいておるわけでございます。
最低賃金法の改正
法案におきましては、最低
賃金というものがセーフティーネットである、安全網である、こういう観点に立ちまして、具体的な最低
賃金の決め方というのは、地域別の最低
賃金でございますので、これについて、その水準を決める際には、生活
保護との整合性を考慮して
決定するということを今度の改正で明確にさせていただいているところでございます。
そして、我々の
法律案というものは、そういうまずセーフティーネットとして十分に機能するようにということで、生活
保護の
施策との整合性ということをうたわせていただいているわけでございますが、中長期的な最低
賃金のあり方ということを考えますと、今後ぜひこれを引き上げの方向に導いていきたい、ぜひそれを
実現したい、こういうことを考えているわけでございます。
そういうことを可能にするものは何かといえば、これは具体的には中小
企業を
中心とするわけですけれども、やはり生産性の向上というものがなければ、これはなかなか
実現できない、こういう
考え方があるわけでございまして、そういう中長期的な観点から、今
委員が
内閣府の
政府参考人等と御議論をいただきましたように、成長力底上げ戦略推進ということを新しい政策として打ち出しているわけでございます。そういう戦略の推進を、具体的には円卓
会議というものを組み立てまして、そこに政労使の代表にも加わってもらって、その中長期的な生産性向上を踏まえた最低
賃金の引き上げの方針について
合意をしてもらう、こういうことで、この円卓
会議を運営させていただいているわけでございます。
その
合意を踏まえて、最低
賃金の中長期的な引き上げに関して、これは今、下請の代金について産業政策の面から非常に積極的な取り組みを経産省がしてくださる、こういう
答弁があったわけですけれども、そういった産業政策と私どもの雇用政策とが一体となってこれを
実現していく、こういう政策展開を考えているわけでございまして、この中長期的な生産性に見合った最低
賃金というものがそういう取り組みの成果として
実現される、こういうことを期待いたしているというところでございます。