○片山
委員 おはようございます。
本日は、
成長戦略関連三法で御
質問の機会を与えていただいて、大変幸甚に存じます。
三月一日の
予算委員会の分科会の方でも、関連
法案について、
予算措置がなされておりますので、その
質問を幾つかさせていただきましたが、このときは
中小企業地域資源活用促進法が
中心でございまして、最後の方に、この
企業立地促進法または
地域産業
活性化法と呼ぶんでしょうか、これにおける一連の措置について
質問をさせていただきましたところ、詳細に至る
部分は
法案審議でというお言葉を
大臣からいただきましたので、それでたまたま今回私にお鉢が回ってきたのかなと思います。
一連の
企業減税、減価償却税制につきまして昨年、年末の税調で踏み切って、この四月から既に十九年度の
企業活性化税制が始まっておるわけですが、これと相まって、この
企業立地促進法が、
企業の国内立地を進める、
企業の
ものづくり、国内立地回帰の起爆剤としての効果が三法の中でも特に非常に
期待されておりまして、私も、地元にかかわらず産業界の関係者から、どうなっているんだ、いつごろ成立するんだと、どのぐらい
企業にとってアピタイトがわくものになるのかということを非常に関心を持って
質問されるわけでございます。
まず、
質問に入ります前に、一点
大臣にぜひ
お願いがあるんですが、もちろん経産省としてもそのおつもりと思いますが、大切なことは、この
法案を仮に成立させていただければ、でき次第できるだけ早くこの
法案のシーズがありそうな
地域で
説明会を比較的身近な形でやっていただく。
というのは、私どもも、政府だけではなくて自民党としても頑張って、この「魅力ある
地域へのガイドマップ」というものまでつくって、これは
施策が百二十幾つあるんですけれども、配っておるんですよ。これはもちろん
予算が通ればというものでありますが、これをいろいろ配って
自治体の関係者とか商工
会議所関係者に
説明しても、やはりわからない、山のように
質問したいということになっていまして、特に
企業立地という非常に大きなデシジョンメーキングを行うか行わないかの
お話でございますから、ぜひそういうことを
お願いしたい。それが肝心なんじゃないかなと。
この法律は、スタートイヤーで目に見える
成果が出ると物すごくよくなると思うんですよ。それがそうじゃないと、だからやはり十年前のものと余り変わらないのかなとなりますので、ぜひそこを御判断で
お願いしたいということを
お願いして、
質問に入らせていただくんです。
まず、この具体内容でございまして、法律につきましては非常にいい
説明をこちらの
問題点の資料でいただいておりますから、きょうは、その外縁から、
具体化の
部分を伺わせていただくんですが、その
企業立地事業高度化に取り組む
企業関係者や
事業者にとって、日進月歩のビジネス界の今についていっているようなものになっているのかということでございます。
また、今回、この
法案につきましては、
地域の
活性化に関する今回の政府の
取り組みがすべてそうでありますように、
法案はほかの省庁も含めて全部で九本出ているわけですが、魅力あふれる
地域をつくる、それも自発的なアプローチでつくる、しかも、今までにないような省庁の横の連携で、縦軸だけではなくて横の連携でつくっていくということが
中心になっておるわけでございます。さらに、それに加えて思想としては、重要なのは民の
発想だと。
そこで、この
法案の
具体化に当たって、現場の
企業ニーズというのはどのように吸い上げられるのか、また、どのように彼らの
ニーズにこたえるような措置ができる限りにおいて盛り込まれているのかにつきまして、まず
甘利大臣にお伺いいたしたいと思います。