○
甘利国務大臣 この二つの
法案について、こういうことをやろうと提案したのは私でございますから、趣旨についてはぜひ御理解をいただきたいと思うのは、私自身も地方の主体性を大事にしたいと思っています。
今まで、
企業誘致がどういう形で行われたかというと、かつては再配置法で、集まっているところから散らして、外へ出ていけというのをやりました。これはもう時代に合っていないということでやめにしたわけであります。そうすると何が始まるかというと、地方が主体的にやるにはやるんですけれ
ども、要するにダンピング合戦というか、うちは幾らまけるからの競争になるんですね。それともう
一つは、優良
企業の本社もうで、トヨタもうで、シャープもうでが始まる。
そうすると、体力のない自治体というのはますます弱って負けていっちゃうんですね。税金五億まけます、補助金五億円出します、そうしたら、大自治体が、いや、うちはその二倍つけるよと言われたらかなわないわけなんです。だから、地方が主体的にやるんだけれ
ども、体力勝負にならないようにどうしたらいいんだろうかということを
考えたわけであります。
その際に、一生懸命やっている自治体の長から話を聞きました、
知事さん方から。そうしたら、やはり自治体の長がもっとトップセールスしなきゃだめだというのは、単に本社もうでじゃなくて、どういう
ニーズが必要ですかと、今ある
企業に、じゃ、第二工場を出すとしたらあなたはどういうことを自治体に望みますかとか、あるいは、優良
企業に行ったときに、まけますから来てくださいじゃなくて、
企業立地をする際に何を重点に置きますかということを把握する必要がある、それをきちんとそろえられるかと。
一番
企業から要望が多いのは、ワンストップ
サービスですよ。この許
認可はどこへ出す、これを持っていったら、うちじゃありません、たらい回し、結論がちっとも出ない。そうじゃなくて、お金はそんなに必要ないです、
行政の姿勢で、うちはきちんと
企業ニーズ、できる、できないは別として、ワンストップでやりますという姿勢、トップの姿勢が全部下まで通じている、それが大事なんですね、そういうことをやってください、そういう競争ですよと。ただし、体力勝負になっちゃうところもあるから、それはハンディをつけてあげます、厚労省の
予算とかあるいは
総務省の
関係予算で、体力勝負にならないようなげたを履かせますと。
ただ、うちの方は、均一的に、どういうプランをつくるかということが大事ですよという啓蒙活動だと思ってやっております。その際に、中央
省庁もワンストップで、
企業が来るということは、我が省だけのことじゃなくて、インフラ整備も必要であれば
人材供給も必要です。うちだけでできませんから、私は就任してすぐ、
企業立地に必要とする
政策にかかわっている役所を全部集めろということで、局長、審議官を我が省に集めました。そこで私が訓示を言ったのは、今までは恐らく、うちの役所にほかの役所の局長を集めることになると、また
経済産業省は何を始めるんだとなるでしょう、すぐ
自分の所管のところへはみ出してくるのかと警戒感をお持ちでしょう、しかし、みんなが協力しなきゃうまくいかぬのです、だから、
一つの役所のつもりでやってくれと。
海外に出ている
企業が再投資をすることに若干ちゅうちょして、日本回帰が始まっています。その最大の原因は、
行政の不透明性です。だから、それをいかに透明にワンストップでやるかは外国との競争でもありますよということで、啓蒙させたいと思っ
てこういう仕組みをつくったわけであります。
地域資源についても、見方を変えれば宝物になるよと。斜陽
産業、さっき熊野の筆が出ましたけれ
ども、筆という見方をしている限りは斜陽
産業なんです。毎年生産が落ちていくんです。だけれ
ども、別の視点で見ればリーディングインダストリーになる、そういう視点を持ってください。だから、足元のよさに気がついていないんじゃないですかということを啓蒙したいということでこういう仕組みをつくりましたけれ
ども、あくまでも主体性は
地域にあるという仕組みのつもりであります。