○
峰崎直樹君 非常に、そこら辺になってくると、またよく分からなくなる。何で分からなくなるかというと、私は、ボタンの
掛け違いをすると本当に結果的につまらない結果しか出てこないんじゃないかと思っているのは、真ん中のところの、道州というあるいは
都道府県の
在り方、
広域的な
自治体と言われているところを、そこのところだけをしっかりどうしようという
議論を今されようとしているわけですけれども、どうもそこから出発するんじゃなくて、やはり基礎的な
自治体が何をしなきゃいけないのかねと。その
事務の
仕分だとか
仕事の
仕分だというものが確定しないままに何かこの
中間どころに、何をどうしたらいいかというような
議論をするような
方向が何か出始めているんじゃないかという気して、そこから出発したんでは物事は正しい解決の
方向に向かわないんじゃないかなというふうに、私は
自分が
参議院選挙のときに、ちょうど今から二年前でしたけれども、道州制問題が
北海道で当然のことながら
議論になったときに、よく
新聞社から聞かれるんです、道州制についてどう思われますかと。
道州制のところから出発したら、このいわゆる
分権の
議論であれ、国やあるいは
中間自治体、それから
基礎的自治体の
在り方というのは、まず我々は
末端の基礎的な
自治体がどうあるべきかというところから
議論していかないと、これは、そこから出発したんでは間違えちゃうんじゃないかということで、私
自身はこの道州制という
考え方を、将来はもちろん考えなきゃいけない
課題としても、今それに
議論をスタートさせるということについては反対だということを、あらゆる
新聞社からあるいはマスコミから問い合わせがあったときにそういうお答えをしたんです。その
意味で、この道州
制特区法案が出てきたとき、何でこんなものを
特区に指定するんだろうなということが率直に言ってよく分かりませんでした。
その
意味で、今、
分権のためにもこれが必要なんだということもおっしゃられたんですが、どうも、この
北海道はその
対象になっているわけでありますが、何かその
意図が、本来の
分権だとか
広域行政の
在り方を探るとか、そういうところからどうも出発しているのではないんじゃないかというふうにいろいろ思えてくるんですよ。(発言する者あり)
動機が不純です、今、我が党の
理事がおっしゃいましたけれども、
動機が不純なんですよ。
動機が不純な例というのは、
北海道に関してはもうたくさんあるんですよ。今、この中でも
大分議論になっていますけれども、いわゆる
公共事業ですね、
北海道の場合は、
開発行政というのは、
北海道開発庁というのが設けられました。
昭和二十五年ですよ。
北海道開発法という
法律をわざわざ作ったんですよ、
昭和二十五年に。何のためにこの
法律作ったのか。
これは、もう歴史の一こまでありますから、
皆さん方、自民党の
方々がどう思っておられるかは別にして、このいわゆる
北海道開発庁が置かれた経過というのは、
田中革新道政、すなわち戦後の第一回のいわゆる
民選知事で、
北海道知事が当時の社会党だとか、そういった農民の
方々とか、そういう
人たちがつくった
知事さんが出てきて、そして、
北海道はこれから国の正に戦後の復興の中で、資源はある、それから復興した、復員された
方々をどんどん
開発に振り向けなきゃいけない、そういう
仕事がたくさんあるところへ、これを
革新の
北海道知事に独り占めさせるのはよろしくないと、こう言って
北海道の
開発行政というものは、そのおいしいところを
北海道開発庁として
法律を作ったんですよ。
しかも、このときの
法律、これ今日、
北海道局の品川
局長来ていますかね。お見えになっていません。ちょっと呼んでなかったから。おられるかなと思ったんですが。この
法律も、
北海道だけに限定した
法律であるにもかかわらず、憲法第九十五条のこの規定を適用されないままに
法律化されたんです。何だかそのときとよく似てるんです、今度は逆なんですよ。つまり、来年の
北海道知事選挙を含めて、どうもこの現職の
北海道知事さんを応援するためにこの
法案を作ったんじゃないのかと、まあそれだけの
意図だというふうには私も思いませんし、別の
意図があるのでありますが、そういうふうに受け取らざるを得ない。
北海道の
道民の
皆さん方が、この道州
制特区法案に期待をしている人というのが本当に多いのかといったら、率直に申し上げて、これは
民主党が実は
調査をいたしました。これはだれに
調査したか。
道民の
世論調査じゃなくて、
北海道の、もう今二百十二
市町村とは言いません、少なくなりましたけれども、その
市町村長さんに全部に
アンケートを出したんですけれども、百三十九
市町村長さんに
アンケートを出した。返ってきました。
この
法案の中に、
自分たちの
見解が、
道民の
見解が十分反映していると思いますかと。これは四人しか
意見反映しているというふうには、オーケー、そうだと言っている人は四人であります。百三十九分の四ですから、三%にもならないのですかね。そして、このことによって自立的な、自発的な
発展がつながっていくというふうに考えますかということについては、考えないという人、その点はよく分からぬなということを含めて、七七・五%の人が、この
法案によってもそんなに
発展なんかしやしないよと、こういうふうに答えていらっしゃる。
大臣、そういう
意味で、なぜこれ
北海道なのか、それから、なぜ今道州
制特区なのかということを、併せて、今私がるる申し上げましたけれども、その点について、少し
見解をあればお聞かせ願いたいんですけれども。