○遠山清彦君 ありがとうございます。
確かに私も、具体的な数字とか割合を男女比率で決めればいいというふうに一律に思っているわけではないんですね、まあ北欧諸国とか一部の海外はやっておりますが。他方で、今の世界の特に先進国の流れを見ますと、やはり日本と比べて圧倒的に女性の方が
政府の中で御活躍されているわけでございまして、是非、
総務省には他省庁に範を示す
意味でも頑張っていただきたいというふうに思います。
次に、
総務大臣にお伺いをしますが、若干答えにくい
質問かもしれませんけれ
ども、今、
行政改革の
推進の中で、
公務員の五・七%の純減というのを五年間で達成するという目標があるわけでございます。しかしながら、私も総論としては、これ
公務員の純減というのはしなければいけないんですが、菅
大臣はいろいろ、法務省の入国
関係でありますとか司法
関係でもずっとお取組をされた経緯もございますのでよく御
理解いただけると思うんですが、やはり国益を増進するという
観点から、また、安心、安全な
社会をつくるという
観点から、
政府の中でも必要な人員は
確保する、あるいは場合によっては増やしていくということが必要だというふうに思っております。
私は、先ほど申し上げましたとおり外務
大臣政務官をやっておったわけですが、外務省の
職員全部で五千五百人いるわけでございますが、一言で言えば、その期待されている仕事の量に対して非常なマンパワー不足に陥っていると私は言わざるを得ないと思っておるわけでございます。
一九七五年から三十年たって国の数が大体四十か国以上世界で増えておりまして、当然
業務は増えると。また、海外に行く日本人の方、旅行者もおりますし、ビジネス
関係の方もいらっしゃるわけでございますが、これは今、年間千七百万人を超えてきておるわけでございまして、その二十年前、三十年前の数百万人とは全然違う
状況に来ているわけでございます。
それで、元
総務大臣であります麻生さんが外務
大臣になって、外交力強化というのを打ち出して、その中で、外務省が海外の、実際日本よりも人口が半分であるイギリスとかでも七千人以上外務省の
職員いるわけでございまして、そういったイギリスやドイツに並ぶような、今から大体二千人ぐらい増やした体制にすべきだという
方針を明確にして今やっておりまして、それで公明党、自民党の中にも外交力強化のためのプロジェクトチームというのができて今
議論もしておるわけでございまして、自民党さんは来週辺りに提言が出るというふうにも仄聞しておりますけれ
ども。
そういった中で、これは外務省だけに限らない、私はあくまでも例示で申し上げているわけでありますけれ
ども、この
公務員の純減というのを一方でしていかなければいけないと、しかし必要なところは増やしていかなければいけないということについて、菅
大臣の御所見を伺いたいと思います。