○
鷲尾委員 少々遠回りの
議論をさせていただきましたけれ
ども、要するに、何が申し上げたいかというと、
船舶検査を行うに当たっては、ほかの国と同様な水準で
実施するかどうかの
議論も当然含めてあるということは
認識しております。自国の
国内での
法律というのも、その範囲内でということが
国連決議にも当然明文化されておりますので、その点についての
議論もあるというふうに思いますが、
実施するその水準によっては、
国内法的にもいろいろな不備があるのではないかというふうに思うんです。
先ほど
海上保安庁さんの方からも、やはり公
海上の
取り締まりはできないとか、今北川
防衛庁長官政務官の方からも、例えば、米軍の後方支援の話とか、船長の承諾を得ながら
船舶検査をしなきゃいけない点とかいう答弁もございましたし、そういう不備も一部ある中で、では、これは、
国際環境がこれからまた
変化する、特に今流動的でして、
北朝鮮の
脅威が高まっているという時分でございますので、そういうことであれば、先ほど申し上げた
海上保安庁さんの
装備の早急な
強化、改善というだけではなくて、いろいろな法整備も含めて行っていかなきゃいけないんじゃないかなというふうに思う次第です。
この点を
指摘させていただきまして、
特定船舶入港禁止措置に係る
質疑を終わることとさせていただきます。
次に、一般
質疑もさせていただこうというふうに思っております。今回の一般
質疑については、
日本航空に関連して幾つか
質問をさせていただきたいというふうに思います。
〇六年三月期の日航、JALの業績というのは、約五百億円の当期純損失を出しております。その際の経常損失というのは四百億円、本業のもうけを示す営業利益が、これは約二百五十億の赤字となっています。それに対して〇五年九月期、いわゆる前中間期ですけれ
ども、純損失として約百二十億、しかし、これは経常利益が百億で営業利益が百五十億の黒字になっています。一方で、今期の中間期ですけれ
ども、十五億円の純利益を計上しているものの経常利益は五十億円、そして営業利益は八十億円程度。
何を申し上げたいかというと、中間期の業績が通期の業績に大きくかかわるものではありますが、前中間期と今中間期の業績というのは、特別的な要因を除けばいわゆる業績が半分になってしまっているというわけで、これはもうJALにとっては大変な状態になっているというふうに私は
考えております。
このJALの中間決算を見る限りでは、通期で今三十億円の黒字見通しというのが、JAL自身はそういうふうに言っている次第でございますが、当然、いろいろな報道でも市場
関係者の話でも、これはなかなか難しい、達成するのは難しいんじゃないかというふうな
指摘もあるわけでございまして、
冬柴大臣はこの点どういうふうに見られているのか、御答弁をお願いしたいというふうに思います。