○又市
征治君 社民党の又市です。
本題に入る前に、五月十日の諮問会議での
竹中大臣の
地方交付税に関する発言がまたも削減の面を強調する形で報道されていますので、真意を伺っておきたいと、こう思います。
前回、私は
大臣の同じく三月二十九日の諮問会議での
地方交付税六兆円削減という発言報道を取り上げました。これに対して
大臣は、
一つのメディアが面白おかしい言い方をしているんだと、こういうふうに、誤解だというふうにお答えになったわけですが、どうも二回続いてまいりますと果たして本当に
大臣そうなのかと、こう言いたくなるわけでありまして、何か交付税削減の方向に
大臣なり諮問会議の方が向いているんじゃないのかと、こう思えてしようがない。
そこで、私は、
大臣のこの
地方財政改革についての諮問会議でのレジュメをいただきました。正味四枚でありますが、まず、一ページのタイトルが「
地方財政制度の問題点と
対応」とあって、問題点として四点挙げられていますね。まず
一つは複雑で分かりにくい、二つ目には
地方の自由度がない、三つ目に
地方の責任が不十分、四つ目に国に依存し過ぎている、こう書いてあるわけでありますけれ
ども、これらがなぜ交付税削減になるのか、こう言いたくなるわけですが、今挙げたこの四つというのは全部国がつくった制度ですからね。国の責任なわけですよね、基本は。もちろん、
大臣がおっしゃっているのは新型の五兆円に全部移行するのではないことは分かっておりますけれ
ども、しかし、いかにも交付税が悪者で、そういう
意味では大幅に減らすことが何か改革だと言わんばかりに聞こえてしようがないわけです。
そこで、もう一度
大臣に交付税制度の意義のイロハのイについて確認をいただきたいと、こう思っているわけですが、まず第一番に、交付税の財源である所得税等の一部は、形式上は国税として国庫に入ってくるけれ
ども、これは自治体の固有の財源であって、国の
政策で減らすことはこれは許されない。したがって、新型交付税といっても、交付税総額の中での算定の一部簡素化なのであって、減らす提案ではないんだろうということをまず
一つは確認いただきたい、こう思います。
第二に、交付税は、
地方自治体の財源不足の補てんとはいっても、現実には大半の自治体にとっては
地方税と並ぶ、いやむしろ
地方税以上に額が多い不可欠な一般財源になっているということ。
それから三つ目に、不交付
団体を減らせるのは唯一
地方税を増やした場合、つまり国税の税源移譲をした場合であって、これは
大臣自身が毎回認める発言をされてきたと思いますが、この点が三点目だと思いますね。
以上、この三点について、これ以上マスコミや諮問会議に誤解を生まないようにもうはっきりと単純明快にお答えをいただきたいと、こう思います。