運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
kokalog - 国会議事録検索
2006-03-09 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第2号
公式Web版
会議録情報
0
平成十八年三月九日(木曜日) 午後零時十分開会 ─────────────
出席者
は左のとおり。
委員長
羽田雄一郎
君 理 事 伊達 忠一君 脇 雅史君 大江 康弘君 山下八
洲夫君
西田 実仁君 委 員 市川 一朗君 太田 豊秋君 小池 正勝君 末松 信介君 田村 公平君 藤野 公孝君
松村
龍二
君
吉田
博美
君 加藤 敏幸君 北澤 俊美君 輿石 東君 佐藤 雄平君
田名部匡省
君
小林美恵子
君 渕上 貞雄君
国務大臣
国土交通大臣
北側
一雄
君 副
大臣
国土交通
副
大臣
江崎
鐵磨
君
国土交通
副
大臣
松村
龍二
君
大臣政務官
国土交通大臣政
務官
石田 真敏君
国土交通大臣政
務官
後藤 茂之君
国土交通大臣政
務官
吉田
博美
君
事務局側
常任委員会専門
員
伊原江太郎
君 ───────────── 本日の会議に付した案件 ○
国土
の
整備
、
交通政策
の
推進等
に関する
調査
(
国土交通行政
の
基本施策
に関する件) ─────────────
羽田雄一郎
1
○
委員長
(
羽田雄一郎
君) ただいまから
国土交通委員会
を開会いたします。
国土
の
整備
、
交通政策
の
推進等
に関する
調査
を議題といたします。
国土交通行政
の
基本施策
について、
国土交通大臣
から
所信
を聴取いたします。
北側国土交通大臣
。
北側一雄
2
○
国務大臣
(
北側一雄
君)
国土交通行政
につきまして、私の
所信
を述べさせていただきます。
国土交通行政
の最
重要課題
は、
国民
の
皆様
の安全と
安心
を
確保
することであります。 今回の構造計算書偽装問題は、住まいという
生活
の
基盤
への
信頼
を土台から崩すものであります。最優先の
課題
であるマンションの
居住者等
の安全と
居住
の安定を
確保
するため、
徹底
した
責任追及
を前提に、相談、
移転
から
除却
、建て替えに至る総合的な
支援
を行います。また、
住宅
・
建築物
に対する
国民
の不安を解消するため、
姉歯物件
以外の
偽装物件
を含めた
実態
の
徹底究明
、
建築確認検査制度等
の総
点検
を行い、早急な
見直し
が必要なものについては、今
国会
に
建築基準法等
の
改正案
を提出いたします。さらに、今回の問題を踏まえた
再発防止策
の
取組
や先般施行された
耐震改修法
に基づく
取組
を通じて、本年を
建築物
の
耐震化
を強力に
推進
する年にしてまいります。 なお、
株式会社東横イン
による
完了検査
後の改造問題については、
関係地方公共団体
と連携して、
違反是正
の
徹底
と告発も視野に入れた厳正な
処分
を行ってまいります。 また、
アスベスト
問題に対応するため、吹き付け
アスベスト等
の
使用実態
の把握を進め、
アスベスト
の
早期
かつ安全な
除去等
を
推進
するとともに、
建築物
の
解体現場
における
飛散防止
の
徹底
に取り組んでまいります。 寒波や
大雪等
による
被害
も各地で発生しています。昨年末の
JR羽越線脱線転覆事故
につきましては、
事故原因
の
究明
に努めるとともに、
ハード
、
ソフト両面
からの
強風対策
の
実施
など
再発防止
に
全力
で取り組んでまいります。また、
大雪等
により不自由な
生活
を余儀なくされている
地域
における
除雪対策
などについて、国としても必要な
支援
を行ってまいります。さらに、豪雪に対する従来の
対策
の再
点検
と
高齢者
の
安全安心対策等
、今後
拡充
強化
すべき
分野
について、
専門家
や自治体の代表から成る
懇談会
で
検討
を進めています。来年度の早い時期に
検討
結果を取りまとめ、できるものから
施策
に反映させてまいります。 また、
水害
や
地震等
の
自然災害
から
国民
の生命、財産を守るため、
造成宅地
の
安全性
を
確保
するための
宅地造成等規制法等
の
改正案
を提出するなど、
地震防災対策
を
推進
いたします。さらに、
水害
、
土砂災害
や津波・
高潮災害そのもの
を発生させない従来の
対策
に加え、
水害等
が発生した場合でも
被害
をなるべく小さくすべく、総合的な
対策
に取り組んでまいります。
公共交通機関
の
安全性
の
向上
については、昨年来、
JR福知山線脱線事故
、
東武鉄道竹
ノ塚駅
踏切事故
、
航空分野
における
各種トラブル
などが続発しており、
国民
の
信頼回復
が喫緊の
課題
となっております。このため、
安全マネジメント評価
の仕組みの導入、
運送事業者
に対する
監視監督体制
の
強化
、開かずの
踏切対策
などを
推進
することとし、
運輸
の
安全性
の
向上
のための
鉄道事業法等
の一部
改正法案
を提出しております。 また、安全、
安心
な
車社会
を
実現
し、
地域
の多様な
ニーズ
に的確に対応するため、
道路運送法等
の一部
改正案
を提出しております。さらに、
タクシー等
に対する監査・
処分制度
の
強化
を図るとともに、
交通事故対策
についても引き続き強力に
推進
してまいります。
テロ対策
については、本年一月、
我が国
が主催した
国際交通セキュリティー大臣会合
の
成果
も生かしつつ、各
交通機関
や
空港
、
港湾
、
ダム等
の
重要施設
に対する警備を
強化
してまいります。 また、
我が国
の
海上
の安全、治安の
確保
や
海洋権益
の保全のため、
海上
保安庁の
巡視船艇
、航空機の
代替整備
を
推進
してまいります。さらに、
有害液体物質
による
海洋汚染等
の
防止
のための
体制
の確立に努めることとし、今
国会
において
海洋汚染防止法
の
改正案
を提出しております。 さらに、
経済社会状況
の変化を踏まえ、
国民
が
安心
して
生活
し得る
国土
の将来像を示す
国土形成計画
の
策定
を進めます。 次に、その他の
重要課題
について述べさせていただきます。 第一に、現在、政府全体として
構造改革
を
推進
している中、
国土交通省
としましても、一層の
改革
を
推進
してまいります。
社会資本整備
については、安全、
安心
の
確保
、
国際競争力
の
強化
、
都市再生
、
地域再生
の
推進等
の
政策課題
に適切に対応してまいります。また、
コスト構造改革
の
推進
、
ライフサイクルコスト
を考慮した
維持管理
、
事業評価
の厳格な
実施
、PFIの
積極的活用等
により、重点的、効率的かつ効果的な
社会資本整備
を進めてまいります。さらに、
公共工事
の
品質確保
の
促進
に関する
法律
に基づく
取組
を
推進
してまいります。 また、公正な契約を通じた
社会資本整備
に対する
国民
の
信頼
を
確保
するため、
談合防止対策
については、
一般競争入札方式
の
拡大
と
総合評価方式
の
拡充
を図ります。さらに、
地方公共団体
を含めた各
発注者
においても同様の
改革
が進められるよう、
談合防止
の
徹底
を図ってまいります。
道路関係
四
公団民営化
につきましては、昨年十月に設立した各
高速道路株式会社
において、約四十兆円に上る債務を確実に返済してまいります。また、真に必要な
道路
をできるだけ少ない
国民負担
の下で建設するなど、
改革
の
成果
を
早期
に発揮できるよう努めてまいります。 また、
道路特定財源
の
見直し
については、昨年末に取りまとめられた
基本方針
に基づき、
道路整備
に対する
ニーズ
を踏まえ、
納税者
の理解を得つつ、具体的な
検討
を進めます。 さらに、
独立行政法人改革
を
推進
するため、所管の
法人
について
見直し
を行う
法案
を提出しております。 第二に、
国際競争力
の
向上等
に向け、
大都市圏拠点空港
や
大都市圏
における
環状道路
の
整備
、
スーパー中枢港湾プロジェクト等
を
推進
し、
国際
、国内の
輸送モード
を有機的に連携させた円滑な
物流ネットワーク
を構築してまいります。 また、
港湾
の
管理運営
の
効率化
、
物流拠点施設
における
ロジスティクス機能
の
高度化
、
水先制度
についての抜本的な
改革等
により、総合的、戦略的な
物流施策
を展開することとしております。このため、
海上物流
の
基盤強化
を図るための
港湾法等
の一部
改正案
を提出しております。 このほか、
原油価格
の高騰問題への対処については、トラック、内
航海運
を始めとした
運輸事業
の現下の窮状に対し、最大限の努力を行ってまいります。 第三に、
観光
については、二〇一〇年までに
訪日外国人旅行者
を一千万人とする目標の達成を目指し、
官民一体
で積極的に取り組んでいるところでございます。 昨年は、愛・
地球博
の
開催
や、
訪日団体観光ビザ発給対象地域
の
中国全土
への
拡大
、韓国、台湾に対する
査証免除措置
により、
外国人旅行者
は過去最高の六百七十三万人となりました。 今年は、
日中観光交流年
、
日豪交流年等
を通じ、これらの国々と
相互交流
を一層
拡大
するとともに、ビジット・ジャパン・キャンペーンの
高度化
、
日中韓観光大臣会合
の
開催
、
青少年交流
、
姉妹都市交流
の
拡大等
を図ります。また、
観光ルネサンス事業
の
推進
や内外の
観光客
への総合的な
観光情報
の
提供等
、
官民
が
一体
となった
取組
を
ハード
、
ソフト
の
両面
から
支援
してまいります。こうした
施策
を通じて、
国際競争力
のある
観光地づくり
の
推進
や良好な
景観形成
の一層の
促進
などを図ります。 第四に、
中心市街地
の
活性化
など
都市再生
、
地域再生
の
推進
に取り組んでまいります。
人口減少
、超
高齢社会
を迎える中、
高齢者
でも暮らしやすい、にぎわいのある町を再構築する観点から、
既存ストック
を有効に
活用
したコンパクトな
まちづくり
の
推進
が重要となっております。また、
中心市街地
の
空洞化
が一層深刻化しており、その
活性化
が求められております。これらを踏まえて、
都市機能
の集積や
町中居住
の
推進
による
中心市街地
の振興と
都市機能
の
適正立地
を図るため、
中心市街地活性化法
と
都市計画法等
を見直す
法案
を提出しております。 さらに、
国民
の豊かな
住生活
の
実現
を図るため、
住生活
の安定と
向上
に関する
施策
の
基本理念
や国、
地方公共団体
及び
事業者
の責務など
住宅政策
の
基本事項
を定める
住生活基本法案
を提出しております。 また、
都市
の魅力と
国際競争力
を高めるため、
都市再生プロジェクト
の
推進
や
民間都市開発
の
促進
に取り組んでまいります。このほか、
地域
の
創意工夫
を生かした
まちづくり交付金
の
拡充
などにより意欲的な
地域
の
取組
を
支援
し、
都市再生
を
推進
してまいります。 さらに、
鉄道
、
バス等
について、
地域住民等
との
協働
の
取組
を積極的に
支援
し、
公共交通
の
利用円滑化
、
活性化
を
推進
するとともに、
整備新幹線
の着実な
整備
を図ってまいります。 その他、
北海道総合開発
の
推進
など、個性ある
地域
の発展に取り組みます。 第五に、
少子高齢化社会
の到来や
国際化
の進展が見込まれる中で、どこでも、だれでも、自由に、使いやすくという
ユニバーサルデザイン
の考え方を踏まえた
政策
を
推進
してまいります。特に、
公共交通機関
、
歩行空間
及び
建築物等
を通じてより
一体
的、総合的な
バリアフリー化
を
推進
するため、関連する
既存
の
法律
を統合、
拡充
する
法案
を提出しております。 第六に、
地球温暖化対策
として、低
公害車
の
開発普及
、新たな
燃費基準
の
策定
、
エコドライブ
の
普及推進
を行ってまいります。また、
道路交通
の
円滑化
、海運、
鉄道
の
活用
や
物流総合効率化法
の
活用等
の
グリーン物流
の
推進
、
公共交通機関
の
利用促進
などにより、環境に優しい
交通
の
実現
を図ります。さらに、
省エネルギー法
に基づく
運輸分野
、
住宅
・
建築物分野
の
省エネルギー対策
を
推進
します。また、
循環型社会
の
形成
に向けた
建設リサイクル
などを
推進
してまいります。 なお、
国会等
の
移転
については、
国会
における
検討
に必要な協力を行ってまいります。 以上、
国民
の
皆様
の期待と
信頼
にこたえられるよう、諸
課題
に
全力
で取り組みます。今
国会
におきましては、十一
法案
を提出し、
国会
での御審議をお願いしたいと考えているところでございます。
委員長
、
委員各位
の御指導のほど、よろしくお願い申し上げます。
羽田雄一郎
3
○
委員長
(
羽田雄一郎
君) 以上で
所信
の聴取は終わりました。 本件に対する質疑は後日に譲ることといたします。 本日はこれにて散会いたします。 午後零時二十二分散会