○田嶋(要)
委員 電子
政府の方と電子
自治体の方、先日のヒアリングをさせていただいた感じでは、
自治体に関する五〇%というところに関して、余り根拠がないような印象を受けました。電子
政府の方は、百七十五種類の手続に関してそれぞれの測定のパラメーターがもう既に明確になってこういった
目標値を定めておるようなんですが、電子
自治体の方は、
大臣も聞いていただくとわかると思うんですが、まだどういう項目に関してそういう測定をするのかも決まっていないというような現状があるというふうにお伺いいたしました。
時間が限られています。こういう所信表明の中に
目標数値を掲げておきながら、その中身が全くないという現状は、ちょっとお寒い限りかな。少なくとも半分に関して、電子
自治体の方に関してはまだ中身が決まっていない、これから御相談だというようなお話を伺いましたので、その辺、ぜひキャッチアップをお願いしたいというふうに思っております。
残りの時間で、前のページにちょっと戻りまして
質問をさせていただきたいんですが、所信表明の中の二ページの
定員の
部分でございます。この中で、財政の厳しい折、これから
公務員の
削減というようなことがいろいろと考えられておるわけですが、このところに、治安、徴税、安心、安全、
政府として重要な施策に重点的に
定員を配分していく。まさにここの言葉でも「安」というのが、安らぎというんですか、三回も使われている。治安、安全、安心。いかに
政府がこのことに関して重要性の
認識をされておるかということで、大変喜ばしいことだと
思います。
そこで、お配りした資料の二枚目をごらんいただきたいのでございますが、これは警察庁の方からいただいた資料でございます。
私自身の
問題意識ですが、冒頭申し上げたあの滋賀の事件なんかもあるんですが、本当に痛ましい事件、事故が続いている中で、財政が厳しいとは言うんですが、
総務大臣として、安心、安全をしっかりと守っていくために
思い切った予算配分ということをぜひ考えていただきたいと
思います。お話を
総務省の方からお伺いしたんですけれ
ども、もちろん警察官の充実ということ、やってはおるんですが、これから三年間で一万人ということでございます。
その表をごらんいただくと、安全と水はただだったから無理もないとはいうものの、今でもただですかということだと思うんですね。どうですか、私はニューヨークやマニラやフィラデルフィアや、危ない町に結構住んでいたんですけれ
ども、やはり東京の方が怖いと感じること、多いですよ。危ない地域は決まっている地域が多いんですよ、大都市というのは。だけれ
ども、
日本はそうでもないですね。だから、私は、
日本は
比較的安全だからといって、そういうところを後手に回っては、また
行政の不作為ということになるんではないかなという気がするんです。
その数字の、特に
日本だけは二〇〇五年の数字ですよ。つまり、三年先を行ったデータであるにもかかわらず、警察官一人当たりの見ている人口がそれだけ高い。私は、別に警察庁と結託してこういうことを言っているわけじゃないですからね。ただ、私の本当の気持ちとして、これはもっと目に見えるところで安心できるお巡りさんがいた方が僕はいいと思うんです。そういったことをぜひ、三年間で一万人と言わずに、せめて警察官一人四百人ぐらいは数字として下げていってもらいたい。そのためにどのぐらいの
努力が必要かということですけれ
ども、大体六万人台ですよ。今二十四万人。その警察官の数を六万人ふやす。それは
地方公務員全体の中で二%です、二%。それは、ほかのところを
削減しろと言っているときにこういう突出したことができるかという
議論はあるかもしれません。しかし、今回、
総務省から出していただいたものの中にも、公正取引
委員会、国家公安
委員会、金融庁、法務省、こういった最近の
ライブドアに絡むような話もあるんですが、何か
監視のしっかりした強化をしなきゃいけない
部分、それから、法務省と公安、そういった安心、安全にかかわる
部分はしっかりと数字はふやしていただいているんですね。
ただ、私は、のろのろやっていたら本当に後悔すると
思います。
思い切った強化をぜひしていただきたいというふうに思うんです。もちろんこれは警察庁との協力が必要な分野だと思うんですが、ぜひその辺に関しての踏み込んだお考えを賜りたいと思うんです。これは遅かったらだめなんですよ、遅かったらだめ。余りにも落差が大き過ぎると
思います、ほかの先進国に比べて。いかがでしょうか。