○石原(宏)
委員 自民党の石原
宏高でございます。ワールド・ベースボール・クラシックの日本代表の西岡選手ではありませんが、二番バッターとして、本日は政府
提出の証券
取引法の一部を改正する
法律案並びに証券
取引法の一部を改正する
法律の
施行に伴う
関係法律の
整備に関する
法律案について御質問をさせていただきます。よろしくお願いいたします。
まず初めに、今回政府より
提出されました
証券取引法等の一部を改正する
法律案について、ちょっと私の所見を述べさせていただきたいと思います。
昨今、急速に進むグローバライゼーションの
流れの中で、欧米の
金融手法が次々と日本の国内に取り入れられまして、株式交換による
企業買収、また株式分割による株主のすそ野の拡大、また事業再生を目的とした
ファンドの創設等々、今まで日本で行われなかった
金融取引が広がってまいりました。私は、このこと自体は、
企業の選択肢また行動
範囲を広げて、
企業の拡大、再生のために大変役立ってきたと思います。
しかし、その一方で、現行の法制の
すき間をつくような形で、
ライブドア事件のような不法な手段にこれらの新たな
金融手法が利用されてしまいました。また、不法ではないものの、
一般の方々が何となくこれは不公平なんじゃないかと思われるような
金融取引というものが散見されるようになりました。例えばドン・キホーテのオリジン株のTOBであるとか、また、これは私がそう感じているだけかもしれませんが、例えば村上
ファンドの阪神電鉄の株式の買収等、何となく不公平じゃないかと
一般の人が感じるような
取引が散見されるようになったわけであります。
今回政府より
提出されました本
法案は、
有価証券にとどまらず、
ファンドの持ち分や
デリバティブにも
対象範囲を広げ、それらを取り扱う
事業者を
対象に
登録制を導入し、
情報開示の厳格化、罰則の強化を図ることで、新たな
金融手法を不法な手段に用いないように抑制するとともに、先ほど言った、何となく不平等だなと感じるようなTOBの問題、TOB
規制や
大量保有報告制度の特例
措置を見直すことで、この不平等感を解消する内容になっているのではないかと私は思います。そして、それが
金融市場の公平性、
透明性の
確保、信頼の回復のために大変評価できるものであるというふうに、今回の
法案を自分自身評価しております。
そのことを、まず最初に皆さんの方にお話をさせていただきました。
私、実は、政治家になる前に
銀行マンとして
投資部門におりましたので、こういう
法律が出ると結構マニアックに細部を聞きたくなってしまうんですが、まず初めに、広い
視点から
与謝野金融大臣に御質問させていただきたいと思います。
既に本
法案の趣旨の御
説明をいただいているんですけれども、再度、本
法案の意義と、そして何よりも二十一世紀の日本の
金融市場、また証券
市場でも構いませんが、そのあり方について、
与謝野大臣の御所見をまず最初にお伺いしたいと思います。よろしくお願いいたします。