○二階国務
大臣 まず、
北神議員から、
特許庁においでをいただきまして
特許庁職員を激励いただいたということは、大変ありがたいことだと思っております。
私は、かつて運輸省の政務次官を務めたときに、
大臣の代理で気象庁へ参りました。気象庁へ政務次官クラスから上の者が来たことはないんだ、よく来てくれたということでありましたので、そんなに言ってくれるなら改めて一日気象庁ということで、朝から晩まで気象庁で過ごさせていただくから、自分もある程度勉強して出直してくるということで参りまして、気象庁の皆さんからいろいろなことを伺ったことがあります。
特許庁も、大変重要な国の施策を担っておるわけでありますが、その割に、目立ってとか華やかだとか、その瞬間瞬間の仕事には余り恵まれないわけでありまして、しかし、国の
産業の重要な部分を担っておるという自負心を持ってみんなが頑張っておるわけであります。そこに
委員各位がお出ましをいただいたこと、
特許庁長官も大変喜んで報告をしておりましたが、今後とも、相変わらずこういうところにもしっかり光を当てていただきたい。
そして同時に、その産物として、
産業財産権の
活用企業について、この前百選というのを皆さんにもお示しをさせていただいたわけでありますが、この中で、私も幾つか存じ上げております
企業もあります。
これを見ておりますと、やはり、すばらしい
発展を続けておる
企業というのは
特許の数も多いし、それから取得する
特許の率が高いんですね。
特許は、出すのは、幾らでもだれでもある一定の要件を整えれば出せるわけでありますが、なかなか
特許に至るまで、時間ももちろんかかりますが、
必要性を認められるというところに到達できないのも数々あるわけであります。その点において、優秀な
企業は率が高い、しかも国際的にもそれが堂々と認められておるということでありますから、私
どもは、これから新
経済成長戦略を基本に据えて、これからの
日本経済の再生に向けて積極的なチャレンジを行おうとしているわけでありますが、その際、議員も御
指摘になられたとおり、
特許という問題をかなり大きな
位置づけをして対応してまいりたいと思っておる次第であります。
日本経済を語る場合には、議員も御
承知のとおり、人口減少だ、そして高齢化社会だということは決まり文句のように言われるわけでありますが、そうしたことはわかり切ったことでありまして、さて、それでうずくまってしまっておるわけにはいかない、そこから我々はやはり立ち上がっていかなくてはならない。そういう
意味で、
知的財産の
問題等は重要な役割を果たす
分野である。したがって、人の問題につきましても、何でも減らせばいいというのではなくて、重要なところ、お国のために役に立つ
分野についてはむしろもっと人をふやすぐらい、充実していくぐらいのことがなくてはならない。
それと同時に、やはり
特許のスピードアップですね。これも、
特許というのは申請して長く待たされるものだということが世間の相場になっておりますが、こういうことは一日も早くぬぐい去って、新しく、みんなが意欲に燃えて
特許申請をしてくださるようにしていきたいと思っております。
また、対外的な問題で
一つ例を挙げれば、ロシアのエネルギー担当
大臣とエネルギーの問題について話し合った際に、
日本でもロシアに進出する、投資をする
企業の中に、ロシアに対しての苦情がやはり多いんだ、しかし、一
企業でロシア
政府に苦情を言っていっても、それが
日本と同じようなルールで取り扱われるかどうかということは常に明らかではない。
したがって、ロシアの側にも
日本の側にも苦情相談所を設けようじゃないか、相互にその苦情相談所で話し合っていくというふうにしてはどうかという話をしましたら、大賛成だ、こう言われるから、大賛成と言うたままでまた半年も無為に過ごすというのではいかぬので、きょうはお互いの責任者を決めようではないかということを申し上げましたら、向こうは直ちに責任者の名前を提示して、ここに同席しております、自分の、
大臣の最も信頼する人物を充てる、こう言われましたから、私もあらかじめ考えてはおったんですが、直ちに
我が国の方では長谷川審議官をこれに充てるということで、しっかり対応する。
そうしますと、先般、その苦情が一件見事に解決ができました。その解決できたということを、
日本側や
日本の
関係者が喜ぶだけではなくて、ロシア側が喜んでいるんです。これでお互いに信頼
関係に基づいて事業を展開していくことができる、
日本のためだけではなくて、ロシアにとってもありがたいということでありました。
先ほど来、
中国の問題も出ておりましたが、
各国との間で
知的財産権をめぐって問題をスムーズに解決するためにどうすればいいか、こういうことも考えていきたいと思っておりますが、いずれにしましても、これからの
日本経済を日はまた上るというところへ持っていくためには、
知的財産権は重要な役割を果たしてくれるであろうということを期待している次第であります。