○
末松信介君 結果を出さなきゃならぬということを長官おっしゃいました。
対話と圧力、これを
二つを両輪に掛けてやっていかなきゃいけないと。
ただ、こういう外交を見ていましても、
向こうが相互信頼とかいうことを決め付けて掛かってくるということに対して非常に憤りを感じるわけですよね。信頼という言葉を
向こうが使って、
向こうが決め付けてくると、これだけ誠実に
日本が
対応している、なぜだと、そういうことを思うわけなんですけれ
ども。
経済制裁については今はやっていないと、できていないと。しかし、更に
日本が苦しい状況になっても、まずそうは簡単に発動しないだろうと、結局はやらないんじゃないかと思い始めた国民、結構おられると思うんですよ。学識者でも、実際は不当な利益を得るためのいろんなルートはもう切られつつあるから、実際的にはもう
経済制裁が始まっておると言ってもいいじゃないかという話もあると。貿易額においても、中国と韓国だけで、それは中国はもう一千億ぐらいになるんでしょうか、超えているんだと思うんですけれ
ども、そういう面では
日本の貿易額が第四位になってきて小さくなってきておると、そういう話等々もあるわけなんですけれ
ども。
私は、やっぱり申し上げたいのは、もちろん結果を出さなきゃならぬのですけれ
ども、やられて、言われて、
日本の国家の値打ちというんでしょうか、
日本のそういったこの問題に対する姿勢というのは何かの形できちっと対外的に明示しなきゃならないと。自民党のシミュレーションチームも、ある条件がそこを通ってしまえばもう完全に
経済制裁の発動をするんだという、そういった仕組みづくりにも言及し始めております。
そういった点につきまして、是非ともに十分に御
検討をこれからもいただきたいということを申し上げます。今の長官の
考え方を今の私自身も支持は申し上げていきたいと思います。
随分もう時間がなくなってまいりまして、三問目につきましては先ほど
外務大臣からお話がありましたので、一応了解をさせていただきたいと思います。
次は、
拉致問題対策官の設置
要求につきまして、
政府は現在十一件十六人の
拉致を認定しておりますけれ
ども、実際にはこれよりはるかに多い
拉致被害者がいることは容易に想像が付くわけでありますけれ
ども、
特定失踪者問題
調査会では、
特定失踪者のうち
拉致の確率が高いと判断されたいわゆる千番台リストですね、三十四名の方を公表しております。しかし、警察の捜査が滞ってその全容が解明されていないわけであります。
このような状況の下で、来年度の概算
要求において、警察庁の組織改正で
拉致問題対策官を新設する
要求がなされておりますけれ
ども、この
拉致問題対策官は
拉致問題の解明にどのような役割を果たしていくのか、また新設によってどのような効果を期待しているのか、
伺います。