○
富岡由紀夫君 社外
取締役についても、是非実態を
調査していただきたいというのが私の思いです。
今の社外
取締役とか社外監査役も結局だれが決めているかというところなんですが、結局はその
会社の
社長が個人的な関係、知り合いを引っ張ってきてやっているわけですね。そこから社外監査料、社外
取締役に対する報酬が払われているわけですよ。ですから、本当の
意味でのチェックというのは働かないんじゃないかと私は懸念しているわけです。要するに、
会社がもとより自分の、
社長がもとより自分の意に沿わない人を社外監査役とか社外
取締役に入れるわけないんです。それが今の実態なんです。
ですから、そういう、何ていうんですか、なれ合いでイエスマンばっかり集めていろんな
企業統治というか、内部統制システムを作ったといっても全く機能しない。さっきの
株主総会が形骸化しているのと一緒で、社外監査役、社外
取締役制度が形骸化しているんじゃないかというのが私の思いでございます。そういった実態を把握してチェックしないと、同じような
企業不祥事というか、倫理に違反するようないろんな事件がたくさん起きているというのが私は実態だと思います。
ですから、いろんな法案の改正というか、機構の改正はいいんですけれども、やはりその実態がどういうふうになっているのか、実態をどうやって合わせていくのか、そういった実務の現場を中心になってやっぱり対策を練っていただかないと、何にも先、効果を発揮することができないというふうに思いますので、その点はしっかりととらえていただきたいというふうに思っております。
時間がなくなりますので、次の
質問へ行きます。
企業結合法制の整備について
お尋ねするということでお話しして、
事前に通告をさせていただいておりますが、その中でちょっと具体的な例を出して議論をさせていただきたいと思います。
UFJ銀行が三菱東京フィナンシャル・グループに対して優先株を発行しました。これは、
取締役の
選任とかいろんな
定款の変更とか
企業の再編とか、重要な
株主総会での
決議事項を拒否権が持てるという、そういう条項の付いた優先株を発行しました。これによってどういうことが起きたかというと、これはもういろんな雑誌の中で、いろんな新聞の中で議論になっておりますけれども、今までUFJ銀行の
株主であった人が
企業再編、持ち株
会社制度によってUFJホールディングスの
株主に移行したわけでございますけれども、そのUFJホールディングスでいろんな
株主総会で
決議をしても、それが三菱東京フィナンシャル・グループが議案を否決してしまえば、全くそのUFJホールディングスの
株主総会での
決議が
意味なくなってしまうという状況が生じているわけでございます。要は、今までUFJ銀行の
株主だった
人たちは、自分たちの持っていた
会社の経営について何にも関与できないというような状況でございます。
私は、これは
公開企業、
上場会社の
公開企業において
株主総会が全く否決されていると、否定されているということになるんじゃないかというふうに思っているんですが、この点について南野
法務大臣、どのようなお考えをお持ちでしょうか。