○千葉景子君 是非、そこは原則としては収容をしないで速やかな手続を行うということを是非確認をさせていただきたいというふうに思います。
それで、これはもう
荒井議員からも、松岡議員、それから林議員からもそれぞれもう質疑がありまして、私も改めて感ずるんですけれども、一体、今回のこの法改正、そしてまた
行動計画も策定されておりますけれども、これまでとどの程度本当に実が上がるんだろうか。
考えてみると、
実態の
把握というのがなかなかつかみにくい、そういうこともこの
委員会の質疑ではっきりしてまいりましたし、それから、どうやってその
被害者を認知していくのかというようなこともなかなか難しいなという、そういう感じもいたします。
そしてこのシステムも、これも問題にもうされているように、どうも、どこが中核となってリーダーシップを取ってそして全体を動かしていくのかと、こういう
体制がやはりいま
一つどうもはっきり見えてこない、こういうことでございます。これで本当に実が上がるんだろうか。もうお聞きはいたしません。
その
責任体制も、この
行動計画見ても、考えてみると、
法務省あり、
厚労省あり、
内閣府あり、海上保安庁あり、そしてODAなどで外交、外務
関係もあり、職業
相談とかいうと、これも厚労ですね。そういうこともあり、それから、自治体などがどうやってやっぱり関与して、そして実を上げていくのかと、こういうこともあり、一体これを全体としてどうやって動かしていくのか。本当に私は、この
責任体制というのはもう一度改めて考えていただかなければいけないというふうに思います。
そこで、
大臣には、
法務省がそれをやるんだという話ではないと思いますけれども、是非それは、
政府の一員、国務
大臣でもあるわけですので、やっぱり閣議等でこの問題提起をしていただいて、やっぱり
人身取引の
対策を実効あらしめるためには、そしてこれだけ国際的にも、ちょうど今、IPUのASEANプラス3という東京
会議が開かれておりまして、そこでも
人身取引というのは非常に大きなテーマになっている。日本のやっぱり行動が注目されるわけですね。
これをどうやっていくのかというのは、やっぱり
政府全体なんでしょうけれども、そこのやっぱり
責任をどこがきちっと取っていくのかということを、やっぱり
大臣、閣議などで問題提起いただいて、そして
体制を取っていただきたい。それは改めて、どうなったかというのはいずれ聞かせていただきたいというふうに思いますので。
そして、大事なのは、この
行動計画とか、あるいは、今回のこのシステムが本当に実効があるのか、あるいは、じゃ今後どうしたらいいのかということをやっぱり的確に
検証していく必要があるというふうに思うんですね。ですから、例えば一年ごとにきちっと
検証する、そして国会にも報告をいただいたり、あるいは
政府内でそれに基づいて新しいまた
制度をちゃんと構築をしていく、こういうことが必要だというふうに思います。
最後に、今言ったように、
政府としてどういう
責任体制をつくるのか、それに対して、
大臣、ちゃんと問題提起していただきますね。それを確認をするのと、それから、その
検証についてもきちっと定期的に、一年なら一年ごとにとかそういう
検証を行うということも、
大臣から是非
政府全体に提起をしていただく。この二点、是非、
大臣としての御覚悟、聞かせていただいて、終わりにしたいと思います。