○
榛葉賀津也君 ずっと、この
マラッカ海峡だけではなくて、この
インドネシア周辺若しくはフィリピン周辺におきまして、各船籍をねらったこの襲撃、
海賊事件が横行しているんですが、専門家の話を昨晩からいろいろ収集しているんですが、恐らく犯行グループとしては三つに絞られるんであろうという話がありました。
一つは、いわゆるJI、ジェマー・イスラミア、若しくはアチェのGAMの末端組織、若しくは
インドネシア国軍の末端組織ということだそうでございますが。
私、この
事件、ずっと四年間、この
海賊問題並びにテログループによる誘拐
事件等を自分なりに勉強してまいりまして、二〇〇三年十二月十一日に、大変不幸にもコロンビアの左翼ゲリラFARCによって二年九か月にわたる監禁の末、殺されてしまったヤザキシーメルのコロンビアの村松治夫さんの
事件をすぐ思い出したわけでございますが、この
事件もFARCが、いわゆる身の代金の交渉、このときは金額が十数億円まで上ってしまったんですが、大変
外務省も御苦労され、また最大限できる限りのことをして努力をしてくださいましたが、結果的に村松さんは帰らぬ人になってしまいました。
今回の
事件、この三名だけではなくて、実際、金品と同様に船に積んであった書類まで取られているという
情報を得ました。そうすると、明らかにこの船も絡んだ身の代金を要求する
可能性が極めて高いということでございますが、九・一一並びにアフガニスタンの動向以降、非常にアルカイダの勢力が停滞をし、勢力が弱まってまいりましたし、加えて、先ほど
山本委員からも
指摘がありました津波の災害によって、アチェ等は、アチェ自身は山岳
地域に住んでいますから、GAM自身は山岳
地域に住んでいますから人的被害はなかったんですが、いわゆる武器の密輸等、不正行為による集金活動がアチェでできなくなってきているということで、資金調達が大変厳しくなっている、それでこういった誘拐
事件をまた始めたのかなという推測ができるわけでございますが、極めてセンシティブな問題でございます。
〔
委員長退席、理事浅野勝人君着席〕
私は今日この問題をあえて取り上げたのは、マスコミ並びに報道関係者にお願いをしたいと思って、あえてこの
事件を取り上げました。
是非、この問題を大きく余り大げさに取り扱わないでいただきたい。非常に、今後人命の絡んだ交渉も始まると推測をされます。この問題が政治的に大きくなればなるほど、報道ベースで大きく報道されればされるほど、このお二人のクオーツ、その価値というものが高くなってしまう。そういうことが決してあってはいけない。一日もスムーズに速やかに安全にこの三名の身柄を我々に返してもらうために、我々もきちっとした誤りのない
対応をしていただきたいと、並びに、
外務省には
是非全力を挙げてこの三名の救出をお願いをしたいと、そのことを言いたいと思います。
さて、今日は
町村大臣並びに大野
防衛庁長官に対する所信表明に対する一般
質疑でございますが、
町村大臣が所信の中で志の高い
外交ということをおっしゃいました。また並びに、我が国の
安保理常任理事国入りの実現に向けて最大限努力してまいりますと、大変力強い決意を述べました。今日は
大臣に、この
大臣の
外交理念について直球で勝負をしようと思っていたんですが、実はその
大臣の所信の聞いた後、実はこの
外務省の外で、この
町村大臣のおっしゃった志の高い
外交、若しくは
日本が
常任理事国入りするために最大限努力を払っていることが非常に危うくなっている
事件が起こっているということに接しました。欧米では、
日本は一体どういう国になっちゃっているんだと。若しくは、
日本がこのようなことで、一体本当に
常任理事国になれるわけないじゃないかというような
議論が起こっているということも聞きました。
これは何の
事件かといいますと、
日本では余り報道されていないんですが、
アメリカ人で
世界的な有名なチェスの名人でボビー・フィッシャーさんという方がいるんですが、資料はもう配付してくれてありますか──はい。
事件の経緯は、そちらにありますボビー・フィッシャーさんに関する事実の経過という紙でまとめさせていただきました。全部
説明をすると大変長くなりますので、またこの書類をゆっくり読んでほしいと思うわけでございますが、簡単に言いますと、欧米では
日本の将棋の羽生と野球のイチローを足して割ったようなもう超有名人なんですが、昨年の四月に
日本に入国しまして、六月の時点で本国
アメリカからパスポートの無効措置を受けたことが判明いたしました。七月に
日本から出国しようとしたところを収容されまして、現在は強制退去を求められているということなんですね。
このパスポートが無効になった理由ですが、何と、一九九二年、今から十数年前、当時の
アメリカの経済制裁下にあったユーゴスラビアでチェスのチャンピオンシップに参加をして、これ勝利しているんですね。で、ユーゴスラビアから賞金をいただいたと。実際はユーゴスラビアの国からではなくて、多くのスポンサーが参加していますから、たまたま会場がユーゴスラビアだったということなんですが、これが当時の
アメリカの法律に反するということでパスポートが無効になったわけでございますが、フィッシャー氏は本国以外に送還されたいということを希望しているんですね。
先月末には、アイスランドが受け入れましょうと、何とパスポートまで交付してフィッシャーさんの受入れを認めているんですが、ところが法務省は本国送還が原則だとして、アイスランドに行っちゃいけないって言っているんですね。
現在、収容して、収容生活を送って八か月になっておりますが、この
事件、ずっとこの経緯を読んでいきますと、
アメリカのパスポート無効措置そのものにも、またそのタイミングについても様々な不可解な点が実はあるんですが、それは
アメリカの問題ですからさておきまして、今日はこの
日本の入管法について限定して少し、法務省、今日見えていますから
議論をしたいんですが、まず一点
確認をさせてください。
私が承知している
範囲では、入管法の、出入国管理法の
世界においては、その強制退去を命じられた者については国外退去をさせること、これが大前提でありまして、送還先の
議論というのは二の次になるというのがこの
世界の常識だというふうに私も勉強し、また多くの方からも、これが原則であり、前例であり、大前提であるということを聞いているわけですが、その辺の
確認をまずさせてください。
〔理事浅野勝人君退席、
委員長着席〕