○
国務大臣(
町村信孝君) この問題は、既にもう私の前任者を含めて、正にこの
イラクへの武力行使が始まる時点から、あるいはその前から様々な国会での御議論があったものと承知をいたしております。そして、この点については、総理
大臣始め
関係、前川口
大臣等も含め、累次発言をし、御説明をしてきたことであると理解をしております。
私も同様の見解を述べてきているところでございますが、これは、
イラクは一九九〇年から二〇〇二年にわたる十二年間にわたって累次の国連安保理決議に違反し続けてきたと。そして、ぎりぎりの段階になって最後のチャンスですよという決議が出たにもかかわらず、それに対して対応しなかったということで、そうした最後まで
国際社会の真摯な平和に向けての
努力というものにこたえようとしなかった。そういう認識があったからこそ私
どもは国連決議に基づいて取られた行動を支持したということでございまして、これは二〇〇三年三月二十日の
内閣総理
大臣談話に典型的にそのことは示してあるわけでございまして、したがって、その大量破壊兵器があればあったでそれは
一つのまた論拠になるのかもしれませんが、私
どもとしてはその有無にかかわらず、十二年間にわたる
イラクの国連決議無視の
活動というものに対して、それでは
国際社会というものが
維持できないんだということで判断をし、そうした武力行使を支持したということでございまして、その点はまず基本的な御理解を賜ればと思います。
それからもう
一つは、それでは
情報収集の点が、じゃ、
日本はどうだったのかというまた別のお問い掛けも含まれていたかと、こう思われます。確かに、アメリカのこの独立
調査委員会の
報告書はアメリカ自身の
情報収集の在り方について検証と提言を行っているということはそのとおりであろうと、こう思います。
翻って、それでは
日本はどうかといえば、それはいろいろな外交を展開していく上に際して、優れた
情報収集能力、分析能力を高めていかなければいけないという点については、誠にそれは御
指摘のとおりであろうと、こう思っております。しかし、十分であるかといえば、それは率直に言って不十分だと言わざるを得ないと私は思っております。
特に、いわゆる一般的な
情報とは別の、いわゆる、正に例えば軍事にわたるような話、インテリジェンスと言われている部分の
情報というものは、別に開き直って言うつもりではございませんが、本当に戦後それは、そういう部分はむしろやってはいけないんだというような、言わば
日本社会あるいは
議会の中でのそういうコンセンサスの中で、およそそういうものに人を投入したり、あるいは予算を投入したりすることはやってはならないと。
本当にここ最近のこと、僕は国会の様子が非常に変わってきたのはある
意味では大変有り難いことだと、こう思っているぐらいでございまして、だから今の
日本の状態がいいとか許されるということではなくて、より一層今ある
体制の中でもそうした能力を高める
努力をしなきゃなりませんし、私は、さらにもう少し根本的に、これは
外務省だけの問題ではなくて、
政府全体のそうしたインテリジェンス能力を高めるのはどうしたらいいんだろうかというようなことを含めて、今改めて、改めて外部の有識者の懇談会を私の下につくりまして、そうした能力をどうやって高めていくかというようなことについても御議論をいただき、御提言をいただき、それを実行していきたいと、かように
考えております。