○岩國
委員 私は、公明という名前を批判する気持ちは全くありません。私は、こういう政治の世界に入る前から、自民党、
公明党、いろいろな皆さんとのおつき合いがありました。公明という名前に尊敬の念さえ私は持っておったんです。
そして、公明という言葉は、いろいろな解釈の仕方があるでしょう。皆さんの思いもあるでしょう。公の人に明るい政治を、これが皆さんの掲げられたともしびだったと私は思うんです。一般大衆にわかりやすい言葉で、それが公明でしょう。選挙のときこそ、一般の人に明るい言葉、明示的な言葉で、わかりやすい言葉で公明正大な政策を掲げる、私は、それが
公明党の立党の原点だったと今でも理解しています。
だからこそ、そうした連立
与党を組んでおられる自民党が、公明と反するような、このようないいかげんなと言うとおかしいんですけれども、私は、
公明党が有権者にうそを言われたということを言っているんじゃありません。自民党が一般大衆を裏切った、あるいは違反した、あるいはうそを言った、そのようなことにはもう
日本国民はある程度なれてきています。しかし、このマニフェスト、これが再びクローズアップされて、政治の信を回復しようという
一つの手段としてこういうものを配られている。そのときに、ここに増税の増の字が
国民にわかりやすい言葉で
一つも書いていない。
私は、連立
与党の
公明党としても、当然そういうことについては何らかの意見を表示すべきじゃないかと思います。
国会の中で、どこかの密室で、いろいろなところで
議論された、それは結構です。当然おやりになるでしょう。しかし、連立
与党を組んでいる以上は、
国民大衆に共同責任を負う。そういう点から私は、
公明党として、この自民党の政策資料について本当に満足しておられたのか、了解しておられたのかということを問いただしたかったわけです。
次の
質問に移らせていただきます。
財務大臣にお伺いいたします。この郵政改革と国債市場、郵政改革が行われると国債に非常に悪い影響があるのではないか。これは、
財務金融
委員会でもこの
予算委員会でも何度も何度も取り上げられたことであります。私は、この
予算委員会で、当時の片山
総務大臣と、それから柳澤
金融担当大臣に
質問をしたことがあります。
私は、元来、この郵政、郵便貯金のあり方については、一千万円という限度額が、一般民間銀行との競争、そういった点から過大であると思っていました。島根県の田舎の方で、山の中の郵便局で一千万円の金額を置かなきゃならぬような生活を一般の人はしていないわけです。私は、二百万円に限度額を引き下げるべきだ、そういう考えを個人的には持っております。
そのときに
質問いたしました。片山
総務大臣は、一千万円の限度額は適当である、こういう
答弁。柳澤
大臣は違っていました。自分としては必ずしも適当とは思わない。ということは、もう少し引き下げてもいいという含みのある発言を、同じ閣僚の一員としてですが、されたことがあります。
私は、郵政民営化、これほどの大きなエネルギー、これだけの大きな時間をかけてやるほどの問題ではないと思っています。郵便局が燃えているわけでもなければ赤字になっているわけでもない。そういうときに、今の金融市場のあり方ということから考えると、
大臣のお考えをお伺いしたいわけですけれども、この郵政の問題は、金融界と
日本の金融市場、国債市場にとって、問題は
二つしかないと私は思うんです。
一つは、国債の順調な消化が今後も行われる、そのためにはどういう体制が一番いいだろうか。それが
大臣の一番の懸念だと思います。二番目に、他の先進国と比較して、
日本の金融機関の健全な発展のためには、この郵政という存在はどうあるべきか。この
二つしかないんじゃないかと思うんです。
私は、二番目の点からいいますと、過大な存在というものが
日本の民間銀行の健全な発展を妨げるとすれば、この郵貯、簡保の三百四十兆、三百五十兆の規模を、だれが運営するかは別として、
段階的に縮小していくということを大胆に打ち出せば、問題の大半は片づくだろうと思います。民間金融機関の意見もほとんどそうではありませんか。
二番目にお伺いしますのは、国債の順調な消化ということを考えるならば、この三百五十兆が七十兆ぐらいの中規模の銀行になってしまうということを大変困るとお考えになるのであれば、銀行の窓口で国債の個人消化を積極的にやらせたらどうですか。一千万円の限度額を二百万円に、四回、二百万円ずつ引き下げていって、二年に一回、二百万円ずつ、十年後には二百万円が限度額。オーバーした八百万円は、全国津々浦々の郵便局の窓口で積極的に国債として販売する。
郵便貯金よりも安心ができます、郵便貯金よりも有利です、郵便貯金よりも換金が楽にできます。安全で有利で換金が自由、この三つを言えば、私は、郵便局の局員さんの知識、何も証券の外務員の登録を取るほどの資格は要らないと思います。ごく簡単に、今までの郵便貯金の受け入れと同じような安易さと便利さでもって、国債の消化の道は大きく私は広がっていくんじゃないか。
むしろ、郵便貯金として受け入れたものを、その一部を、一生懸命いろいろなプレッシャーをかけたりして国債を買ってもらうという迂回買い付けのようなことではなくて、直接販売の道を大きく広げていくためには、この貯金限度額を引き下げる、それが私は王道であり正道だと思うのです。
この
二つの点について、郵便貯金の適正な限度額をどのように考えていらっしゃるか。今、
内閣が取り組んでいらっしゃる民営か、官営か、公営かということは別にして、適正な規模はどういうふうに考えていらっしゃるのか、一般民間金融機関との適正な公平な競争という
環境をつくるために。二番目に、郵便局窓口を利用して積極的に国債消化を進めるということについては努力もされたと思います。しかし、結果としては余り伸びていない、この一年は確かに伸びているんですけれども。
この二点について、
財務大臣として、この郵政民営化論議の中のこの
二つの点について、御意見を聞かせてください。