○永田
委員 信頼回復が大事、それ以上は言いようがないのかもしれませんけれども、私は、確かに報道の中立性、独立性を損なってはならないと思いますし、
政治が人事やあるいは経営方針、番組内容などについて不当な介入をするのはよくないことだと思っています。しかし、やはり公共放送として放送、報道の一翼を担うNHKですから、これが
国民から信頼されないようでは、本当に
民主主義も何もあったものじゃありません。
ですから、信頼回復に努めてほしいということは、すなわち海老沢会長が局内にとどまること自体が信頼を損なっているんだという認識のもとに、顧問につくのも問題があるのではないかというような
意見だというふうに勝手に解釈をさせていただきたいと思います。
さて、
政治と金の話をちょっとしたいんですけれども、その前に、麻生
総務大臣に、僕、
一つ提言をしておきたいと思います。
NHKの
改革で、僕はやはり参考になるのはBBCの
改革だと思います。BBCの信頼回復、つまりイギリスの公共放送ですね、あそこでやったことというのは、
政治が公共放送のあり方をどうこうするのはなかなか問題があるから、第三者機関をつくって、有識者をつくって
改革に努めて、一応それは成功したというふうに歴史的には評価されているんですね。それを参考になさって、第三者機関を、つまり
政治とは離れたところで、NHKとは離れたところでNHKのあり方を議論するような組織をつくられたらいいのではないかというふうに提言をして、次の
政治と金の問題に移りたいと思います。
国民経済が大変疲弊をして、そして、一方で増税の足音がだんだん近づいてきています。
政治活動には政党助成金が投入され、これはすなわち税金から来ているお金ですね、
政治家が献金を募るときにはこれまた非課税になっている。つまり、政党や
政治家というものは、税制上非常に有利な立場にあるわけですね。一方で、
国民、
政治を支える
国民は、増税の足音に日々おびえているわけであります。
こうした
状況の中で、
政治家の金の使い方、集め方に対して、
国民の不信感が今非常に高まってきているわけです。どの新聞を見てもみんな、この
国会は
政治と金の問題をぜひ解決してほしいという論調で一色であります。
そして、昨日ではありますが、これは
川端幹事長が言及をしましたけれども、橋本龍太郎元
総理大臣それから野中広務氏、青木幹雄氏、この三名に対して、
政治資金規正法違反で我々が告発をした。我々というのは、ここにいらっしゃる辻惠
議員と私永田
寿康でございますが、告発をして、不起訴処分になった。不起訴処分になったのは私たちは不満だったから、検察審査会という東京地裁の中にある組織に不服を申し立てた。これはもう一回調べ直して起訴をするべきではないか、そういう不服を申し立てた。その結果が昨日私どもの手元に届きました。結果は、不起訴不当という結果でありました。不起訴不当というのは、検察が不起訴処分にしたというのは不当だということです。
検察審査会は、十一人の民間人で構成されます。このうち六人ないしは七人が、これは起訴した方がいいのではないかというふうに言われたときには、不起訴不当という
判断がなされて我々の手元に結果が通知される、こういうことになっております。
これは、検察制度のあり方に疑問を呈するような文言まで書かれた非常に厳しい内容でした。つまり、橋本元
総理大臣、元
総理大臣といえども、検察は及び腰になることなく深く捜査を掘り下げるべきであった、このような文言が言われている。つまり、大変形式的な捜査に終始をして、そして、もう
最初から結論ありきの、つまり起訴はしないんだ、そういう前提に立った捜査が行われたのではないか、そういう指摘がなされたわけです。
私は率直に申し上げて、このような、元
総理だからといって
最初から起訴しないという立場に立って捜査をされるような検察制度を税金を使って支えることにいかほどの意味があるのか、本当に疑問を感じています。ですから、検察にはぜひ、あの不起訴不当の
判断の内容、その理由をよく読んで、そしてもう一度捜査をやり直して、司法の場にあの問題を持ち込んでいただきたいというふうに切に希望いたしております。
加えて、この不起訴不当の
判断があった後に自民党の
議員が手をたたいて喜んだというニュースが、私仄聞をいたしました。これはすなわち、不起訴不当でこれから捜査をやり直すということになれば、橋本元
総理大臣について私たちが証人喚問を要求しているわけですが、これができなくなる。つまり、司直の手にゆだねられているのだからもう
国会に呼んで話を聞く必要はないのではないか、このような態度を自民党がとれるから、ああ、おれたちは証人喚問を拒否する理由ができてうれしいなと手をたたいて喜んだと言われております。しかし、これはお門違いもいいところであります。
自民党諸君、よく考えてください。いいですか。検察制度、司法制度というのはどういう役割を担っているかというと、現行法に基づいてこの行為が違法行為かどうか調べる、そして、違法であるならばどれぐらい大きな罪をかぶせるべきか、これを
判断するのが検察と司法の
仕事であります。
一方で、
国会は違う機能を持っています。すなわち、現行法の抜け穴、
政治資金規正法や公職
選挙法、その現行法の抜け穴を利用して
政治的によからぬことが起こったのであれば、それは直さなければならない。どの穴をふさがなければならないのかを
国会では議論をし、そして誠実に自浄作用を発揮していかなければならないと思っています。(発言する者あり)自民党の諸君から今大変大きなやじが飛んでおりますが、これは図星に当たったから痛いんだという悲鳴にしか私には聞こえない。ぜひ、静かに、冷静にお聞きになった方が
国民から見て格好いいので、そのようにされた方がいいと思います。
さて……(発言する者あり)また図星に当たりましたか。ですから、今回、
政治資金規正法改正案が与党から出ています。私たち
民主党も対案を出しています。これは、去年の
日本歯科医師連盟にかかわる一連の事件、この事件の再発防止を図るための
政治資金規正法改正案です。この改正案を私たちはやむなくつくりましたけれども、しかし、
国会としてやるべきは、まず第一に
関係者に
国会に出てきていただいて、事件がいかなるものであったかを証言していただき、
実態把握をしなければならないというのが、これがまず第一のステップ。そうじゃなければ、
国会は法律のどこに抜け穴があるのかわからないんですね。だからまず証人喚問をしなければならない、それは当然の
論理であります。
しかし、自民党ははなからやる気がない。そして何より、昨今の
政治家の金銭スキャンダル、鈴木宗男さんもそうでした、あるいは坂井隆憲さんもそうでした、辻元清美さんの場合もありました、みんな事件が起こったときに党の倫理
委員会が調査をするんですね。今回の日歯連の問題では、自民党は党内の調査を一切していない。これは異例のことであります。党として、もうはなからやる気がない、そういう意思表示だと私は受けとめています。
ぜひ、党内調査をした上で、
実態をまず
国会に報告していただきたいと思いますが、自民党総裁
小泉純一郎内閣総理大臣、お気持ちはいかがでしょうか。