○菅(直)
委員 いかに、
国土交通大臣もあるいは道路公団総裁も、この官製談合あるいは談合に対して、口では遺憾だとかけしからぬとか言いながら、実際に
自分がやれることを何
一つやろうとしていない。
何とか
委員会をつくって、それが八月に九月に何か出てくるでしょう。発注者として、すぐでも、今後公団から天下った企業には、今後、今後でいいんですよ、過去まで言ったら全部になっちゃうから。今後公団から天下った企業には発注しませんよと一言総裁が言うだけでとまりますよ、何もお願いしなくたって。
民間
会社だったら当たり前でしょう。民間
会社が取引していた、物を買っていた。本来なら十万円で買えるコンピューターを、いや、一台五十万だといろいろな理屈を言って、どこかとなれ合いがあったかもしれない。そういう企業から購入はしません、当たり前じゃないですか、そんなことを言えるのは。
その一番当たり前で、一番発注者として納税者やあるいは
利用者に対して責任のある立場の
大臣や総裁が、今度は急に基本的人権。何のことですか。私がどこのテレビを買ったって、テレビ局、テレビ
会社、テレビの製造メーカーの基本的人権は
関係ありませんよ。発注者がより安くてよりいいものをいいところから買えればいいんじゃないですか。信用できないところからは買わなきゃいいんじゃないですか。
最後に、私の
質問、あとは同僚議員に任せますが、官製談合阻止策、あるいは官製談合を根こそぎなくする方策を、これからさらに煮詰めていきますけれども、私がこの間同僚議員などと話をした中で考えたことを最後に申し上げて、皆さんの
意見をお聞きしたいと
思います。
一つは、今言った当面の措置としては、道路公団の場合は天下りを規制する法律がない、いわゆる国家公務員法の適用がないということですから、当面の措置として、今後天下った先には発注しない、総裁がその方針を発表する。一番簡単ですね。
二番目は、公務員背任罪というのは今の背任罪のままでいいかどうかを
検討したいと
思いますが、これまで背任罪といえば主に民間でした。通称で言うと税金猫ばば罪、税金猫ばば罪を私はきちっと公務員に対しても創設する。
何か先ほど来、
大臣も総裁もしきりに、不法行為は許されない。許されないんじゃなくて、不法行為であるかどうかは別として、税金猫ばばをやっている発注者の責任者がお二人なんですからね。直接手を下しているかどうかは別として、猫ばばを容認している、黙認している、あるいは猫ばばを見逃している、その責任者がお二人なんですからね。そういう猫ばばを許さない。これは、背任罪をそのままでいいのか、変えるのか、あるいは新規立法するのか、これを行うべきだ。
公務員談合関与罪は、今我が党で既に
検討がかなり進んでおります。公務員が談合に関与する、これに対する罰則を設ける。
そして三番目は、天下りの禁止を今の国家公務員法などを含めて強化する。我が党としては、まず原則の二年間を五年間、つまり退職した後五年間は
関係業界には天下りは禁止する。そして、いろいろな例外
規定は置かない。
あえて言えば、現在、公務員の定年制が六十歳になっています。それまでの勧奨退職とかいろいろありますが、六十歳まで勤めたい方は、昇給の問題はまた人事院が考えてもらいたい、あるいは我々も考えなければいけませんが、どういう形かはあるかもしれませんが、少なくとも六十歳の定年まではきちっと仕事ができる、場合によれば専門職でそれを延ばすこともできる。しかし、
関係業界への天下りは、やめた後五年間は禁止する。
私は、その方が、多少公務員として残ってもらうことにかかるいろいろなコスト、しかし、これは仕事もしてもらうわけですから、そのコストよりも、天下ってその天下り先に九八%のような入札で談合を事実上黙認して、例えば、先ほども鉄鋼製の橋梁が年間一千億、これはたしか道路公団だけでしたかね、それでも。それで、まあ二割ぐらいは本来なら安くできる、場合によったら三割安くできる。二百億、三百億じゃないですか。その見返りで天下りを採ってもらっているんじゃないですか。
ですから、そういう天下りの禁止を強化する、二年を五年にして、例外
規定を廃止して、そして公務員としてちゃんと六十歳まで働ける、専門的にはそれを超えても働けるようなことは、これはまたこれ、公務員の一般的な処遇として考えていく、これが官製談合を根絶する策だというふうに
思います。
冒頭申し上げたように、官製談合を根絶しない限り、我が国はこの借金地獄から逃れることもできないし、国民が信用しませんよ。そんな、
関係した企業からまで
会長を持ってきて民営化、それは
猪瀬さんは民営化したって官製談合防止法はかかると言われるけれども、現在だってかかっているけれどもやっているわけですから。今だってかかっているけれども、やれていないんじゃなくて、かかっているけれどもやっているわけですからね。
普通は、民間になれば、民民の談合という言葉は余り聞きません。それは、通常だと、民間企業であれば株主もいるし、あるいは上司もいて、安く買えるものを高く買ったら、少なくとも普通でいえば成績が落ちて出世できない、首になる、ひどい場合は背任になる。それが、民間になっても政府出資で、債務は国が保証していて、何をやったって最後のしりぬぐいは全部国民なり
利用者に持っていく。だから、談合がなくならないんじゃないですか。
まず、
大臣にお聞きします。
これらを我が党は提案しようと思っていますが、できれば
国土交通大臣みずからこういうことを閣議の中で提案されたらどうですか。我が党のネクストキャビネットで私は
国土交通ネクスト
大臣をやっていますが、我が党のネクストキャビネットでも提案したいと思っています。まあ、ネクストが取れれば取れた中でも提案したいと思っていますけれども、今のところネクストがついていますから。今の
大臣として、こういうことを提案されるつもりはありませんか。