○
大門実紀史君 よろしくお願いいたします。
あとはもう重複するので、次のテーマを取り上げさせていただきたいと思います。
前回取り上げました大手町合同庁舎跡地問題のこの前の続きをやらせていただきます。
問題の本質は、
国民の財産である国有地、大手町合同庁舎跡地が、日本経団連、日経新聞社、JAなど一部の
団体企業に随意契約で払い下げられる、それを種地にしてこれらの
団体が自社ビルの建て替えをどんどんやる、容積率の倍加で大変大きな
利益を生む。しかも、それを随契で売却してあげるために都市再生本部が国家プロジェクトのお墨付きを与えるとか、あるいはこんな中身で民間に随契で払い下げたということになると社会的批判を浴びかねないということで、都市再生機構に買わせて、その再生機構をトンネルにして民間の事業会社大手町開発に売却する仕掛けを作ったという点をこの前御
指摘をさせていただきました。
国民の国有財産がこんなことで安売りされて、あの手この手でそれを政府が応援すると、こんなこと許されていいのかということと、売却時期が二月延期ということで迫っておりますので、今日どうしても取り上げさせていただきます。
〔
委員長退席、理事平野達男君着席〕
この跡地を随意契約で売却することは、今年六月十八日の、お手元に議事録用意いたしましたが、国有財産関東地方
審議会で既に承認をされております。この
審議会の承認がなければ、事実上随意契約でこれだけの規模のものを売却することができません。私はどうしてこんな案件が六月十八日の
審議会ですんなり通ったのか不思議でございます。
いろいろ調べてみました。まず、この
審議時間そのものもわずかな時間で行われております。あいさつ、
報告除きますと、実質的な
質疑というのはたった十五分と。会長がいいですかと言ったら、だれが言ったか分かりませんけれ
ども、
異議なしということで、わずかな時間で決定されていると。私は、有識者の
委員が、
委員の方の名簿も付けてありますけれ
ども、これらの方が十分
理解された上で決定されたのか、もう大変、大いに疑問でございます。
重要なのは、問われるべきは、当局の
説明が事実に基づいて適正に短い時間でも行われたかどうかということでございますけれ
ども、まず事実
関係でいきますと、この開かれた六月十八日の前日、十七日に大手町まちづくり推進会議が開催されています。この大手町まちづくり推進会議というのは、実際に事業を行う大手町開発、これは地元の民間企業や
団体が出資している事業を行うところですね、それと都市再生機構、
東京都、千代田区が参加している推進会議ですけれ
ども、この四者が
合意しなければ事業は進みません。ところが、十七日の会議では千代田区が、これも資料を付けてありますけれ
ども、この事業については、公平性、公正、
透明性の確保、あるいはまちづくり事業会社の
在り方、事業スキームについて議論が足りないという異論を呈されて、基本
合意を拒否されております。前日に拒否されています。
〔理事平野達男君退席、
委員長着席〕
この事業というのは、
考えてみますと、都市計画を決めるのは千代田区ですから、千代田区が拒否すればこの事業はできません。事業ができなければ都市再生機構は買えません。随契の相手が買えないということが分かっている段階で、先に
審議会で売却を決定すると、今までにない異常なことがこの日に決められています。どうしてこの段階で売却を決められるのかと。
あるいはそもそもは、スケジュール的に、プログラム的にいきますと、十七日に
合意してもらって十八日の
審議会にかけようということだったわけですね。ところが、前日、千代田区が拒否したので番狂わせが起きたと。だったらば、十八日にこの案件をかけるのを延期すべきだったというのが普通だと、そうするべきなんですけれ
ども、この
審議会にかけられました。しかも、この千代田区が前日拒否したということを諮問
委員の方に一切
説明せずに、何も
説明せずに案件を承認させています。これはおかしいんではないですか、理財局。