○
大門実紀史君 だから、どこが極めて公共性が強いのかが分からないんですよ。仕掛けだけ作っているだけなんですよ。
これは、皆さんの財務省の国有
財産関東地方
審議会の議事録見ますと、豊岡さん、豊岡課長が自らおっしゃっています。これ普通にやっちゃうと、これはトンネルだと。都
市再生機構を通じて、民間の人たちにトンネルで土地を、国有地を随契で安く払い下げることになっちゃうと。だから、今おっしゃったような都
市再生機構がかんで区画整理をやったり、まちづくり事業会社を民都機構の支援を受けられるような民間都市再生事業計画の認定事業にするとか、後から仕掛けを作っている、後からお墨付きを与えているんですよ。
これ普通に、欲しければ、この土地欲しければ入札で、JAにしろ経団連にしろ日経新聞にしろ、みんなで固まって入札で取ればいいんですよ。なら、何にも言われないですよ。わざわざ随契にするために、都
市再生機構、後から加わってもらっているんですよ。これ、経過は御存じですね。
最初加わってませんでしたね。後から要請されて入ったんですよ。おかしいんです、このスキームというのは。
その都
市再生機構でいきますと、なぜ都
市再生機構が
最初はかんでなかったのに後からかまされたかといいますか、ここに組み込まれたかといいますと、こういうたくさんの会社が建て替えをやるにはそれぞれ思惑があります。時間が掛かります。だから、その計画が全部はっきりしないと時間が掛かると。ところが、これはもう理財局は早く売りたいと。ずっと延期しているんです。それだけ、延期した分だけ金利負担が増えて、国民に、二十三億円も今の段階で国民の負担になっているわけですよ。金利が掛かっちゃっているわけですよ。それぐらいこの一部の
企業のために今延期しているわけですね、売却を。
これ以上売却できないというのが理財局の考えですよね。しかし、これは随契で取りたいと。ところが、随契で取るためには
企業たちの、
企業の話がまだまとまらないと。だから、まず都
市再生機構を入れて、ここに買わせようというために入れたんじゃないですか、これ。都
市再生機構が後から入ったのは、そういう要請を受けてまず入ると。しかも、土地区画整理事業もやれば公共性ということも担保できるから一石二鳥ということで入って、後から入った話ですよ、都
市再生機構というのは。これはもう今日時間がないから答弁求めませんが、レクで伺いましたけれども、後から入った話ですよ。おかしいんです、これ。
この都
市再生機構の、ですからね、この
ポイントは何かといいますと、本来だったら入札でしか取れない。仮にも、取るとしても入札でしか取れない。随契でやるために都
市再生機構を加える。さらに、都市再生本部そのものがこれを国家プロジェクトだ国家プロジェクトだと言い張って指定したと。この二つによって、この一部の、今
三つだけですよ、ほかの
企業はまだ手挙げてませんよ、この
三つの
企業が取りあえずここに入れると。で、いろんなことで、先ほど申し上げました五つの点で、これ引っ越ししてもうけられる話になっちゃっていると。こういうメリットを受ける話になっているわけです。
ポイントは、
ポイントは都市再生本部がこれを国家プロジェクトとして指定したこと、緊急
整備地域にして容積率を自由にできるように指定したこと、こういうことが一つ。そして、都
市再生機構がこれに加わったこと。この二つによって、彼らが、民間の
団体、民間大
企業が大きなメリットを受けられるようになってきていると。まだ決まっておりませんけれどもね。私はやめるべきだと、このプロジェクト、思いますけれども、そういう段階に今差し掛かっているということでございます。ですから、かなめになっているのは都市再生本部だと思います。
都市再生本部というのはどういう形かといいますと、事務局と閣僚、全閣僚が
対象と。閣議のときに一緒にやられるか何か分かりませんけれども、そういう形であります。つまり、非常に短い時間でいろんなことを決めていく。事務局が提案権を、提案していく。いろんなことを仕切っているのはこの都市再生本部の事務局でございます。
この都市再生本部の事務局、当時の事務局はだれですか。今何やっておられますか。