○
佐藤(茂)
委員 先週でしたか、本
会議で総理も
答弁されたと思うんですけれ
ども、次のように延長について
答弁された部分があるんですね。「その後どうするかについては、国会における議論や、その時点における国民世論の動向を踏まえつつ、
イラク復興の
状況や
現地治安情勢等を総合的に検討して適切に
判断してまいります。」今、世論
調査に一喜一憂する必要はないと思うんですけれ
ども、しかし、「その時点における国民世論の動向を踏まえつつ、」ということでいうならば、マスコミの
調査とはいえ、過半数以上の方が延長に反対であるというまま不安を乗り越えていくというのは大変ゆゆしき問題であるというふうに私は思っているわけでございまして、ぜひ、世論の動向を注視しつつ、
政府として国民に対する
説明を尽くしていくということが
政府の責任であろう。
そういう観点から具体的にお聞きをしたいと思うのです。
反対されているのはいろいろな方がいらっしゃると思うのですけれ
ども、少なくとも、今
イラクの灼熱の本当に大変な環境の中で、汗を流して
自衛隊の皆さんが十カ月にわたって
活動されていることを知らないまま延長反対であるというような、そういう評価をする人だけはやはり残してはいけない。またODAについても、国民の税金ですが、そういうものが行って具体的に
イラクが復興しているという姿を知らないまま延長に反対であるというような、そういう人だけはつくるわけにはいかないのであろう。
私も地元等でいろいろ話をしておりますと、この
委員会ではいろいろやりとりがある。ただ、国会の中では知っていることでも、国民の皆さんになかなか伝わっていないことが余りにも多い。
例えば、
自衛隊の十一月七日現在の実績でも、学校の
補修が、既に八校が
実施済みで四校が
実施中であるとか、また道路の
補修も、四カ所が
実施済みで十一カ所が
実施中であるとか、さらに
給水活動でも、一日二百トンから二百八十トンで、平均二百五十トンとしても約五万六千人
程度の
所要量を毎日提供しているんだというようなこと。さらに雇用でも、
防衛庁の発表では、一月以降現在まで、累積で延べ約八万一千人を雇用しているんだということ自体が余りにもまだまだ知られていないということを考えましたときに、もっともっと
政府からの
情報というものを発信していくべきではないか。
また、先ほど
防衛庁長官も語っていただきましたが、こういう
委員会だけでなく、いろいろな場で、やはり国民にわかりやすい、例えば
防衛庁長官でしたら
自衛隊の復興
支援活動、
外務大臣でしたら
イラク復興に向けてODAがどれだけ貢献しているのかということを語っていただきたい。
その上で、ちょっと気になる資料として、それぞれの省の広報の仕方というものを見てきたんです。時間もないのであれですが、
防衛庁はことしに入ってもそれぞれ御努力されて、ビデオを作成したり、いろいろな形、中学校向けの壁新聞、そういうものをつくって、
イラクでいかに
自衛隊が
活動しているかということを広報されているのはよくわかったんですが、内閣府、
政府広報という一点で見てみましたときに、昨年度はそこそこ、新聞の記事下広告であるとかテレビの番組とか、この二月まで、昨年度まではいろいろな形で
イラク復興
支援をテーマにした広報というものをされてきているんですけれ
ども、本年度に入っては、十六年度は全くない。私はそういう
情報をいただいたわけでございますが、それは少し怠慢ではないのかな。
もう既に
イラクが復興し出したからいいということではなくて、やはり今年度に入ってから、もう具体的には、その途中経過で、
イラクの方々がこれだけ喜んでおられる、先ほ
ども別の方の
質問で
長官は言われておりました、
ムサンナ県の知事さんが
自衛隊は家族のように思っているとか、そういう一言でもいいと思うんです。やはり具体的に、
自衛隊が中心になった
活動実績並びに地元の方々がいかに喜んでおられるかということを
政府としてももっと
政府広報も含めて発信していくべきではないかというふうに思うんですが、まず最初に、
自衛隊を責任持って出されている
防衛庁長官の見解を
伺い、そして内閣府の見解を
伺いたいと思います。