○中山(義)
委員 ただいまの
吉田治議員の
質問で、ほぼ裁判の内容でありますとか、今後どういう展開を迎えるか、いろいろ想像ができるところですが、私ども申し上げたいのは、やはり
経済産業大臣が、ある
意味じゃ通商というのは外交の一番最たるものだと思うんですね。やはり
国益というものを
考えたときに、
日本の国が安くていいものを
外国に売る、その場合に、安くていいもの、安いという
部分が、
外国によって
世界的な
ルールを守られなかった場合に、私ども、それは大変大きな問題だということがまず一点だというふうに思うんです。
今回の問題につきましては、ある
意味では遅きに失したといいますか、
WTOに抵触するような
外国の、特に
アメリカの、これが
世界の
ルールだといって必ず
日本に持ってくるわけですよ、
アメリカは。そういう面では、
アメリカにまだこういうようなものがあるのかどうか、一回検証する必要があると思うんですね。
今までも、
日米構造問題協議、構造協議問題イニシアチブですか、それとか、または
日米包括協議とか、いろいろありましたね。こういうことで、だんだんだんだん
日本が、これが
世界の
ルールだ、これが
国際社会の
ルールだといっていろいろ押しつけられてきたわけですよ。特に、それは
日本の大
企業というのは結構体力もあるし、力もある、だから対抗できました。しかし、いつもそれでつらい思いをしてきたのは、やはり中小
企業や弱い農業者だと思うんですね。
そういう面で、我々は、通商という問題については、常に
日本の中にも中小
企業というものを抱えているということを
考えていただかなきゃならないと思うんです。
私は、今回のこの問題についても、結果的には、これから安くていいものをつくる、いい商品を
考えて一生懸命やっている中小
企業にそういう被害が行かないように特に
考えていただきたい、こう思うわけです。
ちょっと
質問はそれますが、前回の一般
質問のときに、たまたまBIS規制の問題、自己資本率の問題で、いわゆるリレーションバンク、地元の信用金庫や信用組合の問題についていろいろな言及がされました。もともと自己資本比率も、これはある
意味では
アメリカから押しつけられたような、BIS規制という形で、確かに
外国でプレーをする大きな銀行はいいですよ。しかし、
日本の中小の信用金庫、信用組合まで何でこの
ルールを適用しなきゃいけないのか。
日本の中小
企業をつぶすようなものじゃないか。もともと信用金庫、信用組合というのは組合組織ですから、協同組織ですよね。お互いに無尽みたいなもので、あるところからお金を預かっていて、少しないところに貸してやろう、こういう話だったんです。
そういうところで非常に地域の金融というものを保ってきたんですが、いろいろ
外国の標準に合わせたと言っていますが、本当に
外国がそうやっているのかどうかはわかりません。八%のBIS規制なんというのを守っている
外国の銀行というのはどれだけあるのか私はよくわかりませんが、私の知っているところでは、これはちょっとおかしいぞというところも随分、
外国でも変わってきているやに聞いています。特に
日本の信用金庫、信用組合が四%を守るというのは、中小
企業に金を貸すな、国債を買えというようなもので、何で信用金庫にそんなことを要求するのか、私どもにとってはわかりません。
たまたまそういうことがあって、検査マニュアルなんかもかなり自己資本率、いわゆる金融検査マニュアル、金融庁のつくったやり方で、地元の金融というものを押さえつけているんじゃないか、こういう
質問が
大畠議員からあったんです。そのときに
山本先生が、いやいや、とんでもありませんよと。DDSというのがあって、べったり貸しの、四十年とかうっかりすれば戦後すぐから借りたようなお金があるわけですね。こういうことに関してはこれはもう劣後ローンでいい、ある
意味では返さなくていい、それは金利だけ払っていればいいんだ、こういうふうにおっしゃったわけですね。
私もこれはいい話だと思いまして、地元金融機関にもいろいろ尋ねてみました。そうはいいますが、やはり金融庁がうるさいんです、金融庁の指導では貸したものは返せと言っている。これは金融庁が言っているんですよ。だから、金融庁、金融
大臣と
中川大臣が取っ組み合いをしても、中小
企業を守るためにはそれは違うんだ、こう言ってくれないと困るわけですね。
だから私は、
中川大臣には、中小
企業を守るために、
山本先生の言ったDDS、べったり貸し、長く貸して、もう二十、三十、四十年になったものに関してはこれは資本なんですよ、もともと中小
企業には資本がないんですから。だからやはりお金を借りたものが資本としてずっと回ってきた。だから、金利を払えば優良債権ですよね、そういう
考えになりますね。金利を払っていれば優良債権、そうですね。この辺の
答弁をもう一度してくれますか。