○
枝野議員 まず、三
党合意の話なんですけれども、我々、
通常国会の
段階で、
衆議院と
参議院で途中で
方針が変わったという事実は全くございません。
あくまでも、三
党合意をお読みいただければよくわかると
思いますけれども、
政府案のことについては全くこの三
党合意ではかかわっていない話でありますし、実際に
衆議院でも、我が党は、
修正部分には賛成をいたしましたけれども、
政府原案には
反対をいたしています。
そして、
参議院に行きまして、残念ながら、最後の採決の
段階で混乱をいたしましたが、これは既に御承知のとおり、西川きよし
議員の
質問が予定されていて、総理も
出席してというようなことがあったのに、なぜか一時間、二時間を待てずに無理な採決をされたというようなことなどがあったという
国会対策上の問題、
国会運営上の問題で混乱をいたしましたが、私どもは一貫して、中身が
自分たちの
意見と違うから
国会に出ないなどというような姿勢はとったことはございません。
あくまでも、
国会に出ていく出ていかないという話は、ルールや前例を無視した強引な
国会運営があった場合には、それに対する抗議の意思を示すというようなことはあり得ます。それは三
党合意とは全然別次元の話でありまして、私どもは一貫して、
政府案には
反対であり、ただ、この三
党合意の文書の中にある範疇については、これは
合意をしたし、これは我々としてもぜひ与党にも真摯に受けとめていただきたいということであります。
ただ、一言付言させていただきますと、三
党合意に基づく
お互いの
約束事を時系列的に、何をやらなければならないかという一番最初には、実は、
衆議院の厚生労働
委員会における
年金に関する
委員会決議を行う、これが時系列的には最初にやるべきことなんですが、残念ながら、これがまだ
合意ができておりません。午前中の厚生労働
委員会でも、ここは与野党間で
意見の食い違いが明らかになっています。
まず、
委員会決議が
合意できて
委員会決議が行われれば、次のステップとしては、厚生労働
委員会の小
委員会設置や協議機関の設置という
段階に進み得るのかもしれませんが、まずその前の
段階であるということをぜひ御理解いただきたいというふうに
思います。
そして、今度の
廃止法案について、我々としては、まず、
さきの
選挙で示された
民意というのは、私どもも、
民主党の示した対案がそのまま一〇〇%支持されたというところまでうぬぼれるつもりはありません。しかしながら、少なくとも、決め方といい、中身といい、
成立した
政府案がだめなんだ、もう一回一からしっかりと
議論をし直せ、こういう
民意であるということははっきりしているというふうに
思います。
そして、その上で、では、本来の抜本改革はどうあるべきか。これは、我が党は
さきの
通常国会で示した案があります。ぜひ
政府・与党としても
一元化などについての
方針を党内あるいは与党内でしっかりと整理をしていただいて、その上で協議をということであるならば、三
党合意に基づいてぜひさせていただきたいと
思いますが、まず与党の側でそのことを整理していただかないと前に進みようがないということを申し上げさせていただきたいというふうに思っています。
また、その上で、一たん白紙に戻して抜本的な
部分についてやるとした場合だとしても、それは与党の側の
皆さんもおっしゃっているとおり、
年金財政は後になれば後になるほど大変厳しくなります。
これも三
党合意に基づいて、十九年の三月までに、つまり十八年度中にというめどが示されています。我々は、そこまでに結論を得るにとどまらず、措置をとるところまで頑張ってやっていこうということでありますし、与党の側も、その十八年度中に
合意をするというようなことについて
合意をされているわけですから、それぐらいの期間の間に、与野党協議という困難なことを乗り越えた上で、一致をして抜本改革、
一元化等のことをまとめられるというふうに与党の側もお考えになっているから三
党合意をされたのではないかというふうに思っておりますので、これは
国会内の努力によって十分可能だと思っております。
最後に、我々は、そうやって一たん白紙にして抜本改革の
部分を一から
議論し直すべきだと考えておりますが、
政府案の中にも
部分的にはいい
部分も含まれていたということは否定するつもりはありません。しかも、仮に我々の
一元化をしても、従来の
負担に対応する
部分の
給付という
意味では従来
制度が残りますので、そこを
部分的に手直しすることで、いいことについて、しかも抜本改革のスタートまでの間に先行して行うことが可能な
部分について、これは改めて復活をさせるということで考えております。
確かに、この
廃止法だけ見ると、理念とか哲学とかが見えないというふうな御批判はあるかもしれませんが、我々は抜本改革の理念、哲学は
通常国会で示した対案で明確になっておりますので、それに至るまでの経過措置的
部分としての復活
部分がある、こういうことでございます。