○松井孝治君 ありがとうございます。
警備の強化に向けては御努力をいただいているということは、評価をさせていただきたいと
思います。
ただ、最近の官邸の警備強化とか、あるいは
国会議事堂周辺の
警察の方々、警視庁の方々の警備強化に比して、やっぱりちょっと、こう院内の警備は人手も足りないのかもしれませんね。それから、
議員会館の警備に至っては、これはちょっと、まあお粗末と言わざるを得ない部分があるかもしれません。ただ、今の現状の人員の限界の下では、それは一生懸命やっていただいているんだと
思います。
ここは我々、
治安の維持ということで、民主党としても
警察官の増員、これは財政制約はあるけれども、やっぱりこれは
思い切った増員をするべきではないかという
提案をしております。同時に、やはり
国民生活を守るといったときに、
内閣あるいは
国会というのは本当に
国民の生命、財産を守るための意思決定をしなければいけない場所でございますので、これは、今日、山下政
務官もお見えでございますが、十六年度
予算案については、やはりそこの点について格段の配慮がなされているとはちょっと言い難いと思うんですね。
ですから今後とも、是非引き続き、これ、財政面も含めて再度この警備強化の
検討はしていただきたい、めり張りを付けていただきたいことをお願いをしておきたいと
思います。
事務総長、もう結構でございます。
それで、今日の
質問の本題に移らせていただきたいと
思います。
これは私、三月八日に、この当院の決算
委員会においても御
質問をさせていただいた件でございます。
政府が盛んにIT投資をしておられます。竹中
大臣もかつてIT担当特命
大臣でいらっしゃったわけですし、今、茂木
大臣にも今日は御
出席をいただいております。郵政公社分が外に出て、多少政府全体の直接のIT投資は減りましたけれども、一・五兆円、毎年一兆五千億程度がIT投資で政府から支出されているということになろうと
思います。
何のためにIT投資をするかというと、当然これ、エレクトロニクス業界を喜ばせるためにIT投資をしているわけではなくて、そういう発想の官庁もあるかもしれませんけれども、そういうことではなくて、これはやっぱり
国民への行政サービスをより豊かにしていく、あるいは行政の効率化のためにIT投資というのはしなければいけないというのは、これはもう当然のことであります。
そこで、茂木
大臣は、これ、かつて自民党のe―Japanの特命
委員会のメンバーでもあられたというふうに伺っております。また、茂木
大臣に後ほど御答弁を求めますが、自民党がまずこれはフェアに申し上げるとこの問題にいち早く気付かれたことは事実であります。多くの議員がこれを問題にされて、要するに旧式の、今どんどんコンピューターが高性能化しておりまして、かつてのメーンフレーム、大型コンピューターの機能を今や小さなパーソナルコンピューターで代替し得るぐらいの技術進歩を見せています。パソコンあるいはサーバーの価格というのもどんどん下がっていますし、その上で走るソフトウエアというのも多様なものが、かつてはメーンフレームの世界ではコンピューターと一体としてソフトウエアが開発されて、それをまたサービスという運用をする
人たちも一緒にやっていたものが、今やそれぞれがアンバンドリング、要するに切り離されて非常に競争的なマーケットができ上がっていて非常に高い水準の製品が廉価で購入できるようになっているというのは、これはもう
国民の皆さんもよく御存じの話でございます。
その中で問題になっておりますのがレガシーという、そういう状況でありながらも非常に大きなコンピューターシステムをハードウエア、ソフトウエア、サービスを一体として長期間継続してある特定の事業者がそれを
運営しているというコンピューターシステムの問題、これがレガシーという問題だというふうに指摘されて結構日にちがたっております。もう一年、二年たっております。
そういう状況で、今日は特許庁からも
政府参考人お見えでございますが、私、特許庁にしても、これは決して迅速な対応だったかどうかは分からないと
思いますが、しかし特許庁は、
平成十六年度
予算にレガシーというものを見直そう、刷新しようという、十五年度にその
調査をされた上で十六年度
予算要求においては、今回この
審議されています
予算においては例年よりは大きなコンピューター関係の
予算を計上して、従来のレガシーというシステムの問題点はハード、ソフト、そしてサービスが一体化されていて長期間随意契約で特定の業者に委託をしておられた。毎年毎年当然特許制度も変わりますからソフトウエアを少しずつ変えていくということになると、何十本もソフトウエアが恐らくそのコンピューターシステムの上で乗っている。その乗っているものが、常に何かのソフトウエアは去年更新したばかりとか、来年、更新したばかりと。そうすると、どこかでそれを一度全部将来のソフトウエアの開発
経費を一回清算して特許庁のものにしないと、いつまでたってもその業者とのお付き合いが途絶えないわけですね。そうすると競争入札ということはできない。
だから、そういう
意味で特許庁は今回
予算要求のやり方を変えられたというふうに伺っておりますが、
政府参考人にお
伺いいたしますが、どういうような
予算要求の思想の変化があったのか、また、そういうレガシー解消に向けての新たな
予算要求によってどういうメリットがあると考えられるのか、簡潔に御答弁いただけますか。