○
国務大臣(
中川昭一君) 実は私、三年前に中国のシイタケとそれから畳表とネギ、三品目、三品目の輸入の急増のときに自民党の責任者をやっておりまして、そのときにタオルのセーフガードの調査中ということで少し
勉強した記憶がございますが、あのときに、我々はきちっとした
数字に基づいて予備措置、そしてWTO提訴に向かって準備をしていたわけでございますが、これに対して、ある日突然、中国が自動車とたしかカーエアコンに対していきなりあしたから一〇〇%報復関税を適用すると。まあ何とめちゃくちゃなことをやるんだろうなと率直に福島
委員なんかと
議論をした記憶がありますが、当時はWTOに入っていなかった、入る直前であったということがありますけれ
ども、さっき
平田委員もおっしゃられたように、MFN、最恵国待遇、日中投資協定第一条にその最恵国待遇の扱いをするということがたしか明記されておるということで、こういう報復的な、差別的な関税措置というのは違反ではないかということを随分
議論をした記憶がございます。
ですから、我々はあくまでも
日本のルールとWTOルール、もちろん整合性があるわけでございますけれ
ども、これに基づいてきちっとやっていくということがもう当然WTOの加盟国としての義務で、権利であると同時に義務だろうというふうに思っております。
もちろん、中国はあれだけの大きな国で、国内的な法
制度も非常にまだ未整備の
状況の中でWTOに入っていったという、大変な作業を中国国内でやられたということも多分事実だろうと思いますから、そういう中できちっとしたWTO体制に一刻も早くなってもらいたいということで、新規加盟国扱いというのを中国自身主張しているようでございますけれ
ども、早くきちっとしたメンバー国としてのルールを遵守してもらいたいという気持ちはもう私も当然持っているわけでありまして、そこに政治的なのか何なのかよく分かりませんけれ
ども、特別の配慮があったのではないかというような御
指摘を受けるようなことを
政府としてはしてはならないと。きちっとした条約あるいはまた法
制度に基づいて適切な対応を取っていくべきだろうと思います。
一言、
平田委員にはもう御専門の話で大変恐縮ですけれ
ども、この繊維というのは、
一つ難しい問題としては、アメリカにも
繊維産業がある、それからカンボジアのような、もう本当に今
経済を何とかスタートさせようというような国にとっても重要な品目である。もう世界じゅう、農業と並んで繊維というのはあらゆる国で
産業としてあるわけでございますから、そういう中で、
日本の伝統的かつすそ野の広い、大きな
日本経済のウエートを占める、そして今後も大事な
産業でありますから、何としても守り育てていかなければならないということで、冒頭、
坂本副
大臣の方から高付加価値化、ブランド化とか、またいろいろな構造
改革というものが必要であり、それはもう業界の皆さん御自身がよくお
考えになっていることだろうと思いますから、そういう
趣旨でいろいろと御
支援をしていかなければならないというふうに
考えておるところでございます。