○
谷川分科員 自由民主党の
谷川弥一と申します。
さきの
予算委員会で、
弁護士なのに検事さんかなと間違えるような、また、
予算委員会なのに、もしかしたらここは裁判所かなと思えるような
質問をしていた
山田正彦氏と同じ選挙区でありまして、私は、同じ地域で同じところに育った
人間でありますが、
考え方を全く異にしておりまして、
保守本流としてのプライドがあります。
保守本流というのは何かといいますと、その町が抱えた
課題、その町が抱えた
課題に対する
原因、それに向かって、その町を構成してきている
主要メンバーとともに、汗を流しながら
真っ向勝負をしていく男の、男らしい生き方をする
人間だ、そういうふうに実は思っておるんです。
私は、四十数日という
短期間に、結果としては彼を敗ったわけですが、その過程において、
保守本流の
人たち、当然自由民主党を応援してくれるだろうと思える
人たち、かつてはそうであった
人たちが今回は反対に回りました。そのことについては金田副
大臣がよく御存じです、応援に来ていただきましたから。
なぜそうなのかなということなんですが、自民党と
一緒になっておっては林業並びに
水産業は壊滅するんだ、この
人たちは自分
たちの味方じゃないよ、そういうふうに彼らが思っておるんです。
大臣にお聞きしますが、その理由は、これは二月十日の朝日新聞なんですが、林業公社が長崎に
二つありますが、日当数百円のときにヒノキは立米七万円以上したんだ、現在、日当一万円超になっている、こういう状況の中でヒノキの値段は二万ないし三万しかしないよと。これが実は、林業業者が自民党の政治に不満を言う、この連中と
一緒ではもう生きていけないと言う最大の理由であります。なぜこうなったかということをまず
一つ頭に描いてください。もう
一つは、
水産業の
人たちが、我々の将来も林業と
一緒だ、このまま自民党と
一緒にやっておっては壊滅してしまう、こういうふうに思っておるんです。その結果として、林業の事務所並びに
漁業関係の事務所には全部相手のポスターがばあっと張られていた。
そういうことを踏まえて、私は、応援してもらわんかったから知らぬよというわけにいきません。なぜなら、壱岐、対馬、五島というところの基幹産業であります、水産というのは。一次産業はよその県の数倍あるんです、比率が。おまけに、その一次産業の八割が
水産業なんです、対馬なんというのは。きのう実は市になったんですが。
そういうことを踏まえながら
質問をさせていただきますが、まず事実確認だけしていきますけれども、林業は、昭和三十五年に丸太が完全に自由化されました。それから、同じく昭和三十九年に、すべての木材に関する関税は取っ払われて完全に自由化されました。その後に、ヨーロッパ、並びに
日本の他の分野、例えば肉とか米とか麦とかで手当てしてきたような手当てが全くなされておりません。なぜかということなんです。これには、
大臣並びに先輩方の農業に関する、いわば非常に主要なリーダー
たちの思い、
考え方が僕はあるんだろうと思います。
ここでひとつ
考えていただきたいのは、私のお願いは簡単なんですよ、
大臣。要するに、ヨーロッパ並みに所得補償とか輸出補助金とか、そういうことをやっていいんじゃないんですか。なぜならばかくかく、それを今から述べていきます。それから、お肉とか米とか、その他もろもろの手当てだって
日本もやっているじゃないですか。それと同じような
観点から、同じような必要性があるなら、林業だって水産だってどんどんやっていいじゃないですか。お願いしますよ、やってくださいよというのが
質問の趣旨ですが、
大臣が簡単に、わかりました、そうしますと言ってくれそうな気配はありませんので、今から私がいろいろな
質問をしなきゃならぬのですね。
人間の生きざまの問題だと僕は思っているんです。山に対する思い、山に対する必要性、山に対するものがすべてお米とかお肉と同じだという理解があるなら、当然、お肉とかお米に手当てしたような手当てをしてくれるはずなんです。ここがどうも違うんだと僕は思うんですね。いや、米は大事だ、お肉は大事だけれども、魚とか山なんかはいいよ、こういうことになってきた経緯というのがあるんだと僕は思うんですね。そこがきょうの私の
質問したい趣旨ですので、そういうふうに御理解を賜りたいと思います。
さて、グローバリズムがずっと進展していって、私どもが非常に困るのは、WTOとかFTAの
議論を新聞で読ませてもらって非常に困るのは、
日本は先進国だろう、だから、付加価値の高いものにおたくは特化していって、低いものは我々にやれよと農業国が仮に言ったときに、
日本はどう反論したらいいのかな。自動車は売りたいけれども、そのかわりに米は買えと言われても困るなというのが偽らざる心境だろうと僕は思っているんですが、ここでお
考えいただきたいんですよ。先進国は付加価値の高い仕事をしなさい、こう言われたときに、はて、私の選挙区の壱岐、対馬、五島は先進国だよな、現実問題として、付加価値の高い仕事というのはどうしてやったらいいのかな。
そして、戦後一貫して、一次産業の所得補償をするかわりに、ある種の失対
事業みたいな形で公共
事業をどんどんやっておりました。これが結果として、いい悪いは別にして、公共
事業が町を支える大きな基幹産業になっているんです。その公共
事業が、小泉内閣になって、御存じのように、これは悪の権化だというような形でだんだん切られていった。ここが実は塗炭の苦しみの始まりでして、
大臣、職場がないんですよ、ないんです。首くくって死ねというのか、もしくは生活保護をやるかというのか知りません。何としても公共
事業にかわる新しい職場をつくらないで、林業並びに
水産業の振興も我々が
考えているほどにはしてくれないで、知らぬふりしているんですね。
結果として、そこで出てくる自民党の衆議院議員は選挙で大変ですよ。そういうことを頭に入れてください。
質問に入りますが、グローバリズムが進展していっても、やはり、その国には付加価値の低い仕事しかできない人もいるんだよ。もしくは、一次産業というのは、付加価値の高い低いじゃなくて、
環境維持、
環境保全、それから国土の保全、それから食料安保、それから伝統文化をはぐくんできた思い、それから集落を形成する職場の提供、別の理由はもろもろあるんです。
そういうことを頭に入れながら、ヨーロッパは、二〇〇〇年の
予算十一兆二千九百十七億円中、直接払いが三兆三千五百三十七億、率で二九・七%、それから輸出補助金は四千二十九億円、三・六%やっております。これも、先進国ヨーロッパが、やはり付加価値の高くない仕事だって守らなきゃならぬと思っているあかしだ、これが先進国の共通
認識だ、私はこういうふうに思いまして、私が主張していることは、決して変な話じゃないんだというふうに思うんです。
もう
一つは、お肉に十五年度
予算で千二百二十三億円、畜産価格関連
対策予算、それから肉用子牛
生産者補給金二百三億円、千四百二十六億円手当てしておりますが、林業にはゼロです。それから、魚価安定基金、これは十一億円。余りにも差があり過ぎる。
こういう事実を踏まえながら、あと残りは哲学論、宗教論、それから
日本の伝統文化論について、
大臣並びに副
大臣と
意見を交換したい、それが私の趣旨でありますので、まず、ここまでのところで御所見があればお伺いしたいと思います。