○
杉浦委員 今、
総理を先頭にしてやっておりますあれもインチキなところがありまして、
独法、全部
民間人にするというのが半分しかできなかったり、
方針というのはくるくる変わるんですね、変わる。したがって、何らかの担保が要る、
法律に書き込む。これは実は、
公務員にしようと思ったんですけれ
ども、
判検事じゃなくて。
法務省の
人たちがもう泣かんばかりに頼みに来まして、
法務省についてはやりますが、これをやるとほかの
独法だとかあれに響くと。
人事局、
内閣府の。ともかく、何とか
法務省限りにしてくれと言っているからということで、これも譲歩したいきさつがあるんですね。
別に
役人を毛嫌いしているわけじゃないんです。立派な
役人が多いし。ただ、この
組織というのは永続するわけです。将来にわたって
日本の国の中で大きな
役割を果たしていかなきゃならない
組織ですから、
法務省の
幹部がかわろうと、時が変わろうと、守っていかれるようにしなきゃならない。
そのためには
法律に書き込むのが一番いいんですけれ
ども、
一般公務員は書き損なったわけで、私が聞いたのでは、規則とか
大臣訓令とか、何らかの形で他
省庁の者が入れないように措置しますというふうに
事務方から聞いておりますので、
野沢大臣の御
発言は抽象的でありますが、きちっとやってほしいと希望しておきます。
答弁を求めてもあいまいな
答弁になるのはわかっているから求めませんが、そういう
事務方との約束だったということは
議事録にとどめて、将来起こったら、この
議事録は永久に残りますから、
法務省を叱咤激励してまいりたいと思っている次第でございます。
野沢さんも
国鉄出身なので釈迦に説法なんだけれ
ども、今までの
公社、
公団、
事業団、
特殊法人というのは、本来の目的は
政府のいいところと
民間のいいところをあわせてやっていこうという
趣旨でできているんですね、
法律はそう書いてある。ところが、おおむね、
国鉄もそうだったけれ
ども、
野沢さんは
革新派で、あなた
技術屋さんだから
トンネル掘りで
日本一でとやっておられたんだからあれだけれ
ども、大体の
公社、
公団、
特殊法人は、世間の
人たちがいわく、
役所の悪いところと
民間の悪いところを集めたようなものだ、こういうふうに言われておったわけですよ。だから、
改革が始まって、JRも生まれ変わった、どんどんよくなっているわけですから。
この
法人もでき上がるでしょう。それを
運営されて、これから動き出すわけですが、そういうことは言われないように、先ほど申し上げましたが、
電話の窓口にいる女性も、
電話がかかってきたら親切丁寧に応対する、お客様には礼儀正しく、きちっと応対をして、よく事情を聞いて、それを
運営に当たる
弁護士、そういう人に取り次ぐとかあるいは他
団体に取り次ぐとか、
一つの
ネットの
中心機能を果たしてもらうわけですから、例えてみれば百貨店の店員のように
サービスを心がけて、
国民から見て本当によくやってくださっている、困った人、法の
恩恵を受けなきゃいけない人に対して温かい
気持ちで
サービスを提供するという
組織になってもらわないと困るわけで、そのためにはやはり
トップが大事です。
会社経営も
組織も人なりで、
社長がいいと
会社は伸びるし、
社長がだめだと衰退して、下手すると倒産する。
トップが大事ですから、
トップに
民間人で
会社経営の経験もある、そういう人を迎えて、その方の
気持ちが
組織の末端までしみ通って、この
法律が目指す
国民のすべての
人々に法の
恩恵をもたらすということを全うしてもらう、そのために私はかなめになる問題だと思っておりますので、お時間をちょうだいしてこの
法務委員会の
議事録にとどめさせていただきたいということで立たせていただいた次第でございます。
これで終わるんですけれ
ども、五分ありますからこの機会に申させていただきますが、今度の
組織は、今までありました
法律扶助協会、民事の
事業は吸収いたします。
国選弁護も、
弁護人選任は
裁判所ですが、そのほかの
事務は
裁判所から引き取ります。
国選弁護の
仕事も、今まで
起訴後だけなんですが、
起訴前の
弁護まで拡大をいたします。
のみならず、これは
総理の大変なイニシアチブだったんですが、全国津々浦々に
ネットを張りめぐらせて、
司法改革が進んでおりますから、片やこっちに進んでおる、
自己責任の
社会に向かっていく、そういう厳しい、激しい
時代の変化の中でいろいろな問題が起こる、そういう問題について、
国民あるいは企業、
弁護士さん
等専門家に恵まれていない
人々がたくさんおるわけですが、そういう方々が頼っていける、そういうように
ネットを張ろう。そういう方が来られたら、税務だったら税理士、会計の問題だったら
公認会計士あるいは
弁護士さんや、
自分の
組織の中にも
相当数弁護士を抱える、
自分の中でも消化するという、当初はそんなに広げられないと思うんですが、五年、十年の間には相当大きな
組織、
特定郵便局並みぐらいに広げてもいいんじゃないか、
郵便局と提携してもいいんじゃないか、そういう
組織。
しかも、できるだけ自立して経営できる、
原則ただではやらない、幾らかはちょうだいしてやる、そういう
会社経営的な一面、大きな
組織を立ち上げようということになっております。これは
日本の
司法の
世界でかねてから希望されていたことなんですが、実現しなかったことであります。
私は、
PTで、
韓国がよくやっているというので見に行きました、十人近く参加しましたけれ
ども。
大韓法律救助公団ですよ、
公団です。
公団組織になっていまして、私
ども本部を見ただけなんですが、
相当数の
弁護士さん、
裁判官出身の人、
検事出身の人もいて、
法律相談をやる、いろいろいろいろ多角的な
活動をやっておりました。
法律扶助の
世界では
韓国に負けちゃったなという印象を持って帰ってまいったわけですが、
日本の
法律、いわゆる
扶助の
世界が、
韓国のみならず
先進国に比べて非常に小さかった。これにはいろいろな理由がありますけれ
ども、それを一気に克服して、新しい
時代に向かって
先進国並みの
法律扶助の
ネットワークを張りめぐらすという大
事業でありますので、
役所の方でも、
自分の
支配下にあるんだからおれの言うとおりにならなきゃいかぬだとかそんなことは考えないで、この
組織がいわば
赤十字社みたいに広い広がりと
国民の
支持を得た大きな
組織としていくように配慮してほしい、
法務省に限らず、最高裁と
政府当局全体に望みたいと思います。
そのためには
トップの
人事が一番肝心であります。推薦しろと言われれば、私の知っている人で
適任者がおります、
民間で。
人格、
識見、もうだれから見てもふさわしい人がいます。
先生方の中にもあると思いますが、ぜひそういうすばらしい
人材を
トップに集めて、新しい
組織が私
どもが願っている
方向で発展していって、所期の成果を上げられますように心から御祈念申し上げまして、ちょうど時間が終了いたしましたので終わらせていただきます。
どうもありがとうございました。