○
下条委員 ありがとうございます。
物は起きてからでは遅いと思います。そういう意味では、いろいろな議論はあるかもしれませんが、
スペインなんかの問題でもああいうことがどんどん出てきておりますし、それによって
政府が転覆するぐらいの動きが出ております。そういう意味では、
政府全体として、毅然としてこういうふうに国としてやるんだということを、県そして行
政府、
国民に対して明示していくことがこれからの責務ではないかというふうに思いますので、
アメリカをすべて見習えとは言いませんが、小泉総理も
アメリカがお好きでございますし、ぜひ、その中で前向きにこのレベルについて御検討いただきながら、国家全体として
考えていただきたいというふうに思います。
それでは、時間があと少しになってまいりました。いろいろ述べてまいりましたけれ
ども、本
法律案のように、
海上テロ対策、今後ますます重要になってくると私は
考えております。
アメリカの例を
先ほどから挙げていますが、私は会社員をしていたときに
アメリカにおりまして、簡単に言えば、湾岸戦争にちょうどぶち当たりました。自分はロサンゼルスにいまして、ニューヨークにもいましたけれ
ども、ロサンゼルスのときにあの暴動があった。また、九・一一
テロでは、私が人事拝命を受けて行く予定だったニューヨーク・トレードセンターの南棟の七十九階には私の仲間が五人ほどおりまして、
アメリカのスタッフを入れると百人ぐらいいたと思いますが、全員死亡しております。
いろんな意味で、私自身がたまたまかすめて、こうやって命をキープして生きてきたという前提に、亡くなった人たち、そしてこういう悲劇を起こさないためにも、これから
日本の中でもナショナルサポート、国がやはりいろいろなことごとに対してきちっと明示と補助をしていき、それに対して、私が
先ほど申し上げたとおり、この
日本はちょっと甘いところは、物事の三角形が多いと思います。やはりバツをきちっと入れるということ。バツというのは、罰則の罰でもありますし、マル・バツのバツでもありますけれ
ども、その辺をぜひ
事前に防衛として入れていっていただきたいというふうに
考えています。
その中で、石原
大臣は少林寺拳法数段というお話をお聞きしております。少林寺は私も大学のときにちょっとかじりましたけれ
ども、あれは攻めるのではなくて、相手が攻めてきたところの防衛によって、関節わざとかひじを入れたりするわけですね。
そういう意味で、特に、そういう
大臣が今おなりになっているわけですから、
大臣の所信として、こういうふうな罰則、そしてまた確固たる姿勢が今後必要だと思いますけれ
ども、それについて、
大臣の今までの御経験を踏まえた御決意を最後にお聞きしたいというふうに思います。お願いいたします。