運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
kokalog - 国会議事録検索
2003-04-23 第156回国会 参議院 行政監視委員会 第3号
公式Web版
会議録情報
0
平成
十五年四月二十三日(水曜日) 午前十一時四十三分開会 ─────────────
委員
の異動 四月一日
辞任
補欠選任
森元
恒雄
君
片山虎之助
君 四月二日
辞任
補欠選任
片山虎之助
君
森元
恒雄
君 四月十八日
辞任
補欠選任
池口
修次
君
山根
隆治
君 四月二十一日
辞任
補欠選任
山根
隆治
君
池口
修次
君 ─────────────
出席者
は左のとおり。
委員長
白浜
一良
君 理 事 佐藤 泰三君
田村
公平君 高嶋 良充君 委 員 加納 時男君 近藤 剛君 椎名 一保君 橋本 聖子君 林 芳正君
福島啓史郎
君 森下 博之君
森元
恒雄
君 吉田 博美君 若林 正俊君 脇 雅史君
池口
修次
君 岩本 司君 小川 勝也君
岡崎トミ子
君 鈴木 寛君 続
訓弘
君 鶴岡 洋君 山本 香苗君 岩佐 恵美君
西山登紀子
君 副
大臣
総務
副
大臣
若松
謙維君
事務局側
常任委員会専門
員 白石 勝美君
政府参考人
総務省行政評価
局長
田村
政志
君 ───────────── 本日の
会議
に付した案件 ○
政府参考人
の
出席要求
に関する件 ○
行政監視
、
行政評価
及び
行政
に対する
苦情
に関 する
調査
(
政策評価
の
現状等
に関する件) (
行政評価等プログラム
に関する件) (
行政評価
・
監視活動実績
の
概要
に関する件) ─────────────
白浜一良
1
○
委員長
(
白浜一良
君) ただいまから
行政監視委員会
を開会いたします。
政府参考人
の
出席要求
に関する件についてお諮りいたします。
行政監視
、
行政評価
及び
行政
に対する
苦情
に関する
調査
のため、本日の
委員会
に
政府参考人
として、
総務省行政評価局長田村政志
君の
出席
を求め、その
説明
を聴取することに御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
白浜一良
2
○
委員長
(
白浜一良
君) 御
異議
ないと認め、さよう決定いたします。 ─────────────
白浜一良
3
○
委員長
(
白浜一良
君)
行政監視
、
行政評価
及び
行政
に対する
苦情
に関する
調査
のうち、
政策評価
の
現状等
に関する件、
行政評価等プログラム
に関する件及び
行政評価
・
監視活動実績
の
概要
に関する件を議題といたします。
総務省
から
説明
を聴取いたします。
若松総務
副
大臣
。
若松謙維
4
○副
大臣
(
若松謙維君
)
総務
副
大臣
の
若松
でございます。 本日は、
政策評価
及び
行政評価
・
監視
の
取組
について御
説明
する機会をいただき、厚く御礼申し上げます。 初めに、御
説明
に先立ちまして、一言ごあいさつ申し上げます。 私は、これからの
行政
においては、
政策評価
及び
行政評価
・
監視
などの
評価
の
仕組み
が大変重要であると考えており、一層の
成果
を示すべく、積極的な
取組
を進めてまいります。 引き続き、
白浜委員長
を始め、理事、
委員
の
皆様方
の格段の御
指導
、御鞭撻をお願い申し上げます。 それでは、まず、
政策評価
について御
説明
いたします。
政策評価
につきましては、昨年四月から施行された
行政機関
が行う
政策
の
評価
に関する
法律
の下、全
政府
的に科学的かつ厳正な
評価
に向けて取り組み、一年が経過したところであります。 各
府省
においては、
政策評価
に関する
基本計画
及び
実施計画
が策定され、これに基づき、
平成
十四年度は、全体で約一万一千件の
評価
が
実施
されております。今後、
政策評価
の適切な
実施
と、
予算
、機構・定員を始めとした
政策
への
反映
に向けた
取組
を更に進めてまいります。 また、
評価
専担組織としての
総務省
においては、
行政評価等プログラム
に基づき、一、各
府省
の
政策
の
統一性
又は
総合性
を確保するための
評価
に取り組み、
地域輸入促進
や
リゾート地域
の
開発
・
整備
など四件の
政策評価
の結果を通知するとともに、二、各
府省
が
実施
した
政策評価
について、客観的かつ厳格な
実施
を担保する観点から
審査
を行い、その結果を順次通知してきたところであります。引き続き、
政府開発援助
や
少子化対策
などの
重要政策
を
テーマ
として取り上げ、
政策評価
を
実施
してまいります。 次に、
行政評価
・
監視
について御
説明
いたします。
前回
御報告した昨年三月十八日以降、これまでに、
行政評価
・
監視
の結果として、
認可法人
、
私立学校
の
振興
、
食品表示
など十件の
勧告等
を行っております。 今後も、
行政評価等プログラム
に基づき、
化学物質
の
総合管理
の
推進
、
公益法人
の
指導監督
、
電子政府
の
推進
などの
重要課題
を
テーマ
として取り上げ、
行政評価
・
監視
を
実施
してまいります。 引き続き、
政策評価
及び
行政評価
・
監視
の
実績等
につきまして、
行政評価局長
から補足的に御
説明
いたします。
白浜一良
5
○
委員長
(
白浜一良
君) 次に、
補足説明
を
総務省行政評価局長
から聴取いたします。
田村行政評価局長
。
田村政志
6
○
政府参考人
(
田村政志
君)
行政評価局長
の
田村
でございます。 それでは、まず
政策評価
について御
説明
いたします。
資料
、お
手元
の
資料
の一
ページ
をごらんください。お
手元
の
資料
がございますが、
資料
というふうに右肩に付いている
資料
でございますが、一
ページ
でございます。
政策評価制度
は、
平成
九年の
行政改革会議最終報告
における提言を受け、
平成
十三年一月の
中央省庁等改革
に合わせて全
政府
的に導入された
仕組み
であり、昨年四月からは
法律
に基づく
制度
となっております。 次に、二
ページ
をごらんください。
政策評価
は、
政策
の
効果
を測定・分析し、客観的な判断を行うことにより、
政策
の
企画立案
や
実施
を的確に行うための重要な
情報
を提供するもので、効率的で質の高い
行政
を実現し、
成果重視
の
行政
への転換を図るとともに、
評価
に関連する
情報
の
公表
により
国民
に対する
行政
の
説明責任
の徹底を図ることを目的としております。 この
制度
の下で、各
府省
は、
政策評価
に関する
基本計画
及び
実施計画
を策定し、その所掌する
政策
について、
当該政策
を
企画立案
する
立場
から自ら
評価
を行います。また、
評価
専担組織としての
総務省
が、
府省
の枠を超えた
立場
から、各
府省
の
政策
の
統一性
又は
総合性
を確保するための
評価
や、各
府省
の
政策評価
の客観的かつ厳格な
実施
を担保するための
評価
を行うこととされています。 次に、
評価
専担組織としての
総務省
が行う
政策評価
について御
説明
いたします。 十三
ページ
をごらんください。
政策評価
については、
行政評価等プログラム
において、
政府
としての統一的又は総合的な対応を要する
重要課題
に関し、各
行政機関
の
政策
について、
政府
全体としての
統一性
を確保し、又は総合的な
推進
を図る見地からの
評価
を
実施
することとしております。本年度から三年間に
実施
する
テーマ
として、
検査検定制度
など九件を掲げております。 また、各
行政機関
の
政策評価
の客観的かつ厳格な
実施
を担保するための
評価
に関し、
政策評価
の結果の
予算等
への
反映
を
推進
することを念頭に置きつつ、
審査
を
実施
することとしております。 次に、
政策評価
の結果に基づく意見について、順次御
説明
いたします。
資料
の十五
ページ
はその
一覧
でございます。 まず、十六
ページ
をごらんください。 本年一月、
地域輸入促進
に関する
政策評価
の結果に基づき、次
ページ
にありますとおり、新たな
輸入促進地域
の設定に係る
主務大臣
の同意について、慎重に対応することなどを通知しました。 続いて、十八
ページ
をごらんください。 同じく本年一月、
容器包装
の
リサイクル
の
促進
に関する
政策評価
の結果に基づき、次
ページ
にありますとおり、
容器包装
の
リサイクル
の一層の
促進
のため、繰り返し
使用
が可能な
容器
である
リターナブル容器
の
環境面
でのメリットを明らかにし、それを
消費者
に示すことなどを通知しました。 続いて、二十
ページ
をごらんください。 今月十五日には、
リゾート地域
の
開発
・
整備
に関する
政策評価
の結果に基づき、二十二
ページ
にありますとおり、本
政策
をこれまでと同じように
実施
することは妥当でなく、
社会経済情勢
の
変化
も踏まえ、
政策
の抜本的な
見直し
を行う必要があることなどを通知しました。 続いて、二十三
ページ
をごらんください。 同じく今月十五日、
障害者
の
就業等
に関する
政策評価
の結果に基づき、次
ページ
にありますとおり、
養護学校
を卒業して就業する
障害者
について、
養護学校
と
公共職業安定所
の相互の
連携協力
による総合的な
指導
・支援を一層
推進
することなどを通知しました。 次に、二十五
ページ
をごらんください。
総務省
では、昨年十二月までに各
府省
から送付された
政策評価
千八十八件について
審査
を
実施
しました。その結果については、第一次分を昨年十二月に、第二次分を今月七日に通知し、
評価書
の速やかな作成と
公表
、
事務事業レベル
についての
評価
の充実など、基本的な
課題等
を提起しました。 続いて、
行政評価
・
監視
について御
説明
いたします。
政策評価
が、
政策
の
効果
を把握・分析し、
政策そのもの
の
有効性
などを
評価
するのに対し、
行政評価
・
監視
は、
行政
の
運営状況
を
調査
し、その
改善
の
勧告等
を行うものであります。
資料
の十三
ページ
にお戻りください。 一番下の
部分
にありますとおり、
行政評価
・
監視
については、
行政評価等プログラム
において、
国民
の安全・治安の確保、
経済活動
の
活性化
、
行政
の組織・
運営
の
合理化
、経費の
効率的使用等
の
行政課題
に重点を置いて
実施
することとしております。 次の
ページ
の
行政評価
・
監視
の欄をごらんください。
平成
十五年度から三年間に
実施
する
テーマ
として、
中心市街地
の
活性化
、
電子政府
の
推進
、
公共工事
の入札・
契約制度
など三十二件を掲げております。 続いて、
前回
御報告いたしました昨年三月十八日以降、これまでに行いました全国的な
行政評価
・
監視
の結果に基づく
勧告
の
実績
について順次御
説明
いたします。
資料
の二十六
ページ
はその
一覧
でありますが、主な
勧告事項
は各
ページ
の
網掛け部分
をごらんください。 まず、二十七
ページ
をごらんください。 昨年三月、
豪雨対策
に関する
行政評価
・
監視
の結果に基づき、
防災基本計画
に
地下空間
の
浸水対策
についての指針を盛り込むことなどを
勧告
しました。 続いて、二十八
ページ
をごらんください。 昨年四月、
自然環境保全
に関する
行政評価
・
監視
の結果に基づき、
社会条件
の
変化
に対応した
国立公園等
の
区域
の
見直し
を
推進
することなどを
勧告
しました。 続いて、二十九
ページ
をごらんください。 昨年四月、
介護保険
の
運営状況
に関する
実態調査
の結果に基づき、要
介護認定
の一次判定に係る
調査項目
について、
申請者
の身体上又は精神上の
障害
の
状況
を的確に
反映
したものとなるよう見直すことなどを
勧告
しました。 続いて、三十
ページ
をごらんください。 昨年七月、
特殊法人
に関する
調査
の結果に基づき、以前に当省が提起した
経営内容
の
改善等
の
課題
について、一部の
特殊法人
については
特殊法人等整理合理化計画
において示された
改革方策
を含め、
改善
に向けた一層の
取組
が必要であることを通知しました。 続いて、三十一
ページ
をごらんください。 昨年八月、
認可法人
に関する
行政評価
・
監視
の結果に基づき、
出資事業
の採択に当たっての収益の
可能性
について厳正に
審査
すること、
認可法人
が
整備
した施設の収支の
改善等
を講ずることなどを
勧告
しました。 続いて、三十二
ページ
をごらんください。 昨年十二月、
海岸
の
保全
・利用に関する
行政評価
・
監視
の結果に基づき、
海岸保全区域
について、その指定後における
海岸
や
後背地
の
状況変化
に対応して見直すこと、
直轄事業
の計画的な
整備
に努めることなどを通知しました。 続いて、三十三
ページ
をごらんください。 同じく昨年十二月、
私立学校
の
振興
に関する
行政評価
・
監視
の結果に基づき、多額の
収入超過額
を計上する
学校法人
に対する
経常費補助金
について、更に大幅に減額することなどを
勧告
しました。 続いて、三十四
ページ
をごらんください。 本年一月、
食品表示
に関する
行政評価
・
監視
の結果に基づき、
品質表示基準等
についての周知、
指導等
を
効果
的に行うことにより、
製造業者
、
販売業者等
における適正な
表示
の
実施
を徹底させることなどを
勧告
しました。 続いて、三十五
ページ
をごらんください。 本年二月、農薬の
使用
、
管理等
に関する
行政評価
・
監視
の結果に基づき、
防除基準
について総点検を行い、
安全基準
に適合する
内容
に改訂することなどを通知しました。 続いて、三十六
ページ
をごらんください。 今月十八日、
海上災害対策
に関する
行政評価
・
監視
の結果に基づき、
外国船舶監督
の
実施要領
を改正し、軽度でも繰り返し違反を犯している
船舶
について
是正状況
の確認を
実施
し、
指摘事項数
が多い
船舶等
に対し、
技術基準適合命令
を積極的に発出することなどを
勧告
しました。 御
説明
は以上でございます。詳細につきましては、お
手元
に配付の冊子を御参照いただければと存じます。 以上でございます。
白浜一良
7
○
委員長
(
白浜一良
君) 以上で
説明
の聴取は終わりました。 これらに対する質疑は後日に譲ることとし、本日はこれにて散会いたします。 午前十一時五十四分散会